広告
今日のレビューは【ゴッドイーター2レイジバースト】の感想です。
【ポイント5倍】【中古】≪PSVita≫ゴッドイーター2 レイジバースト【05P08Feb15】 |
どもでーす。今回は、この問題の期待作(後述)ゴッドイーター2レイジバーストについての感想をまとめてみましたー。
このゴッドイーター。最初はバーストなんて出さないよ!と言いつつ出してしまった問題作な訳でして(レイジバーストだから大丈夫だもん!)、企業の品格?を疑われているのですが、結構別物な仕上がりになっていて好評なご様子。
と言いますと、まず一番の変更点がpsvitaとps4というゲームハードの据え置きも発売ですね。
これは、画質等が向上しての発売になるので、ゴッドイーターの画質よりも更にキレイになってたりします。つまり
「PSPの互換性切っちゃった!ごめんね!変わりに新しいプラットホームでの発売するから」
ということ。こう聞くと、あー。ワイワイ集まってやるタイプと一人で楽しむタイプに別れるなぁと思いました。自分は前者ですが。
【送料無料】 Game Soft (PlayStation 4) / ゴッドイーター2 レイジバースト 【GAME】 |
/p>
勿論、それだけではなくてダメージ表記追加という一線を越えてしまったことが大きいでしょうか。これで、共闘のアクションゲームの方向性はモンハンではなく、PSO系列に向いたことになります。
良くゴッドイーターやモンハンはゲームの比較として、他のゲームを挙げられる方が多いですがダメージ表記はその一つで、数字での快感(ダメージ大きいと嬉しいという気持ちの事ですね。)が出てくる仕様になりました。
つまり、ゴッドイーターはこれからダメージ表記タイプのSF路線に向かうのかと感じます。いや、普通に世界とか補食とかアマテラス出てる時点でリアルもあったものじゃ無いんですが。
これからのゴッドイーターはダメージ表記は主になるゲームになるんですかね。
でもそうすると、敵のhpとか計算式とかでオンライン荒れそうなんだよなぁ。
前置きはさておき、感想を話していきたいと思います。
その1 色々変更されてて別ゲーになった。でもやっぱり面白い。
筆者である僕が一番言いたいのはそこです。もう色々変わりすぎてて、何故レイジバーストで販売したのかということが分かりません。
もしかしたら運営もただのバーストではダメだったかもしれないという判断でここまでの変更をしたのでしょうか?それならGJなのですが、ただただ疑問です。
【始めからそうしておけば?】
っていう話ですし。なにより、ジュリウスが、とかロミオが。と言うなら数年後の世界でゴッドイーター3を出せば良かったのですよ。隊長が謎の失踪とかで。(縁起悪い笑)と愚痴をこぼしてますが結構面白いのは事実です。
ブラッドレイジやスキルインストール、パーソナルアビリティと全くカタカナ言葉ばかりで困惑します。本当に別ゲーに成り果てましたし、新鮮な気持ちで楽しめます。ただ、色々ゴッチャゴッチャし過ぎてて、難易度が初代でなれている人にはヌルゲーになるかも知れませんし(後アイテム納品等の利便性も良さげ)、難易度高すぎ!と思えるのがドクロ被った焼きまわしのアラガミばかり…ということにならなければ良いですね。(オロチがいるよ!やったね!ジュリウス!)
装備セットも35まで増加。ブランドレイジ発動がカッコいい。等結構変わっています。驚きです。
このブラッドレイジ。続編では新しい派生系統が出てきそうですね。色とか変わって、バリエーション増えれば良いのですが今のところ武器の性質だけの変化だけなのかなーと。(無知ですいません)
連ザ2みたいにスピードとパワーとかで分けられるんでしょうか?気になります。
ただ、正直に言わせてください。レイジバーストが非常にチート臭くて面白いですwwwwwww
誓いを果たし30秒間で逆境を打ち切る【新システム・ブラッドレイジ】
ゴッドイーターでは今回誓いという制約を果たすと、30秒間無敵で行動でき、新たな力を発動できる新システム「ブラッドレイジ」が存在します。
武器ごとに能力が違ったりなど様々な能力向上が選べるので誓約を果たし、ブラッドレイジでタイムアタックを狙いましょう!
その2 テンポやムービー変わってない?(気のせいかも。)
よーく思ったんですが、新作では、新しい所以外ムービー無編集なような。気のせいですかね?あとは、リザルト系列がめっちゃ疲れる、見辛いしテンポ悪いしどうしょうと( ;´・ω・`)
隠された神機➡隠された神機➡隠された神機みたいな表示も面倒くさい。
あれ変更出来ますか?モンハンみたいなお守りですから一斉に表示が嬉しいのになと感じました。特に悪い点は気になく批判も無いのですが・・・。
結論としては面白そう!というのが本音です。
完全に新システム引っ提げて来てますから面白そうではあります。
なにより前作のダウンロードコンテンツも追加されててゴッドイーター2をやってない人にはオススメ出来ますよ。(ここが非常に皮肉ですが)
特にゴッドイーター系列は皆でワイワイ楽しめますし、クラスで楽しく遊びたい人に朗報ですね。
しかし、何故ゴッドイーター3として販売しなかったのかが引っ掛かります。
勿論アフターストーリーなのでなんとも言えませんが、別ゲーに近いのですし3として出してくれたら批判も買わなかったのにと。勿論アフターストーリーも長いのか分かりません。もし2並みのストーリーがあるなら170位の大ボリュームになります。凄い!とも思えるのですが、最初ゴッドイーター2買った人は気持ち複雑でしょうね(ダウンロードコンテンツも買った人は特に。)
おー、別ゲーだ!といって論点ずらしません笑
やっぱり新作の世界で欲しかったというのが筆者の意見です。レイジバーストやスキルインストールも2の世界観で加えたら第二、第三世代の違和感が非常に大きいですし、終末補食からの生命維持のような動き。そしてジュリウスは別の世界で生きていく➡やっぱり生きている!って、それバーストの時にやりましたよって話で。所謂完全版商法に3のシステム搭載して反応見ようか感が感じられるんですよ。後ダウンロードコンテンツもですね。
世界樹やアフターストーリー等の組み込みはストーリー上収まらないのは知っていますし、新作で定義を投げ掛け、完全版で答えを知る売り方もうーんですね。
一時期ポケモンBW2もそうでしたが、あれば三年後でなおかつキャラが殆ど変更されています。ああいう変化なら納得いくのですが、前作のストーリー付きというのがそれでいいのか?と感じるわけです。
でもやっぱり買うんでしょうね自分笑
キャラが死んだけど生きてるというストーリーはここまでで終わらせて欲しいです。せっかくロミオはああなったんですし、ゴッドイーターの良さは人の命の扱いだとも思うのです。あー、エリックとかね。
モンハン等のゲームはただ、淡々とストーリーが進み世界観の大きさを知れますが、ゴッドイーターの良さはキャラが主要でも亡くなることがあるということです。それを生きてかも?を多用すれば軽くなった感じもしてきます。
もしかしたら悪役も生きてるかもという設定もありそうですが、ゴッドイーター3ではそういうストーリーだけは勘弁して欲しいですね。
広告
広告
広告