こんにちはー。
今回はですね、FF14の3・1アップデートでの大きな収穫のディアデム諸島の攻略とか色々書いていこうかなと思います。
というのもディアデム諸島は初見で行くとぼっちには辛いとかマップ広すぎ!とかいろんな意見があったので日記ついでに
「へぇ、もっと気楽に行っていいんだ!」
とか
「金策もできるんだよねこれ」
などの感想も備忘録ついでに書いていこうかなと。
初見の感想なのでなんとも言えないのですが、へぇーそうなんだーの気持ちで見て言ってください!とりあえず先に列挙だけしておきます。
■ ディアデム諸島 空島探索って何?
レベル60から行ける空島を探索してアイテムや敵を倒して宝箱などをゲットし、クリアまで進んで行くクエストです。
FCでは飛空挺の地下工房から、それ以外ではイシュガルド上層のオールヴァエルから詳しい話を聞くことが出来ます。アイテムレベルは179からですが、実際は禁書クラスはあったほうがいいかもしれません。
また、レベルは60とのことですが、クエストに参加してからではレベルが低くてもクラスを変えることが出来ます。
探索の中には採掘や採取・釣りも入っているのクエストクリア時は好きなジョブに変えて遊んでも大丈夫かと思います。
FCでは青鱗水バレル雲海探索が、イシュガルドランディングからのほうは青鱗水引換券が必要です。FCではクレジットに80ポイント。引換券でも700ギル程度なので痛手ではないです。
■ ミッションをクリアして楽しもう!
実際、このクエストはソロで受けても大丈夫なの?という意見もありますが、実際ソロで受けても十分楽しめました。
ちゃんとdps5ヒーラー2タンク2という形でCFを組んでくれるので、ちゃんと楽しんで諸島はたのしめるかなーと。特に最後は自由行動になるので、敵を倒せない分ギャザラーとかが出来ないと辛いのかな?という感じです。
クエスト内容はEASYの場合特定の条件をクリアするというのが8項目程度出てきてどれか3つをクリアすればいいという内容になります。
その内容を詳しく書いて行くと1部だと思いますが
- ・同じ敵を数回倒す
- ・クリスタルを解放?する。
- ・ギャザラーなどで採掘・釣りをして特定回数成功?する
というもの。ランディングからの場合はソロでのパーティ組なので、戦闘である程度条件をクリアしその後自由行動という形になるかと思います。
最初は空島を移動するために風脈を先に解放しつつ行くのが正解かと思います。どちらにせよ封脈がないとなにも出来ないので、ここを先に空けるのが先決ですね。もし、金策などをガチで考えている人がいる場合雑魚を徹底的に倒して宝箱エーテリアル装備をゲットしている人も中にはいるかと思います。
■ エーテリアル装備って弱いけどなにに使うの?
実際EASYとかで行くとアイテムレベルは150程度の防具が出てきて、なにこれ使えない!と思う人がいるかと思いますがこれはスポイル:真鍮や:鋼鉄の交換に使用します。
鋼鉄の方はギャザラーで出るかも知れないですが、肝心の真鍮の方ではマテリジャやぺガサスホイッスルをゲットするのに使うのでエーテリアル装備は交換に使ってしまいましょう。
勿論使えるのが出ればつかってもいいのよ?
■ 一回出たら2時間は行けない!
一応ですが、連続してディアデム諸島は行けません。2時間は行けないのですが、クエストを受けて2時間だから90分フルで行けたら30分だけなのかな?要検証。
■ 個人的なディアデム感想。
一回でも敵を倒せばちゃんとアイテムが出てくるってのがあるいみ新鮮で楽しめました。
実際私はFCメンバーで3人で行ってきたのですがなんだかんだでクリアできる程度のレベルなので本当に楽しく遊べるかと思います(イージーの場合)。
しかし、問題はパーティの中にタンクは絶対に1人はいないと駄目かなーという印象。DPSが変わりにタンクをしようと思っても一瞬で溶けます。またステルスしても一瞬で気づかれて溶けますw
ですが、その分アイテムでの交換は本当に優秀なのでやっぱり金策にでも何でも本当に使えますよーという話です。今まで金策をしてなかったひとでも金策できるチャンスは本当に増えましたよねー。
後に更新します。