中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

 

 

 

 

 

 

【遊戯王】地獄の暴走召喚って意外と根が張る汎用速攻魔法だったりする。再録は非常にうれしいですね。

 

 

今回、ストラクチャーデッキ R -機械竜叛乱-に地獄の暴走召喚が収録されるという事でちょっとうれしいと思っている筆者です。

 

最近知ったんですが、暴走召喚って意外と値段がするんですよ。最初100円位かなぁと思いきや200円とか300円するノーマルカードって中々に意外と無いですよね。実際ストラクチャーデッキマシンナーズ・コマンド以降では収録が目立たなかったもののこのカードは汎用性に長けたカードという部分であることに変わりはありません。

 

 

そんな中で、ストラクチャーデッキ R -機械竜叛乱-に地獄の暴走召喚が収録される事での利点をちょっとだけ語らせてください(笑)

ついでに増殖するGも入るんですから実際に買うよりもお得なストラクチャーになりそうだなぁ・・・。

 

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -機械竜叛乱-

 

 

中古トレカ(遊戯王)遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -機械竜叛乱-

 

 ■ 暴走召喚は強い速攻魔法!展開を駆使してワンキルを決める。

 

 

先に書いておくとすれば、地獄の暴走召喚は決して弱いカードではありません。

 

特に大会ではあまり採用されていないかもしれませんがカードを展開するという面と相手のエクストラデッキの依存度によって非常に採用を検討したいカードでもあるのです。

 

速攻魔法
(1):相手フィールドに表側表示モンスターが存在し、
自分フィールドに攻撃力1500以下のモンスター1体のみが特殊召喚された時に発動できる。
その特殊召喚したモンスターの同名モンスターを
自分の手札・デッキ・墓地から可能な限り攻撃表示で特殊召喚し、
相手は自身のフィールドの表側表示モンスター1体を選び、
そのモンスターの同名モンスターを自身の手札・デッキ・墓地から可能な限り特殊召喚する。

 

地獄の暴走召喚は、言わばこちらのカードも展開し相手のカードも展開するというwinwinな効果かなぁと思いきや、相手のモンスターが自身の手札・デッキ・墓地から可能な限り特殊召喚するという部分を満たせないモンスターがいる場合はこちらのモンスターだけ展開できるという強みがあります。

 

 

 

例えば、相手がシンクロ・エクシーズなどでの展開をしてきた場合ではそのカードを対象に取ることでこちらだけ展開することも出来ます。勿論相手が何枚も先に展開していれば駄目ですが、最近はエクストラデッキは各種1枚という風潮もあり中々に決まることが多いです。

 

また特殊召喚できないモンスターにも打てばその効果を発揮します。堕天使ルシフェルなどのカードや、ラーの翼神竜などなど・・・個人的に採用したいカードばかり言っていますが意外とココもピンポイントで多いのは言うまでもありません。

どこで打つかはかなり決めやすいのもポイントだと思います。

 

■ 豪快なオーバーキルは非常に楽しい!!

この点に関しては遊戯王wikiより引用しました。少しずつ見ていきたいので小出しでまとめています。

 

その豪快な効果から、利用法は非常に多岐に渡る。というのは本当の事で大量展開を行えるうえにアドバンテージは取っているので一種の同胞の絆よりも強い場面は多々あるでしょう。

 

以下にコンボの例を挙げる。
《電池メン-単三型》を並べ、《漏電》でフィールドを一掃して1ターンキル。

 

簡単なコンボですが、電池メンではかなり重要なカードの1枚。漏電での全体除去もありますが、展開して一気に攻める事も出来るのが電池メンの強みです。ボタン型のリバース時効果によって、デッキから出した時に。充電池メンの特殊召喚などなど・・・意外と採用時に検討を一番されるデッキな気がします。 

 

 

サイバー・ドラゴン》・《ハーピィ・レディ》・《デスガエル》などと同名カードとしても扱う効果を持つモンスターに使い、大量展開を行う。

 

 

 

これは意外と知っている人も多いコンボで、その特殊召喚したモンスターの同名モンスターを自分の手札・デッキ・墓地から可能な限り攻撃表示で出せるを逆手に取って一気に展開するデッキです。

 

これにより場に4枚もサイバードラゴンが並んだりするので後続の展開も容易になったり、最近有名なノヴァインフィニティにつなげたり出来るシナジーを持っているのはいいですね。

 

しかし、キーカードを一気に場に展開しているという面ではかなり諸刃の剣なので出来ればそのターンで決めたいところ。

 

場に出してパワーボンドを狙っても良いですし、デッキによってどう生かせるのかもプレイヤー次第になってきます。

 

《ボルト・ヘッジホッグ》や《ネクロ・ガードナー》など、墓地へ送りたいモンスターを並べてシンクロ素材などに使う。

 

 

ネクロ・ガードナーは最近デッキによっての採用が多いですが、バージェストマの採用でボルトヘッジが採用される点もあるのでもしかしたら採用ワンチャン!?なカード。

シンクロにつなげるという面では、ジャンク・シンクロンからの3+2×3で出せるトリシューラは非常に懐かしかったですね。

 

また、《ボルト・ヘッジホッグ》はエクシーズの場合墓地に送られていきます。それを利点にしてランク2を並べるというやり方もあったりするのでこれはこれでおいしい使い方。

 

 

《チューニング・サポーター》や《H・C エクストラ・ソード》などシンクロ素材やエクシーズ素材にした時の効果を持つモンスターを並べ、複数回その効果を得る。

 

 

一番展開していて良いなぁと思えるコンボの1つ。3ドローや打点アップはやっぱり魅力的で、一番デッキを組んでいるときに試したいコンボでもある。

今までのデッキとは違い、これのコンボのために全力で組んでもいいし先ほどの電池メンのような

 

《機械複製術》に対応するモンスターを使い回すデッキで併用し、より展開しやすくする。

 

という面とあわせる事で真価を発揮するというデッキは非常に多い。特に攻撃力が1500以下というのはそれほどに魅力的な効果が多いとも言えます。

個人的には、ストラクチャーデッキ R -機械竜叛乱に再録されたのは非常に大きな事だと思いました。個人的に暴走召喚を使うデッキは安価で作れる可能性のあるデッキも多く、電池メンもその1つだと思っています。

 

こういったカードはできれば定期的に再録して欲しいなぁとおもいます。だから汎用性高い強欲で謙虚な壺も出来ればなぁ・・・なんて。いつかは再録されるかもしれませんよ?(フラグ)

 

それではノシ

 

 

 

関連記事