《集いし願い》でスターダストドラゴンを場に出せる!そして思いが重なったとき・・・!?
という訳で今回の話題は2016年2月18日に発売される20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE(アニバーサリーパック 2nd wave)より新規収録される《マスターピース》についてです。
《集いし願い》
通常罠カード
①:自分の墓地にドラゴン族Sモンスター5種類以上存在する場合に発動できる。エクストラデッキから「スターダストドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚し、このカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
②:装備モンスターの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族Sモンスターの攻撃力分アップする。
③:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊するたびに、自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。
《集いし願い》は遊戯王のアニメの中で攻撃力を引き上げZONEとの戦いに終止符を打ったカードなんですが、効果が今回発売前という事で判明したみたいですねー。
エクストラデッキからドラゴン族を出すという効果や若干効果は変わっているものの墓地のモンスターカードの数を参照し打点を上げるという効果は非常に優れていて、その点はやっぱり便利だなぁと思いました。
そんな《集いし願い》の効果を今回は考察していこうと思います。
実質出せるのは終盤なのかなぁ・・・(´・ω・`)
【アニバーサリーパック2NDWAVEの購入はこちらから!】
⇒amazonで20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)を検索!
⇒楽天市場で20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)を検索!
⇒駿河屋で遊戯王OCGデュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVEを検索!
- 《集いし願い》でスターダストドラゴンを場に出せる!そして思いが重なったとき・・・!?
- 《集いし願い》の効果をおさらい。
- 通常罠カード
- ①:自分の墓地にドラゴン族Sモンスター5種類以上存在する場合に発動できる。エクストラデッキから「スターダストドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚し、このカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
- ②:装備モンスターの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族Sモンスターの攻撃力分アップする。
- ③:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊するたびに、自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。
- 20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)が2017年2月11日発売!収録カードをまとめました。
《集いし願い》の効果をおさらい。
通常罠カード
・・・この点は一応抑えておこうかなぁと。アニメ版では永続罠でしたね!
集いし願い(アニメ)
永続罠
自分フィールド上に存在する「シューティング・スター・ドラゴン」1体が
戦闘で破壊された時戦闘ダメージを無効にして発動する事ができる。
墓地に存在する素材を除外する事で「スターダスト・ドラゴン」1体をエクストラデッキから
特殊召喚する。(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする)
この効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」の攻撃力は
墓地に存在するドラゴン族シンクロモンスター全ての攻撃力の合計分アップする。
墓地に存在するシンクロモンスター1体をエクストラデッキに戻す事で
相手のモンスターを指定して攻撃を強要することができる。
エンドフェイズ時にこの効果で特殊召喚した
「スターダスト・ドラゴン」とこのカードは除外される。
ですが罠カードという部分は変わらないので運用方法は変わらないかも。もし永続罠であれば《王宮のしきたり》とかでと思うのですがアニメ版はかなり特殊な限定条件なのである意味OCG効果の方が良いですね(笑)
①:自分の墓地にドラゴン族Sモンスター5種類以上存在する場合に発動できる。エクストラデッキから「スターダストドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚し、このカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
問題はここで墓地にドラゴン族Sモンスターが5種類と言うかなりキツイ制約条件を満たさなければなりません。
はいはい。ザボルグザボルグ。
例えば、コレを成立させる為には《轟雷帝ザボルグ》などがやっぱり早いと思います。実質5体のドラゴン族を落とそうと思うと、《スターダスト・ドラゴン》に繋げる為のレベル6シンクロとかになると結構きついからですね。
・・・というのは味気ないのでちょっとだけ補足を(笑)
この点は【ドラグニティ】が鍵を握っていると思います。
回す際に《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》や《ドラグニティナイト-ガジャルグ》を経由すればそれだけで2種類は墓地に送られるので、シンクロ召喚で正規手段の場合これが早いかなぁと。
後は【レッド・デーモン】なんかも筆頭候補ですね。《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》《エン魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》等もコレに入ります。
兎に角種類という部分なのでアクセル・シンクロ張りに連続シンクロをするデッキでは非常に相性が良さそうです。こういったドラゴン族シンクロモンスターは最終的に《トライデント・ドラギオン》に繋げる事が出来るのと、ワンキルも兼ね備えている良カードと言えるでしょう。
②:装備モンスターの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族Sモンスターの攻撃力分アップする。
これは原作どおりにすると、打点が2万を越える事になるので不可能にしたのでしょう(笑)ただし《轟雷帝ザボルグ》の効果を使うと、まだ3枚はシンクロモンスターがいるので打点が
最高値で4000×3+2500=14500のスターダスト
が場に出せる事になります(´・ω・`)
例えば20th アニバーサリーパック2nd waveではコンボとして《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》を3体墓地に送ればOK!という謎のシナジーを発揮していますがきっとこんな事が出来るのは《轟雷帝ザボルグ》だけだと思います。
というか14500?なんかおかしく無い?
遊戯王 轟雷帝ザボルグ NECH-JP037 スーパー【ランクB】【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレトク 楽天市場店
- 価格: 1,200円
③:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊するたびに、自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。
墓地のモンスターを除外しつつ相手のモンスターに攻撃が出来る効果があります。
この効果は言わばモンスターにのみ有効な手段とも取れるのでその点はあまり有効打ではありませんね。ただし《集いし願い》の効果で一気に打点を上げた場合・・・そのままワンキルも可能そうですね。
もし除外されたカードが多くて困る場合はおなじみの墓地に戻すシリーズなんかが優秀です。《異次元からの埋葬》《奇跡の発掘》等で墓地に戻せばコンバットトリックも行えますし、また【レッドデーモン】のようなカードであれば《終焉の精霊》の効果でなんとか出来てしまいますね。
という訳で今回は《集いし願い》の考察でした!
なにか他に良い案があれば教えてください!
それではノシ
20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)が2017年2月11日発売!収録カードをまとめました。
【アニバーサリーパック2NDWAVEのご予約と購入はこちらから!】
⇒amazon⇒20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)
⇒楽天市場⇒20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)
⇒駿河屋⇒遊戯王OCGデュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE
今回の収録カードについてはこちらから。