中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

 

 

 

 

 

 

【遊戯王 評価と使い道】電子光虫(デジタル・バグ)デッキ考察/甲虫装機 (インゼクター)と混ぜる?混ぜない?

今回新しい昆虫テーマが出てきました。電子光虫(デジタル・バグ)という昆虫族でレベル3とランク3を多用し、守備表示にするという効果を持ちつつ戦闘は買いもできるテーマです。今までの昆虫族の特徴に加えて返しのターンにも対応できるようになりました。

 

遊戯王では昆虫族と言うだけであの恐ろしい時代甲虫装機 (インゼクター)デッキのことを思い出す人もいますが、今回の電子光虫では混ぜることもできるようになっています。制限のダンセルなどなど・・・今後の登場がどうなるかも気になるテーマの1つになりそうです。

 

 

という期待も含めての電子光虫考察。今回も少しずつ見ていきますよ!

 

目次

■ 電子光虫(デジタル・バグ)って実際どんなデッキになりそう?

電子光虫は、いわば月光の超過ダメージとは違い守備表示にして攻撃するというある意味ちょっと変わった戦闘方法が電子光虫のコンセプトっぽい気がします。

 

特に貫通効果の持っているモンスターに特攻されれば、そのままワンキルも狙えるデッキに早変わり。しかも、このデッキはレベル3のモンスターばかりなので

 

「なんだ・・・またランク3で殴るのか・・・」

 

と思ったらいけません。

 

かのプトレマイオスもびっくりの乗せ乗せ効果で、結構楽しい!しかも今のところパーツは安い!!と案外 気に入ってるデッキの1つです。特にランクが上がってくのは場が盛り上がりますよね(笑)最終的にランク7のライノセバスまであがるのはいいけどエクストラがカツカツなのは内緒。

 

とくにライノセバスは、素材を2個使うので一概に簡単に出せるとは言えないのが難点ですね。

 

特に昆虫で縛ることもできれば、マザー・スパイダーの効果も使いやすくなりました。破壊耐性なども関係なく墓地に遅れれば、ダイナスターPやイグニスターPなども一掃できるかもしれない!!

 特に、今回のパックは下級モンスターが効果の中心を担う感じがしているのでちょっと詳しく見ていきましょう。

 

 


・電子光虫-ウェブソルダー

守備表示にして手札から昆虫を特殊召喚

相手フィールドの全ての表側表示モンスターは、守備力が0になり、守備表示になるというエクシーズの素材効果は結構えげつない。素材にしておいて今後の展開に使いたい一枚。

 

効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻 500/守1500
このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。
①:1ターンに1度、自分フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にし、手札から昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターは、守備力が0になり、守備表示になる。

 

・電子光虫-センチビット

守備表示になったらデッキからリクルートというリクル前提のカードだけど、速効性に欠ける・・・。でもテンポが遅いデッキではリクルートを通して戦える良いカード!相手が展開してきたらこれと、ゾルダーで一掃出来る!!


効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻1500/守 500
このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。
①:1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時に発動できる。
デッキから昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手フィールドの全ての守備表示モンスターに1回ずつ攻撃できる。

 

・電子光虫-コクーンデンサ

デンサは墓地蘇生で一気に1枚でランク5まで昇華出来る!!

持久戦ではこいつがいないと始まらない。ちなみにレベル3の昆虫ならなんでも出せるので電子光虫以外でも出せるのが強み。

 

 


効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻 0/守2000
このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。
①:1ターンに1度、このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、
自分の墓地の昆虫族・レベル3モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを守備表示にし、対象のモンスターを守備表示で特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

 

・《電子光虫-LEDバグ》

このカードでモンスターを破壊すればドロー確定!様々なカードを合わせて一気にドローを加速させよう!!

光属性/ 星3/ 昆虫族 ATK/ 500 DEF/ 0
このカードはX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。
①:1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時に発動できる。デッキから昆虫族レベル3モンスター1体を手札に加える
②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に自分はデッキから1枚ドローする。

地味にブラックガーデンなどと相性が良いです。

 

 

・電子光虫-スカラジエータ

電子光虫の基盤になるカード。3枚入れて、エクシーズのランクアップで展開すれば非常に強い味方になってくれる!!一応そのままでも対象を一回休み状態にも。


エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/昆虫族/攻1800/守1400
昆虫族・光属性レベル3モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更し、その効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:1ターンに1度、このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
破壊したそのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

 

・電子光虫-コアベージ

相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻すという効果が非常に強い!対象を取るので対象無効の相手には違う対応をするのがいいのかな?表示形式で素材を増やせるよやったね!たえちゃん!

 


エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/昆虫族/攻2200/守1800
昆虫族・光属性レベル5モンスター×2体以上
このカードは自分フィールドのランク3・4の昆虫族XモンスターからX素材を2つ取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。

 

①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
②:1ターンに1度、フィールドのモンスターの表示形式が変更された場合に発動できる。
自分の墓地の昆虫族モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

 

 

・電子光虫-ライノセバス

電子光虫のエース!! 

守備貫通と、相手ターンに破壊する追加効果は優秀!ただし素材がそこまで残っているのかは謎のエクシーズモンスター。ガイアドラグーンと差別化したいところ。

エクシーズ・効果モンスター

昆虫族・光属性レベル7モンスター×2体以上

このカードは自分フィールドのランク5・6の昆虫族モンスターからX素材を2つ取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの守備力が一番高いモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。 

 

・光虫基盤(バグ・マトリックス)

パンプと、素材を入れれるけど、アドは取れないため主にワンキル用のカードになる可能性も。入れる枚数をちゃんと考えたいカードですね。

フィールド魔法
「光虫基盤」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの昆虫族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
②:自分フィールドの昆虫族Xモンスター1体を対象として発動できる。
手札の昆虫族モンスター1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

・光虫異変(バグ・エマージェンシー)

ものすごく優秀な墓地2枚蘇生カード。チェーンも打てるが効果は発動できないので、使い道は考えたい。墓地効果も中々使えるので、ライノセバスはこのカードサポートで出したいところ。

通常罠
「光虫異変」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の昆虫族・レベル3モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
②:自分の墓地からこのカードとXモンスター1体を除外して発動できる。
自分フィールドの全ての昆虫族・レベル3モンスターのレベルはターン終了時まで、
除外したXモンスターのランクと同じ数値のレベルになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

 

 ■ 電子光虫は、今後どうなる?

デジタルバグ・・・電子光虫は、実際昆虫族の中では中々癖があるカードという感じがします。特にリクルートは、今の環境では遅いのでまた竜星が活躍する時代になれば結構強くなるカテゴリーっぽいですね。

今ではエクストラ依存やふゆさくらにメタが発動するなど意外とつらい事が発覚しています。ランク3といううだけあって、近年の彼岸並みに展開が出来ればいいのですがこっちはカウンター特化のデッキになるのかも知れないというのが電子光虫の感想です。

 

電子光虫の展開方法はほかの環境勢に匹敵するレベルでは無い・・・のかもしれませんが昆虫という見た目からなぜか昔の環境を思い出してしまい強化があるんじゃないのか!?という怖さがあるのは私だけじゃないような。

実際かのインゼクターとの混ぜることは可能ですが、電子光虫のエクシーズはランク3の光属性という縛りがあるので中々使うことは難しいのかな・・・と。

ダンセルなどを持ってこれるのは非常に良いのかもしれませんが、守備表示にするという遅さがネックのセンチビットなどはやっぱり辛い。

出来るならインゼクターの方がメインの戦い方になりそうです。

 

しかし、電子光虫は今のところ9枚しかないので中々サポートカードに関しての考察をしないとデッキとして機能はしないのでしょう。というわけで次は相性の良いカードをいろいろ見ていきます。

 

○ 相性がいいかもしれないカード。

ギャラクシー・ワーム

効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻1200/守1000
(1):このカードが召喚に成功した時、自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル3以下の「ギャラクシー」効果モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

 

定期購読のカードだった気がするので、中々入手は困難でしょうけど光属性の昆虫族という部分では単独で出せることが出来るカード。しかし、電子光虫の効果は素材にしたときが一番強いのでなんだかんだで入れるのかも迷います。

ただ、墓地を肥やせるのと単独でアドを稼げるのでスカラジエータだけを何とか出したい場面では強そうです。

 

 

バチバチバチ

効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻 800/守 800
(1):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 

 

そういう意味では、バチバチバチは貫通効果は優秀で光属性という部分でもやっぱり使えるカードです。特に守備表示にしたり、0にする効果ではやっぱり持っていても損では無いのですけど貫通効果の付与は後述するガイアドラグーンではちょっと無駄になってしまうのがネック。

 

ストイック・チャレンジで大ダメージを狙えるのは、今回の電子光虫の隠しコンセプトとしても良いのですが ガイアドラグーンは貫通があるのでなんだかんだで無駄になってしまうのです。

 

■ ストイック・チャレンジで貫通倍ダメージ!!

装備魔法
エクシーズ素材を持っているエクシーズモンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は
自分フィールド上のエクシーズ素材の数×600ポイントアップし、
相手モンスターとの戦闘によって相手ライフに与える戦闘ダメージは倍になる。
また、装備モンスターは効果を発動できない。
このカードは相手のエンドフェイズ時に墓地へ送られる。
このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターを破壊する。
「ストイック・チャレンジ」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

 

ストイック・チャレンジを使用したままガイアドラグーンを使えば、そのまま守備力0にしたウェブゾルダーで殴れば非常に効果的でしょうから中々やってみたいコンボです。特に非常に無用といわれている光虫基盤の核になるのかも・・・と思いきや昆虫族のXしか攻撃力が上がらないとかもあって中々辛いなぁと。

 

ガガガガールからのマシュマックの方がやりやすいのは内緒

 

■ RUMも採用対象?

 

ただ、素材をある程度残したいという考えが出てきたらRUMのアストラルフォースは採用圏内かなーと思ってます。というわけで遊戯王wikiの内容を引用しました。

RUM-アストラルフォース

通常魔法

(1):自分フィールドのランクが一番高いXモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターと同じ種族・属性でランクが2つ高いモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、
自分は「RUM-アストラル・フォース」の効果以外でモンスターを特殊召喚できない

 

 

 電子光虫:ランク3・5・7のそれぞれが自前のランクアップ手段を持ち、サポートカードの《光虫異変》の効果からも併用が容易い。
自前の方法に比べこちらはエクシーズ素材を消費しない点や、蘇生させたエクシーズモンスターにも対応するメリットがあるため使い分けもしやすい。

 遊戯王wikiにて。

 

コンボに使えそうなカードたち。

■ 地底のアラクネー&ジェネクス・バード

 

闇属性のチューナーということでバードマンを採用し、闇属性と昆虫がそろうので一考できる回し方かな?と思い採用。

1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを
装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。

という効果が優秀なので入れてても損は無いのがいい所で、ジェネクスは除外されるという点から昆虫だけで墓地を作るときにも使えるかな。。。

 

■ オネスト

 言わずもがな、戦闘補助。

ライノセバスなどの戦闘破壊を防いでくれるのですがやっぱり詰めるのはいいですよね笑

 

■ 共鳴虫&シャインエンジェル

リクルート要因なのですが、どっちとも電子光虫を持ってこれます。ここまでリクルート系を使うなら最初から強制転移を入れておきたいほどのカードなんですが、このカードの目的はセンチビットの特殊召喚にあります。 

 

センチビットの効果は攻撃表示からの守備表示という効果なので相手ターンに出せるカードは今のところこの方が安全という感じですね。特に攻撃表示の変更は出したターンではコンボカード以外出来ないので

 

リクルートという選択肢も中にはアリかと思います。

 

ですが、昨今のは除外したりデッキに戻したりするからなぁ・・・。

 

 

と中々に相棒は多いので、電子光虫はリクルート系にするのかなど迷いそうですね。一番の問題は展開のときにライフを0にされてしまうのか否かが命運を分けるのかも。

 

身内内では結構楽しいデッキになりそうで、安いデッキにでもなりそうなのでおすすめはしたいんですけど昆虫だから使い手は選ぶだろうなぁ。なんでヴァンガードといい虫は安いのか・・・その理由は見て明らかですが最終的にメカっぽくなるのは良いセンスだ!!

 やっぱり装甲厚い昆虫がまた天下を取りますよきっと(震え声)

 

それではノシ

 

 

(ただいま編集中です。)