中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

 

 

 

 

 

 

【コレクターズパック2017 感想】コレクターズパック2017(CP17)全収録カード・レアリティ判明!

コード・オブ・ザ・デュエリスト(COTD)が2017年4月15日発売!収録カードと個人的な感想についてまとめました。

コレクターズパック2017(CP17)

2017年5月13日にコレクターズパック2017(CP17)が発売!収録カードなどのまとめです。

AMAZON⇒コレクターズパック2017

駿河屋⇒コレクターズパック2017

楽天市場⇒コレクターズパック2017

 

今回のコレクターズパック2017(CP17)のパックはアニメ・マンガで登場したカードを中心にという事で注目していたのですが結構カードが出揃ったので、オススメポイント等をまとめてみました。

 

【公式サイトはこちら】

遊戯王OCG デュエルモンスターズ COLLECTORS PACK 2017

 

コレクターズパック2017(CP17)とは。公式サイトが更新!!

遊戯王OCGの公式サイトである「コレクターズパック2017商品紹介ページ」の内容が更新されました。

コレクターズパック2017(CP17)

表紙は、《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》が飾るという事が明らかになっているコレクターズパック2017

 

アークファイブの最終回で登場したカードも登場するという事で幅広いカードが収録されているのは目に見えていますが、これらオッドアイズ関連のカードを始め色んなカードが入っている事。そしてアニメ収録と言えども、アークファイブだけでないという点もポイント。

 

実は時械神も今回は収録されているという事でアニメファンサービスという感じのパックになっているのが結構注目されている点も見逃せません。

 

スペシャルパック
遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ COLLECTORS   PACK 2017
1パック:5枚入り
1ボックス:15パック入り
カード種類:全45種
[ ウルトラレア ・・・ 4種 / スーパーレア ・・・ 5種 / レア ・・・ 10種 / ノーマル ・・・ 26種 ]

※1ボックスで45種類全部は揃いません。
※ウルトラレア、スーパーレアカードにはそれぞれ別仕様のコレクターズレアが存在します。
※商品の仕様は変更になる場合があります。

 

コレクターズパック2017の購入ポイントは?

今回のコレクターズパック2017の購入ポイントは1つ。

 

アニメが気に入ったかどうかという点という部分です。

 

うわっ率直!という感じですが今回の強化は主にカテゴリーは既に強化が決まっている部分があるのは事実。

しかしカテゴリーに関してはアニメが中心であり、【RR】や【超重】【魔界劇団】等アニメで活躍していたデッキが中心な為アニメを見てないでこのパックから・・・というのはちょっと難しいという感じがしましたね。

 

初心者にオススメというよりもアニメから遊戯王をやってみたかった!という人にはオススメな作品になっています。

 

 

コレクターズパック2017のオススメポイントその1 クライマックスで登場したエースモンスター達を収録!

コレクターズパック2017(CP17)

アニメクライマックスで登場した新たなエースモンスターを収録!

という事で公式がオススメしているカード達はペンデュラムを中心にしたカード達。スターヴと合体したオッドアイズやアーマゲドンを超えたアーマゲドン等今までのカードが進化して登場!

 

アニメでは綺麗だったオッドアイズ・ヴェノムやいろんなカードが登場する中で今回の二枚はPスケールに関しても1と優秀な点は恐らく狙ったもののように見えますし昨今のマスタールールによる弱体化をカバーする動きがあるのもポイント。後は如何にして出すかが注目点でしょうね。

関連記事

《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》

hukusyunyu.hatenablog.com

 

一方でこれらのカードが出たときには確かにマスタールールで変更しといてよかったよなーってカードは結構多かったのは確かなのでちょっと気になっていました。実際この数ヶ月前にはズァークデッキが登場していたりしましたし・・・これらの事を考えると中々感動的な事。

オッドアイズの形態は《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》も収録されているのでそっちも注目です。注目だけすればいいと思います

コレクターズパック2017のオススメポイントその2 登場キャラクターのカードも多数収録!

コレクターズパック2017(CP17)

そして忘れてはいけないのがアニメの登場キャラクターのカードも数多く収録しているという事。

 

特にアークファイブはアニメとしてはイマイチという事でネットでは大炎上があったものの、キャラクターは魅力的な人が多く、【アマゾネス】や【時械神】など既存のカードがカテゴリー化し強化されるという感じになりました。

 

既存のカードではメタイオンや鎖使いなど・・・一時期は有名になったカードたち。これらのカードを知っている人には

 

「うおぉぉぉ(´・ω・`)」ってなるかも!?

アマゾネス⇒【遊戯王】アマゾネスがアニメで登場!そういやアマゾネスってどんなデッキだっけ・・・?【日記】 - 中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

【時械神】⇒『時械神ラツィオン』がコレクターズパック2017に登場!【時械神】が来るぞー!! - 中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅” 

■ 公式ポスターはこんな感じ!戦いはクライマックスへ!という事でアークファイブの最後を感じさせる強化パック!!

f:id:hukusyunyu:20170419025125p:plain

 コレクターズパック2017のポスターも公開されています。現状では5月13日という点は判明していますが《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》などの収録カードが判明したポスターでしたねー(´・ω・`)

 

コレクターズパック2017(CP17) 全収録カード一覧

  • CP17-JP001《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》
  • CP17-JP002《EMオッドアイズ・ミノタウロス》
  • CP17-JP003《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》
  • CP17-JP004《EMオッドアイズ・シンクロン》
  • CP17-JP005《EM五虹の魔術師》ウルトラレア
  • CP17-JP006《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》
  • CP17-JP007《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》
  • CP17-JP008《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》
  • CP17-JP009《超重武者オタス-K》
  • CP17-JP010《超重武者コブ-C》
  • CP17-JP011《超重蒸鬼テツドウ-O》
  • CP17-JP012《魔界劇団カーテン・ライザー》
  • CP17-JP013《魔界台本「魔界の宴咜女》
  • CP17-JP014《RR-ラダー・ストリクス》
  • CP17-JP015《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》
  • CP17-JP016《黄昏の忍者-ジョウゲン》
  • CP17-JP017《黄昏の忍者-カゲン》
  • CP17-JP018《白鱓》
  • CP17-JP019《白闘気海豚》
  • CP17-JP020《白闘気白鯨》
  • CP17-JP021《アマゾネスの斥候》
  • CP17-JP022《アマゾネスペット虎獅子》
  • CP17-JP023《アマゾネス女帝》
  • CP17-JP024《スローライフ》
  • CP17-JP025《剣闘獣ノクシウス》
  • CP17-JP026《剣闘獣アンダバタエ》
  • CP17-JP027《剣闘獣総監エーディトル》
  • CP17-JP028《D-HERO ドリームガイ》
  • CP17-JP029《D-HEROダスクユートピアガイ》
  • CP17-JP030《V・HERO ウィッチ・レイド》
  • CP17-JP031《ジャイアント・レックス》
  • CP17-JP032《究極進化薬》レア
  • CP17-JP033《時空超越》
  • CP17-JP034《ジュラシック・インパクト》
  • CP17-JP035《混沌幻魔アーミタイル》
  • CP17-JP036《時械神ラツィオン》
  • CP17-JP037《時械神ザフィオン》
  • CP17-JP038《時械神サディオン》
  • CP17-JP039《時械神カミオン》
  • CP17-JP040《時械巫女》
  • CP17-JP041《No.29 マネキンキャット》
  • CP17-JP042《No.41 泥睡魔獣バグースカ》
  • CP17-JP043《No.68 摩天牢サンダルフォン》
  • CP17-JP044《No.71 リバリアン・シャーク》
  • CP17-JP045《No.89 電脳獣ディアブロシス》

コレクターズパック2017(CP17)のレアリティ判明カードまとめ

■  ウルトラレア・・・全4種類。

ウルトラレアには《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》を含む大型モンスターが中心になっています。

《EM五虹の魔術師》


EM五虹の魔術師 ウルトラレア 遊戯王 コレクターズパック2017 cp17-jp005

ペンデュラム・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 100/守 100
【Pスケール:青12/赤12】
①:自分はEXデッキからしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:お互いは自身の魔法&罠ゾーンにセットされているカードの数により以下の効果を適用する。
●0枚:自分フィールドのモンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
●4枚以上:自分フィールドのモンスターの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
【モンスター効果】
①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合に発動できる。墓地のこのカードを自分のPゾーンに置く。

 

《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》


遊戯王カード CP17-JP006 覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン(ウルトラレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

融合・ペンデュラム・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。
【モンスター効果】
「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター
このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、
このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。

 

オッドアイズとスターヴを融合した姿で今回表紙を飾るエースカード。

強さという面ではタイマンでは重要な必ず3300打点を通すというグリーディを彷彿とさせる効果に加えて、オッドアイズのペンデュラムを生かした強さになっています。

なんだかんだで強力ではあるものの、盤面に出す際までの手数が辛く序盤で出すのはいささか辛いのが弱点か。

 

《No.89 電脳獣ディアブロシス》


遊戯王カード CP17-JP045 No.89 電脳獣ディアブロシス(コレクターズレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

エクシーズ・効果モンスター
星7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200
レベル7モンスター×2
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
(3):相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。

《白闘気白鯨》


遊戯王 / 白闘気白鯨(ウルトラ) / CP17-JP020 / コレクターズパック2017

シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/魚族/攻2800/守2000
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(4):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

 
■ スーパーレア・・・全5種類

《超重蒸鬼テツドウ-O》


遊戯王カード CP17-JP011 超重蒸鬼テツドウ−O(スーパーレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]


シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻2000/守4800
「超重武者」チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター2体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、
捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
お互いの墓地の魔法・罠カードを全て除外し、
除外した数×200ダメージを相手に与える。

《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》


遊戯王 / RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン(スーパー) / CP17-JP015 / コレクターズパック2017

エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/鳥獣族/攻3800/守2800
レベル12モンスター×3
(1):「RR」XモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
除外されている自分の「RR」モンスターを全て墓地に戻す。
(3):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、
自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を除外して発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。


《アマゾネス女帝》


遊戯王カード CP17-JP023 アマゾネス女帝(スーパーレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2400
「アマゾネス女王」+「アマゾネス」モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外の自分フィールドの「アマゾネス」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分の「アマゾネス」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合、
または相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アマゾネス女王」1体を選んで特殊召喚する。

 

《白闘気海豚ホワイト・オーラ・ドルフィン》 


遊戯王 / 白闘気海豚(スーパー) / CP17-JP019 / コレクターズパック2017


シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/魚族/攻2400/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の半分になる。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

《時械巫女》


遊戯王 / 時械巫女(スーパー) / CP17-JP040 / コレクターズパック2017

効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守 0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):「時械神」モンスターをアドバンス召喚する場合、
このカードは2体分のリリースにできる。
(3):このカードをリリースして発動できる。
デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を手札に加える。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はこの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。

 

 

 

コレクターズパック2017(CP17)のカードを色々と見ていく。

《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》

融合・ペンデュラム・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。
【モンスター効果】
「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター
このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、
このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。

 コピー+攻撃力アップ!毒竜とオッドアイズの共鳴がココに!

面白いカードが出ましたねー。pスケールでもパンプ。そしてフィールドでもパンプアップと非常に戦闘特化なカードが登場しました。特に相手の効果を得るという事で起動効果をパクってしまえばこっちのもの。

 

そしてカード名と効果を得るという結構面白い効果を持っているというカードでもあります。

 

《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》

エクシーズ・ペンデュラム
星8 闇属性 悪魔族 ATK 3500/DEF 3000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「DD」カードが存在する場合に発動できる。EXデッキから「DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン」以外の「DDD」Xモンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
レベル8「DDD」モンスター×2
(1):このカードがX召喚に成功した時に発動できる。自分のEXデッキの表側表示の「DD」Pモンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールドのPモンスターは効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのPモンスターの数だけ相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
(4):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。

 

ヘルアーマゲドンは前確か前考察してましたけど結構ペンデュラムのルール変更をカバーしている感じがしますね。

 

■ 《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果をおさらい。

 

ん?と思ったのがレベル8「DDD」モンスター×2という非常に難しい召喚条件。《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果は実はX(エクシーズ)で、耐性等を持っている珍しいモンスターになります。

 

前の姿であった《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》の姿からドンドンすごい事になっていますが・・・超が付くことだけあって《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》2体で出せるというのも特徴。そこまで出しにくい召喚条件ではありません。

もっとも出す手段が簡単なのは《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》でDDDを蘇生すると遊戯王wikiで書いてましたが、これに関しては確かに簡単でした。

例えばDDDを各種融合召喚なり出して破壊されたときにそのまま次ターンに《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》で蘇生させるという手段があります。

また、需要は知りませんが各種テムジンで戦いつつっていうのもアリなのかなぁ。

また、DDDに関しては最上級モンスターであるものの、《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》は召喚・特殊召喚時に効果を発揮して蘇生が出来るので、ペンデュラムで1体しか出せないよーというケアにも繋がります。

 

[rakuten:kamehonpo:10006823:detail]

hukusyunyu.hatenablog.com

 

 《超重蒸鬼テツドウ-O》

シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻2000/守4800
「超重武者」チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター2体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、
捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
お互いの墓地の魔法・罠カードを全て除外し、
除外した数×200ダメージを相手に与える。

 

守備表示のまま殴れる4800打点!!…4800打点!?

そして捨てた数だけカードを破壊して、魔法罠を除外すればその数だけダメージを与えるという専用クェーサー!

 

ただし出す方法はかなり難しいので出し方を考えたいところ。特にフルモンに近いけどこれなら一枚ソウルチャージを入れても大丈夫そうかなぁ(´・ω・`)どうだろう。

 

《魔界台本「魔界の宴女」エンタメ》 

永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、
自分の墓地の「魔界台本」魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、
セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「魔界劇団」Pモンスターを任意の数だけ特殊召喚する。

 

 

《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》 

エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/鳥獣族/攻3800/守2800
レベル12モンスター×3
(1):「RR」XモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
除外されている自分の「RR」モンスターを全て墓地に戻す。
(3):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、
自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を除外して発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。

■ 《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》のおさらい

[rakuten:kamehonpo:10002883:detail]

(1):「RR」XモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。

 【RR】でついに登場した完全耐性・・・というわけでは無くまいかいセブンシンズでお世話になっている《RR-アルティメット・ファルコン》が存在します。

 

なので実際どっちでもいいじゃんという話になるのですが、《RR-アルティメット・ファルコン》の場合はセブンシンズに変えられるという利点があり一概に上位互換と言えないのがポイントです

完全にRRだけで考えると《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》が優秀なのですが、4000打点に変えれるセブンシンズをどう見るかですね。

 

[rakuten:gpowerz:10022446:detail]

 

そして今後何回も言いますが《RR-アルティメット・ファルコン》の効果はX素材が無くても動くことが出来ます。この点は

かなり重要なので覚えておいてくださいΣ(ノシ゜ω゜)ノシ

 

 

※更に詳しい考察はこちら。
hukusyunyu.hatenablog.com

 

《黄昏の忍者-ジョウゲン》

効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2000/守1000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分の「忍者」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
【モンスター効果】
(1):手札の「忍法」カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 

《アマゾネス女帝》

融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2400
「アマゾネス女王」+「アマゾネス」モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外の自分フィールドの「アマゾネス」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分の「アマゾネス」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合、
または相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アマゾネス女王」1体を選んで特殊召喚する。

《スローライフ》 

永続魔法
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分メインフェイズ1開始時にこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●モンスターを通常召喚したプレイヤーは、そのターンモンスターを特殊召喚できない。
●モンスターを特殊召喚したプレイヤーは、そのターンモンスターを通常召喚できない。

 

スローライフという事で召喚と特殊召喚を両方防げるカードの登場です。いわゆる遅延効果に近いので何とも言えませんが、このカードが致命的に刺さるデッキがあるのも事実。

 

例えば、ジャンク・シンクロンは召喚した後に特殊召喚するので出せないし、そもそも特殊召喚をしたらダメって話なのでエクストラデッキからの展開を許してくれません。

なので、ギミック的には【真竜】や【インフェルノイド】には刺さりづらいけど…入れるかなぁこれ(´・ω・`)

 

《剣闘獣ノクシウス》 

効果モンスター
星5/闇属性/獣戦士族/攻 0/守1000
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、
その相手モンスターの攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
このカードはその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ノクシウス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。

 《D-HERO ドリームガイ》 

効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 0/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在し、
自分の「D-HERO」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 

《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/悪魔族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、このカードを破壊する。
(1):攻撃表示のこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、
フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、
フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。

 

《No.89 電脳獣ディアブロシス》

エクシーズ・効果モンスター
星7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200
レベル7モンスター×2
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。
②:このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
③:相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。

 

今回のゴードンさんメタのカードの一枚。事実上これで相手のデッキは壊滅的で、上手くいけばそのままデッキキルまで追い込める事もあり油断出来なくなりました。

 

後はランク7としての立場ですが…個人的にはレッドアイズの追い風になるかなーという話に加えて、ビッグアイと並ぶ汎用性高いカードになるかもしれません。

後はついでの話ですが、メタカードの採用として一枚欲しいカードになるでしょう。昨今では環境的に見るとレベル8が強い印象を受けるので逆転のカードになり得るか。

 

《No.68 摩天牢サンダルフォン》

エクシーズ・効果モンスター
星8/闇属性/岩石族/攻2100/守2700
レベル8モンスター×2
①:このカードの攻撃力・守備力は、お互いの墓地のモンスターの数×100アップする。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手ターン終了時まで、このカードは効果では破壊されず、お互いに墓地のモンスターを特殊召喚できない。



サンダルフォン!?という事で、焦った筆者ですが、実はまさかのランク8で違うカードでした

 

お互いの墓地の数だけ打点を上げるカードであり、ランク8の群雄割拠に割り込んできた巨人。

しかし、その強さは墓地メタという深淵に潜むものに近い効果を持っていたのです。一応メタカードとしてのカードではあるのでこっちもバリエーションとしては優秀かなーと。

 

《No.71 リバリアン・シャーク》

エクシーズ・効果モンスター
星3/水属性/ドラゴン族/攻 0/守2000
レベル3モンスター×2
①:1ターンに1度、「No.71 リバリアン・シャーク」以外の自分の墓地の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードのX素材1つをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「RUM」魔法カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。

 

バタリアン!(´・ω・`)言いたかっただけ。

 

こいつは中々生かしてる効果で、ナンバーズを復活させて素材を増やす効果を持ってます。

 

そしてセブンスワンを上にセット!など面白い効果がたくさん。そしてバオバブーンとも相性が良くて…となんだかんだでこのカードは活用方法が多すぎる気も(´・ω・`)


《白闘気白鯨》

シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/魚族/攻2800/守2000
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
④:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

 

クジラさん大復活!そしてチューナーとして蘇生とバリエーション豊かな強さがあるカードの登場です。

 

シンクロ召喚に成功したら表側表示モンスターを破壊するので最低限の仕事をしてくれる上に、モンスターに二回攻撃と若干噛み合わない感じが可愛いカードですね(笑)

 

貫通効果も合わせて優秀ですが、蘇生したら墓地のカード蘇生という点に注目。つまりシーラカンスデッキが輝く時が…!?

 

《白闘気海豚》

シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/魚族/攻2400/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の半分になる。
②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

 

海と豚と書いてイルカと呼びます。

攻守半減という点の戦闘破壊に加えて、クジラループが発生!

 

《白鱓》

星2/水属性/魚族/攻 600/守 200
①:このカードが召喚に成功したターン、このカードは相手に直接攻撃できる。
②:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターン、このカードをチューナーとして扱う。

 

みんな大好き6年ぶりの復活!【時械神】コーナー

f:id:hukusyunyu:20170421024649p:plain

 

なに!?【時械神】のOcg化は《時械神メタイオン》だけではなかったのか!?

《時械神ザフィオン》

効果モンスター
星10/水属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、
このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
相手フィールドの魔法・罠カードを全てデッキに戻す。
(4):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。
(5):自分のスタンバイフェイズに発動する。
このカードを持ち主のデッキに戻す。


COLLECTORS PACK 2017で登場する水属性・天使族の最上級モンスターなのですが、《時械神ザフィオン》の効果は《時械神メタイオン》の魔法罠バージョンの効果になっています。

 

パーミッション系列を止めるほかにセットカードを発動させない《魔封じの芳香》があるのですが実は【時械神】の効果では《時械神メタイオン》等と違いコレクターズパック2017(CP17)産にはドローする効果が付いているので墓地に送ってのコストとして活用する手があるのがポイントだったり。

 

wikiでは、《水霊術-「葵」》と合わせるって書いてありますがこれなら《昇天の角笛》のコストとして運用してもよさそうです。

 

水属性系は魔法罠に干渉する系のカードが多いのですがHEROと合わせて アブソルートゼロからのモンスター破壊までのコンボを立てるのもアリかなと思いました。なんでも活躍しそうですね(´・ω・`)

 

《時械神サディオン》・・・役割 ライフを4000にするという効果!使い道・・・あるかなぁこれ。

効果モンスター
星10/風属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、
このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、
自分のLPが4000より少ない場合に発動する。
自分のLPは4000になる。
(4):自分のスタンバイフェイズに発動する。
このカードを持ち主のデッキに戻す。


COLLECTORS PACK 2017で登場する風属性・天使族の最上級モンスターですが一番使い道に困るのがこのカード。


 時械神共通の効果、戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に自分のライフを4000にする効果を持つ。

 


《時械神カミオン》・・・役割 相手のカードをバウンスして500バーン!一番扱いやすい効果!

効果モンスター
星10/地属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、
このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻し、
相手に500ダメージを与える。
この効果の発動に対してカードの効果は発動できない。
(4):自分のスタンバイフェイズに発動する。
このカードを持ち主のデッキに戻す。


COLLECTORS PACK 2017で登場する地属性・天使族の最上級モンスターですが【時械神】において重要なデッキに戻してバーンという強みを持つ《時械神メタイオン》二号機。


戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に相手のカード1枚をデッキに戻しダメージを与える効果を持つのはやっぱり便利ですし、出来ればこの《時械神カミオン》を手札に残しておくというプレイングが重要視されそうです。

後は地味なバーンも含めて可能性を感じるのですが・・・・もうちょい活躍してほしいカードという印象もあったりするのでトライスで二回殴らせて戦ってもらうことにします(笑)

rakuten:mediaworldkaitoriworld:10018233:detail

《ジャイアント・レックス》

星4/地属性/恐竜族/攻2000/守1200
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは直接攻撃できない。
②:このカードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は、除外されている自分の恐竜族モンスターの数×200アップする。

 

《究極進化薬》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・墓地から、恐竜族モンスターと恐竜族以外のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
手札・デッキからレベル7以上の恐竜族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

 

《時空超越》

通常魔法
①:自分の墓地から恐竜族モンスターを2体以上除外して発動できる。
除外したモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ恐竜族モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

 

 

今回のコレクターズパック2017(CP17)に関して買うべきかの争点は。

f:id:hukusyunyu:20170329020927p:plain

実は今回のコレクターズパック2017(CP17)に関して買うかの争点は最初アークファイブが好きな人が買えば良いんじゃないかなーと思う感じの収録無いようでした。

 

しかし蓋を開けてみるとそれが結構違う訳で、【時械神】の収録や、恐竜族の強化。そしてエクシーズナンバーズの強化など・・・日々強化種族等が強化されつつある環境ですが、今回はその中でファンサービス旺盛なパックとなっているようです。

 

ある意味マスタールールの改正での新パックがコード・オブ・ザ・デュエリスト(COTD)だとしたら、一方でコレクターズパック2017(CP17)はマスタールールでの既存カテゴリーの強化として受け取る感じで良いかもしれません。

そういう意味で今回はキャラごとに気に入る人が要るだろうと言う事で同じノリでやっていこうと思います。

今回はカードリストから沢渡シンゴまでのカードを色々と見て行こうかなーと。

 

コレクターズパック2017(CP17)のおすすめポイントその1・・・アークファイブ系列のカードが非常に多く収録されている件についての話題。

前回のコレクターズパックに関してもですが既存の懐かしいカードが多く収録されている事があります。

実際遊戯王ARC-Vのカードが収録されているとは言え、中身を見てみると昔から存在している【アマゾネス】と【剣闘獣】という懐かしいカテゴリーデッキである事が伺える点。さすがコレクター向けという名称である感じがしした。

元々レアリティ含めて《アマゾネスの鎖使い》や《剣闘獣ベストロウリィ》なんかは一時期動画の活躍も含めて知っている人は多い懐かしいカテゴリーです。こういったカードの救済を行っているのはある意味コレクターズパック2017(CP17)ならではの魅力でした。

【アマゾネス】に関しては新パックで登場する方でも強化が確定されており、これらのパックに関してもドンドン強化されているのが現状です。

 

 

筆者としてはこれらのデッキも紹介していきたいですが・・・一方でキャラ別に更新していきたいっていう気持ちもあるのでそっちも見て行きたかったのです。

■ 榊遊矢のキーカードたち・・・【覇王竜】や【オッドアイズ】など。

 

《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》が今回の表紙となっていましたが、これらのカード以外にも《EM五虹の魔術師》という《フォーカードの魔術師》等の存在などがあり、非常にネタとしても面白いカードが登場しました。

 

《EM五虹の魔術師》に関しては賛否両論ですが、トリッキーな効果なゆえ使い方次第で面白い動きが出来るカードと言えるでしょうしこれらのカードは結構重要そうな立ち位置になりそうです。

 

  • CP17-JP001 《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》
  • mai’sポイント 60点
  • CP17-JP005 《EM五虹の魔術師》
  • mai’sポイント 80点
  • CP17-JP006 《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》
  • mai’sポイント 60点

 

《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》 mai’sポイント60点。

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
(1):自分フィールドのPモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(3):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の手札・モンスターゾーン・Pゾーンの「オッドアイズ」カード1枚を破壊できる。

 

《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》 は、今回非常に難しい感じのエースカードとして登場しました。《天空の光彩》でのコンボは勿論久しぶりのペンデュラムでないオッドアイズという点でも注目です。

実際このカードを出そうとするときにモンスターをリリースして出すというのが若干難しい所。特にpモンスターの指定という事で更に使いづらく、【聖刻】ですらも範囲外な分《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》より使えない感じがするのは否めません。

 

ただ毎回思うのですが、この破壊された場合にモンスターリリースっていう処理が既に10期では遅いでしょう。

ワイゼルさんを見習ってください(笑)

[rakuten:dragon777:10045000:detail]

 

hukusyunyu.hatenablog.com

 

CP17-JP005 《EM五虹の魔術師》mai’sポイント 80点

ペンデュラム・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 100/守 100
【Pスケール:青12/赤12】
(1):自分はEXデッキからしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):お互いは自身の魔法&罠ゾーンにセットされているカードの数により以下の効果を適用する。
●0枚:自分フィールドのモンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
●4枚以上:自分フィールドのモンスターの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
【モンスター効果】
(1):このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分のPゾーンに置く。

ルール的に悲劇を迎えたフォーカードの魔術師ですが、一方でこれらのカード効果に合わせてコンボが組める事になる非常に優秀なカードになりました。

セットカードに合わせて効果を合わせられるカードでもありますが魔法罠ゾーンを生めて効果を発揮したり相手に伏せを要求したりと面白いデッキを組む事が出来るコンボカードです。

一方でこのカードは墓地に送られてもセットで戻ってくるというメリットがあり、コンボデッキが今後生まれてくる可能性が十分にあります。一方でペンデュラム召喚が行えないと言うデメリットをどう回収するかが焦点となるでしょう。

 

hukusyunyu.hatenablog.com

hukusyunyu.hatenablog.com


CP17-JP006 《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》mai’sポイント 60点

《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》 
融合・ペンデュラム・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。
【モンスター効果】
「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター
このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、
このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。

今回の大型カードの1枚ですがこのカードもまた召喚条件が非常に重いカードになっています。

なんだかんだで考察部分としてはスターヴ・ヴェノムのリリース分をどうすれば良いのかという部分で難航してしまいます。これらに関してもオッドアイズ系のカードは今回非常にコストが重いので非常に扱いづらいんですよねー。現状グリーディの方が優秀なように見えるのはなんとも言えないかなーと言う感じでしょうか。

【総評】

個人的に遊矢のカードは環境的な面というよりシリーズとして新しいカードが登場する事を喜びたいカードと言えるでしょう。一方で個人的に睨んでいる《EM五虹の魔術師》に関してですが、このカードはハズレア扱いとして最初は安価になるでしょうけど評価されてく内に高価になる例のカードになるかもしれません。

 

個人的には遊矢カード狙いの場合コレクターズパック2017(CP17)は箱では無くシングル購入で良さそうです。一応レア枠がウルトラ枠に偏っている部分などは痛いですが、《EM五虹の魔術師》は専用構築でも1枚から動ける法則はあるので、箱で買う選択肢もあり。

最悪《EM五虹の魔術師》が当たった場合は専用デッキとして活用して上げましょう。

【関連強化カードはこちら。】

オッドアイズ | 通販ショップの駿河屋

遊戯王 EM | 通販ショップの駿河屋

 

赤馬零児のカード・・・【DDD】や、《超死偉王》が光臨!

 

 赤馬零児は、今回DDDの大型である超死偉王の切り札が登場しましたが、中々個性派なカードが増えているのが現状なんですがどちらも超大型のカードであり、超死偉王に限っては今回コレクターズパック2017(CP17)に入っているのは出しやすい部類のカードになっています。

 

《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》を始め《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》もレベル8のDDDから動けるので、実は結構簡単だったり。

ストラクチャーであるペンデュラム・ドミネーションを買っている人なら普通にありかもしれませんね!

[rakuten:auc-terraformer:10644818:detail]

《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》 mai’sポイント70点


星8 闇 悪魔族/エクシーズ/ペンデュラム 3500/3000
【P効果 青1/赤1】
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「DD」カードが存在する場合に発動できる。EXデッキから「DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン」以外の「DDD」Xモンスター1体を特殊召喚する。
レベル8「DDD」モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した時に発動できる。自分のEXデッキの表側表示の「DD」Pモンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
②:自分フィールドのPモンスターは効果では破壊されない。
③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのPモンスターの数だけ相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
④:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。

 

ん?と思ったのがレベル8「DDD」モンスター×2という非常に難しい召喚条件。《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果は実はX(エクシーズ)で、耐性等を持っている珍しいモンスターになります。

 

前の姿であった《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》の姿からドンドンすごい事になっていますが・・・超が付くことだけあって《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》2体で出せるというのも特徴。そこまで出しにくい召喚条件ではありません。

もっとも出す手段が簡単なのは《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》でDDDを蘇生すると遊戯王wikiで書いてましたが、これに関しては確かに簡単でした。例えばDDDを各種融合召喚なり出して破壊されたときにそのまま次ターンに《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》で蘇生させるという手段があります。

また、需要は知りませんが各種テムジンで戦いつつっていうのもアリなのかなぁ。

また、DDDに関しては最上級モンスターであるものの、《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》は召喚・特殊召喚時に効果を発揮して蘇生が出来るので、ペンデュラムで1体しか出せないよーというケアにも繋がります。

 

[rakuten:kamehonpo:10006823:detail]

(1):このカードがX召喚に成功した時に発動できる。
自分のEXデッキの表側表示の「DD」Pモンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材とする。

《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果考察で気になったなぞの効果その1。

そこまで悪用はされる感じも無いのですが、この効果を使うには最終的に【DD】だけで活躍されるよりもペインゲイナーにつないで素材を多めに持ち、《No.77 ザ・セブン・シンズ》にX素材を4枚で出させるという強力な効果として使うのでは?とは思いました。

これにより素材確保をしつつ盤面を強固に出来る可能性が増えましたね。

え?違う?(゜ω゜) 

《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果考察その2 Pモンスター全体に破壊耐性!

(2):自分フィールドのPモンスターは効果では破壊されない。

(4):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

 このカードの面白い点は、このPモンスターの破壊耐性もちゃっかりついで来る所。しかしこの《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》が破壊されないとなると対象に取ってもいいバウンスとか様々なカードで対策をされてしまい結局はペンデュラムスケールに張れないんですよね(笑)

 

と言いつつもじゃあ破壊して・・・と思ったら《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》は破壊効果が使えないのでこの効果を活かすには戦闘破壊でがんばりましょう。しかしスケールは1なので結構優秀。

でもせめてスケール0が良かったとは思いますけど(´・ω・`)

 

《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果考察その3 ちゃっかり付いている破壊効果について考察。

(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分フィールドのPモンスターの数だけ相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

 地味に美味しいのですが、実はこの効果を使うとペインゲイナーに載せることが出来ません(笑)なので、実際はカリユガからなんていう発想にいたる効果になっているのが最大の弱点なのではないかとも思えます。

なんだかんだで、《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》の効果は優秀っぽく見えるのは恐らく中盤になれば《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》1枚で出せてしまうというのが利点に見えるからでしょう。

 

 

hukusyunyu.hatenablog.com

 

《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》mai’sポイント80点

f:id:hukusyunyu:20170429191109p:plain

《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》
星10/闇属性/悪魔族・シンクロ/ペンデュラム 3500/3000
「DD」チューナー+チューナー以外の「DDD」モンスター1体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターを相手は効果の対象にできない。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのPモンスター1体を選ぶ。そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果:青1/赤1】
①:1ターン委1度、相手モンスターの攻撃宣言時に自分フィールドの「DDD」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える。

  

COLLECTORS PACK 2017で新規で登場するDDDの新規カードですが、最近のペンデュラムカードはスーパーレアよりもレアの枠の方が強い傾向があると思うんですよねー。

まず、このカードはシンクロモンスターなのでシンクロ素材を提供しなければならないのですが、これが他の超死偉王よりも簡単。

《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》のシンクロ素材は「DD」チューナー+チューナー以外の「DDD」モンスター1体以上だけ!

という事でみんなが注目しているのが《DDナイト・ハウリング》。

 

墓地から吊り上げる事の出来るカード効果がメインなのでこれでDDDを吊り上げればなんとかなりそうです。

これ意外とストラクチャーデッキに入っているので安いんですよね(´・ω・`)

中古遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキ -ペンデュラム・ドミネーション-SD30-JP009 [N] : DDナイト・ハウリング

 

今回の超死偉王のカードは結構面白いのでシングルで購入するのも手かもしれませんね。

超死偉王 | 通販ショップの駿河屋

 

【総評】

今回のDDDはまだまだ採用枠は色々と余ってはいるのですが、現在のデッキの様子を見ていると、DDの必須枠の2枚というわけではないので高価になる可能性は十分に低い。

と言う点では、シングルでの購入がおススメかと思われます。

元々買うべきシリーズで考えたいのが相場云々よりも使いやすさ等の話になるのですが両方ともエクストラカードである他に最近弱体化しているペンデュラムという事もありまだまだ向かい風が吹いている状況でしょうか。

 

【関連カードの購入はこちら!】

遊戯王 DD | 通販ショップの駿河屋

権現坂昇 (ごんげんざかのぼる)・・・超重武者カードの大型が収録! 

ここからなんとなく気づいたんですが、主にラストデュエルで使用したカードが入っているんですよね(笑)そりゃそうかっていう話なんですが、権現坂からは守備力が異常に高いあの《超重蒸鬼テツドウ-O》が収録されることになったようです。

CP17-JP011 《超重蒸鬼テツドウ-O》mai’sポイント70点

《超重蒸鬼テツドウ-O》 
シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻2000/守4800
「超重武者」チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター2体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、
捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
お互いの墓地の魔法・罠カードを全て除外し、
除外した数×200ダメージを相手に与える。

実はアークファイブでメインキャラが扱うカードの中ステータスが一番高いカードとして登場しているかもしれない切り札級モンスター。

一方で守備表示のまま攻撃できる効果はやっぱり持っているのですが短たんで除去とバーンを兼ね備えているのが実は結構優秀だったりします。また、シンクロ素材に関しても《超重武者タマ-C》から《壊星壊獣ジズキエル》等を経由すれば普通に出せるらしいので超重武者タマ-Cの需要が上がりそうですね(笑)

 

 

[rakuten:toretoku:10042639:detail]

 

【総評】

権現坂デッキでは新しくエースが登場ということでぜひシングルで購入したいなーという反面箱で出てきたら作ってみたいデッキのひとつという感じに仕上がっています。

元々この超重武者デッキは筆者あまり詳しくないのですが、このデッキは安価で組めるのが注目のフルモンデッキである事も追い風。

 

遊戯王 超重武者 | 通販ショップの駿河屋

 

沢渡シンゴ・・・主に【魔界劇団】の本が収録!

 

筆者が個人的にまずいですよ!って言うのをブログで口癖にした張本人(笑)今回は魔界台本がカード化したという事でまだまだ強化が欲しいかなーと言う感じ!

 

魔界台本「魔界の宴咜女(エンタメ)mai’sポイント70点

永続魔法
このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。
①:自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、 自分の墓地の「魔界台本」魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを自分フィールドにセットする。
②:自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、 セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「魔界劇団」Pモンスターを任意の数だけ特殊召喚する。

 

今回の魔界台本の1枚は、強力な《魔界台本「火竜の住処」》《魔界台本「魔王の降臨」》を再利用出来るというカードになっていますが、肝心なコストが魔界劇団をリリースしないと行けないという点が結構辛いかなというイメージです。

あと2の効果は結構魔法カードの中でも最強クラスの展開力を誇るカードなんですが魔界劇団のカードって魔法罠を破壊しないほうが良いデッキでもあるので初見殺しには最適なカードとも言えそうですね(笑)

【総評】

魔界劇団もまた向かい風なルール改定があり非常に厳しいところ。

なので今の内に安価でカードを手に入れておくとペンデュラムの強化カードで化ける可能性もあるのもポイントだったりしますね。

魔界劇団のカード一覧⇒通販ショップの駿河屋

 

 

初動相場ランキング!

1位 《時械巫女》800円~1600円

2位 《No.29 マネキンキャット》900円~1200円

3位 覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン600円~1000円

4位 No.89 電脳獣ディアブロシス 400~600円

5位 EM五虹の魔術師 300円~800円

6位白闘気海豚 200円~500円

7位 白闘気白鯨 200円~500円

 

という結果になりました。 実際今回の相場は非常に揺れており、コード・オブ・ザ・デュエリストではなかった価格の相場の差が見られる結果となりました。

 

遊戯王では連続で当たりカードを入れてくる風潮があるものの、今回【時械神】の《時械巫女》を中心に今後優秀になるのではないかという期待をこめて価格が上がっている印象でした。

 

特に注目する点は【時械神】以外のノーレア枠である《No.29 マネキンキャット》。ノーレア枠ということで一時的に価格がえげつない事になってますが、これに関してはランク2デッキの【星杯】等のデッキに採用される可能性があるからか価格は安定して高騰という感じ。

 

恐らくですがランクを付けるとすれば《時械巫女》と《No.29 マネキンキャット》以外は価格が全部一律スタートという感じでした。コレクターズパック的には成功と言えます。

 

さて1枚ずつカードを見ていきましょう。

 

■  ウルトラレア・・・全4種類。

《EM五虹の魔術師》・・・300円~900円

rakuten:mediaworldkaitoriworld:10166837:detail


EM五虹の魔術師 ウルトラレア 遊戯王 コレクターズパック2017 cp17-jp005

ペンデュラム・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 100/守 100
【Pスケール:青12/赤12】
①:自分はEXデッキからしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:お互いは自身の魔法&罠ゾーンにセットされているカードの数により以下の効果を適用する。
●0枚:自分フィールドのモンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
●4枚以上:自分フィールドのモンスターの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
【モンスター効果】
①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合に発動できる。墓地のこのカードを自分のPゾーンに置く。

 

初動で一番価格が安定しないのが彼でした。恐らく【時械神】との相性やウルトラレア枠ということで一応価格が様々な思惑と共におかしくなっているというのが本音な気がします(笑)

実際このカード自体は結構使い道があるのですが、アニメの再現等を考えてもデメリットなど結構な問題カードでした。しかし裏を返せば優秀なスキドレ効果で今後も活躍できるカードと言えるでしょう。ただし環境に入るかは悩みどころ。

hukusyunyu.hatenablog.com

hukusyunyu.hatenablog.com

 

《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》600円~1000円


遊戯王カード CP17-JP006 覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン(ウルトラレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

融合・ペンデュラム・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。
【モンスター効果】
「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター
このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、
このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。

 

オッドアイズとスターヴを融合した姿で今回表紙を飾るエースカード。

強さという面ではタイマンでは重要な必ず3300打点を通すというグリーディを彷彿とさせる効果に加えて、オッドアイズのペンデュラムを生かした強さになってますが表紙カードという面や効果のフィニッシュ制度から、活かすことが出来るので価格が若干高めになっているようですね。

 

《No.89 電脳獣ディアブロシス》  400~600円


遊戯王カード CP17-JP045 No.89 電脳獣ディアブロシス(コレクターズレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

エクシーズ・効果モンスター
星7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200
レベル7モンスター×2
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
(3):相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。

 

今回ゴードンメタとして重要なカードとなるカードですが、価格は結構抑え目になっている感じでした。恐らく理由としてはランク7デッキが環境にいない事が挙げられます。また強欲で謙虚な壷を使うのかと言う面で不安定でありエクストラを1枚無駄にする余裕があるのかと言う点が悩みどころでしょうか。

 

どちらにしても現在裏側表示での除外が受動的である以上まだまだ価格は高騰しなさそうですね。

《白闘気白鯨》200円~500円


遊戯王 / 白闘気白鯨(ウルトラ) / CP17-JP020 / コレクターズパック2017

シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/魚族/攻2800/守2000
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(4):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

 

今回の輪廻シンクロの枠として採用されている1枚ですが、白闘気デッキ自体を作れないという点で価格は結構分かれている様子です。特に【白闘気(ホワイト・オーラ)】デッキに関してはまだまだ新規が付録得点等調整中なデッキでしたが現在はコレクターパックデッキにて収録されているシンクロ達でも出張できるので便利なんですよね。

 

なので【白闘気(ホワイト・オーラ)】の《白闘気海豚》と共に購入する層が多く値段が上がっている感じ。

 

■ スーパーレア・・・全5種類

《超重蒸鬼テツドウ-O》300円~600円


遊戯王カード CP17-JP011 超重蒸鬼テツドウ−O(スーパーレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻2000/守4800
「超重武者」チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター2体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、
捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
お互いの墓地の魔法・罠カードを全て除外し、
除外した数×200ダメージを相手に与える。

 

ある意味安価で良かったと安堵できるカードの1枚。元々【超重武者】は安くて作れるフルモンデッキでしたが、今回の切り札も比較的安価であり結構楽しめるデッキパーツとして購入をオススメできるものとなりました。

しかし一方で出し方が問題であり、現在では壊獣を合わせて出すというコンボが生み出されている模様。なので、正規手段での展開があるのかが待ち遠しいカードとなっています

 

[rakuten:toretoku:10042639:detail]

《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》300円~400円

rakuten:mediaworldkaitoriworld:10166863:detail


遊戯王 / RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン(スーパー) / CP17-JP015 / コレクターズパック2017

エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/鳥獣族/攻3800/守2800
レベル12モンスター×3
(1):「RR」XモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
除外されている自分の「RR」モンスターを全て墓地に戻す。
(3):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、
自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を除外して発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。

 


《アマゾネス女帝》100円~500円


遊戯王カード CP17-JP023 アマゾネス女帝(スーパーレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2400
「アマゾネス女王」+「アマゾネス」モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外の自分フィールドの「アマゾネス」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分の「アマゾネス」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合、
または相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アマゾネス女王」1体を選んで特殊召喚する。

 

 

《白闘気海豚》 300円~600円


遊戯王 / 白闘気海豚(スーパー) / CP17-JP019 / コレクターズパック2017


シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/魚族/攻2400/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の半分になる。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

《時械巫女》 900円~1200円


遊戯王 / 時械巫女(スーパー) / CP17-JP040 / コレクターズパック2017

効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守 0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):「時械神」モンスターをアドバンス召喚する場合、
このカードは2体分のリリースにできる。
(3):このカードをリリースして発動できる。
デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を手札に加える。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はこの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。

 

ノーレア枠の《No.29 マネキンキャット》が高い!!


遊戯王カード CP17-JP041 No.29 マネキンキャット(ノーマルレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

 No.29 マネキンキャット
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣族/攻2000/守 900
レベル2モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと種族または属性が同じモンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から選んで特殊召喚する。

コレクターズパック2017(CP17)初動相場 総評

今回のコレクターズパック2017(CP17)に関しては当たりカードが読みやすい状況でしたが、《時械巫女》と《No.29 マネキンキャット》の高騰。そして各種カテゴリーの価格上下を見ていると様々なショップが値段を調整するものが薄いパックである事が伺えました。

 

一方でコレクターズパック2017(CP17)の完成度としてはシングルで十分であるという面も浮き彫りになっていたのかシングルで買うと《時械巫女》の価格に驚愕刷る事になったり、苦労する面もありそうです。

ただ有用なカードというよりも今回はシングルで十分なキャラテーマを揃えられる点やデッキ構築で便利なカードも数枚で済むなどのアークファイブが好きな人にはたまらないパックでしょう。

 

しかし中にはマスタールールに対応していないカードの登場などリンク召喚の事知ってる?問いたいカードが多く残念がるユーザーもいたのは事実。

《EM五虹の魔術師》の様に出来ればインフレする事なく、楽しめるカードであって欲しいですね。

 

コレクターズパック2017 商品情報

遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
コレクターズパック2017(COLLECTORS PACK 2017)

●1パック:5枚入り
●1ボックス:15パック入り
●カード種類:全45種類
[ ウルトラレア:4種類/ スーパーレア:5種類/ レア:10種類/ ノーマル:26種類 ]

発売日:2017年5月13日(土)
希望小売価格:143円(税抜) 

コード・オブ・ザ・デュエリスト(COTD)が2017年4月15日発売!収録カードと個人的な感想についてまとめました。

コレクターズパック2017(CP17)

2017年5月13日にコレクターズパック2017(CP17)が発売!収録カードなどのまとめです。

AMAZON⇒コレクターズパック2017

駿河屋⇒コレクターズパック2017

楽天市場⇒コレクターズパック2017

タグ 遊戯王 コレクターズパック2017(CP17)