最近、やっぱりRRが強いと感じたので、これだけメタれない?という点を踏まえてちょっと考察。特にRRがファンデッキをつぶすとしてちょっと話題になってたのである程度考察も踏まえてやっていきたいと思います。
あと、ついでなので大型モンスターが今後登場するときに即興で対策できるような対策セットなども考えていこうかなーなんて思ったりもしてますので暇な方はちょちょっとご覧くださいね。
目次
■ タイトルどおり、先にRR-アルティメット・ファルコン 対策を考える。
で、こいつの対策法ですが、基本的にはライトニングでokという思考は一旦置いておいて見ていきます。
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇属性/鳥獣族/攻3500/守2000
鳥獣族レベル10モンスター×3
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、相手フィールドのモンスターの攻撃力は1000ダウンし、
相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが「RR」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●お互いのエンドフェイズ毎に発動できる。
相手フィールドのモンスターの攻撃力は1000ダウンする。
相手フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、相手に1000ダメージを与える。
このカードは他のカードの効果を受けないので、基本打点で勝つ必要があります。
3500という打点は過去ではゲートガーディアンの火力であり、その火力は高いと思う人もいるでしょう。特に効果を受けないのでモンスター効果で対処ってのもつらいです。一回倒してもスキップフォースの効果で戻ってくる事もあります。
というわけで、まずはこのカード対策法として召喚前の対策を考えることにしましょう。
■ 召喚前の対策
まず、ミラー戦の場合は初手で浮幽さくらを握っていた場合は非常に楽です。初手で相手が動く場合は先に効果で飛ばしておけるので無駄がありません。ラスト・ストリクスが召喚された場合は真っ先に使って除外してしまいましょう(笑)
もし相手がアルティメットを主軸にしない場合はストリクスを先に除外しても良いかもしれませんね。
浮幽さくらは沿ういう意味では結構メタれると思いますが、展開カードとして乏しいことやサーチできない点がデメリットになります。もし入れていても速攻で使えないのが問題ですよね。実際展開してから手札にきても・・・って感じで。
中古遊戯王/スーパーレア/シャイニング・ビクトリーズSHVI-JP040 [SR] : 浮幽さくら
他には召喚時なのでラスト・ストリクスの前で神の宣告とか、そういうので防ぐというのもあります。RRは基本召喚展開が多く、伏せもゴッドバードアタックがあり非常に危険。なのでさっさとカウンター罠でしとめておかないと今後がきつそう。
もう出されるの面倒なら禁止令張っとけば?
って今の環境では言いづらいのがなんとも・・・。
■ スキップ・フォースの間に対策する。
一応アルティメット・ファルコンを先に出される場合は中継でRRを挟む必要があります。サテライト・ファルコンの場合は正規召喚の場合大嵐で突破されてしまうのですが、ラスト・ストリクスから出す場合は勝機があります。
通常魔法
(1):自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりランクが2つ高い「RR」モンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):自分の墓地からこのカードと「RR」モンスター1体を除外し、
自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
RRのカードでは、単体処理に特化すれば何とかなります。
たとえば、サテライトなどが出たときに強制脱出装置を使いバウンスすれば相手は展開するのが困難になりますね。サテライト・ファルコンの中継時に特化できるのはスキップ・フォースが通常魔法なのが幸いしてます。脱出にチェーン出来てたらそれはもう環境入り不可避なわけで。
素材にRRを使ってないから、この場合は安全に除去できるはずです。
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/鳥獣族/攻3000/守2000
鳥獣族レベル8モンスター×2
(1):このカードが「RR」モンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は自分の墓地の「RR」モンスターの数×800ダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
他にも、効果でバウンスとかもこの間に挟めば何とかなります。
■ 単体で対処する。
で、出てきた後・・・なら結構厳しいところ。
打点も高いしという点でベエルゼとは相性が悪いんですが、カストルで除去されたら目も開けられません。なのでまずはアルティメット・ファルコンを出されたら一掃するくらいの気持ちでかかっていく必要があります。
たとえば、環境デッキの場合だとライトニングに加えた打点で一気にライフを持っていきたいところ。
また継続して3500の打点を持っているカードが対象になります。
この3500という点がミソで近年ではこの打点を持っているのは本当に少ないため1枚のカードで対策が出来ないという問題が発生していました。ファンデッキを馬鹿にしてるのか!!ってレベルのカードであることに変わりはありませんねって事で
ザ・キャリブレーター
で打点を整えたりしてもいいですぞ!強いですぞ!
また、相手を対象に取らないなら戦闘時にオネストとかも一応いけるのかな?という感じ。それとあわせてプライドの咆哮などファンデッキならではのカードでは対策がちゃんと出来るのかもしれない・・・!
まぁ、スキップフォースの効果で蘇生もされるので一気に攻めて落としたいという気持ちがやっぱ出てきますし、出てきた以上は速攻で対策する気持ちが必要ですね。
もし後続でアルティメット+αの場合を考えて先に対策するのもポイント。
無理そうなら完全にお手上げ状態ですね・・・。
■ まとめ
たまにはシンプルな名前で書いてみたかったんです。
といいつつも私は対策で結構突破は出来るものの、一旦またここでデッキ格差というものを目にした気がします。まぁ、分かってはいたんですけど、テラナイトやシャドールのときのようなデッキのバランスを大きく揺るがしたというのはやっぱりあると思います。
今回はRRでしたが、これがまたプトレ系と同じ汎用性マックスのカードになっていたらもう遊戯王はやばかったですよ。
まぁ、海皇とかさヴォルカニックとかさ意外とまだまだ他のデッキもチャンスはある。でも強いとは言ってない!と愚痴をこぼす人も多いのは分かりますね。新規カテゴリーを出しまくってるのはいいんですがいかんせん数を増やして悪用できるかを探っているこの環境は一体どうなのでしょう。
まずはエンタメイトが先にかのTGと同じ制限祭りになってしまうほうが先でしょうね。まだEMって全国大会では優勝してないんですよ?まだ強化来ますよね(震え声)
だれかー 良環境 を ください!
それではノシ
関連記事っぽいの(主にRR中心。)