ここでは【剛鬼】デッキを作る際に重要な相性のいいカード&改造や強化に関して便利なカードをカテゴリー別に紹介する記事です。
2017年4月15日に【剛鬼】デッキというカテゴリーがコード・オブ・ザ・デュエリストが発売され登場する事になりました。
元々『遊戯王VRAINS』では『鬼塚豪(おにづかごう)』が使うテーマのようで、プロレスを中心にした技等を中心にしたまさに格闘技の鬼のようなデッキを組むことが出来ますが、今回の【剛鬼】デッキはリンク召喚の中でも結構召喚権を使い切るのに難しいデッキ。
しかし、【剛鬼】デッキはたしてどんなカードと相性が良いのでしょうか。
今回は【剛鬼】デッキの相性の良いカードだけを中心にピックアップしてみる事にしました!【剛鬼】デッキの構築の参考&アドバイス等がありましたらコメントで頂ければ幸いです(´・ω・`)
ただいま多忙なので、商品リストだけ更新しますね。ごめんなさい(´・ω・`)
目次【剛鬼】デッキ
- ■ 剛鬼デッキって一体どんなデッキ?
- ■ 剛鬼デッキの強み・メリットとは。
- ■ 剛鬼デッキのメインカード紹介。
- 《剛鬼ザ・グレート・オーガ》・・・剛鬼のエースモンスター!攻撃ダウンとリードブロー効果つき!
- 《剛鬼ツイストコブラ》
- 《剛鬼スープレックス》
- ■ あえての守備を捨てているのには意味があったのか・・・!?
- ■ 【剛鬼】モンスターカードを色々見てみる。
- 【剛鬼】デッキと相性が良いカード一覧。
- 【剛鬼】デッキの強化で重要なカード・・・強化とサポートカードについて。《増援》(役割・・・【剛鬼】カードをサーチ。【剛鬼】デッキで必須枠)
- 《戦士の生還》(役割・・・《剛鬼スープレックス》を回収。必須枠)
- 《蛮族の狂宴 Lv5》(役割・・・《剛鬼ライジングスコーピオ》と合わせて。《超量士レッドレイヤー》と合わせる?)
- 《二重召喚》(役割・・・召喚権を増やします。意外と大事。)
- 《サモンチェーン》(役割・・・召喚権をかなり増やします。《剛鬼スープレックス》コンボの後に。)
- 《トランスターン》(役割・・・レベルを上げつつ後続サーチ。今回便利枠)
- 《カメンレオン》(役割・・・シンクロに繋げてサーチ。レベル7から自由に選択できるのも利点。)
- 《ミセス・レディエント》(役割・・・地属性なので相性良好)
- 《ファイアウォール・ドラゴン》(役割・・・4体出せれば入れたい。)
- 《激流葬》(役割・・・【剛鬼】デッキでは墓地に送られるのも利点)
- 《つり天井》(役割・・・こちらは《剛鬼ザ・グレート・オーガ》と合わせて)
- 【各種シンクロデッキ】
- 【メタルフォーぜ】
- 【魔術師】
- ■ 今すぐ【剛鬼】改造カードを購入したい人はこちらから!
■ 剛鬼デッキって一体どんなデッキ?
なんかかっこいいデッキが登場しましたね。
そう。これからは剛鬼という物理特化の時代だ!!(笑)
そしていかついおっさんが今回のデッキを使用してくるぞ!!いかつい感じはいうまでも無く強そうだけど・・・なんかジャックっぽいポジションにいそうだなぁ。
コード・オブ・ザ・デュエリストで新しく登場する遊戯王のカテゴリーで今回【剛鬼】というテーマが登場しましたが、そんな新しい世紀末覇者っぽい感じのデッキを考察していきたいと思います。
そう・・・それは熱い勝負!格闘を中心とした【アマゾネス】や【BK】を髣髴とさせるテーマだ!
「あれ?僕らの強化は?」
と言いつつも実際はかなり優秀な効果を詰め込まれているテーマデッキのようでした。
剛鬼デッキの特徴は主に《剛鬼ザ・グレート・オーガ》というリンクモンスター。それに合わせて各種剛鬼カードである《剛鬼スープレックス》《剛鬼ツイストコブラ》がカードをサーチしたり特殊召喚をする事で成立するデッキらしく数が少ないものの効果としてはかなり便利な効果が多かった印象です。
■ 剛鬼デッキの強み・メリットとは。
その1完全回収に近い墓地送り効果。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「○○」以外の「剛鬼」カードを手札に加える。
まず剛鬼デッキの重要な点は下級モンスター効果に関して強力なサーチ効果が内臓されているようです。
元々【剛鬼】テーマ自体が現在の所3種類程度しか最初は公表されてはいませんでしたが、現状のデッキ構成や効果を見ていると10期版の【シャドール】デッキという印象で、墓地に送られたときという効果の中ではかなり手札が減りづらい効果になっています。
その2サポートしやすい戦士族。
剛鬼デッキの特徴というわけでは無いんですけど、戦士族ということで、《増援》や《戦士の生還》等のサポートカードを駆使する事が出来ます。元々剛鬼デッキではフィールドから墓地に送られる事で剛鬼カードをサーチ出来る効果があるので非常に相性がいい感じになっているのは良いですねー。
なんだかんだで地属性の戦士族という感じのノリはかの戦士族の大型モンスターである《暗黒騎士ガイア》から始まり、シンクロ時代では【xセイバー】と環境の中堅に居座る性能を持っていたことは間違いありません。
特に効果はサーチに加えて墓地に送られるだけで後続を持ってこれるので後はこれを活かしてキープし続けるかが鍵になって来るでしょう。
■ 剛鬼デッキのメインカード紹介。
《剛鬼ザ・グレート・オーガ》・・・剛鬼のエースモンスター!攻撃ダウンとリードブロー効果つき!
リンクモンスター 地属性 戦士族 ATK 2600【LINK-3:左下/下/右下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドのモンスターの攻撃力は、そのモンスターの元々の守備力分ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。
コード・オブ・ザ・デュエリストで登場したリンクモンスターで剛鬼の切り札的存在のカードです。
モンスターゾーンにいるときには、攻守を全体的に下げるという《剛鬼ザ・グレート・オーガ》の姿にふさわしい全体弱体化効果。そして、破壊耐性に近いリンク先のモンスターを破壊できるという珍しい効果を持っています。
元々《剛鬼ザ・グレート・オーガ》に関しては自分以外のカードの攻撃力を下げるという効果があるのですが全体に打つ効果になっているためワンキルには向いていない効果になっています。しかしリンクモンスターの性質上守備表示に出来ない=《月の書》等が効かないため実はかなり厄介な効果とも言えますね。
最近では、守備表示にすれば勝てるという【恐獣】デッキのようなカードがありましたが、こういったデッキでは単純に効果破壊するなどでしか対策が取れません。
しかし《剛鬼ザ・グレート・オーガ》はその時にはリンクのカードを外して破壊を免れるので《ファイアウォール・ドラゴン》のようなカードや《強制脱出装置》等でバウンスするのが一番かもしれませんね。
遊戯王 SPHR-JP045 強制脱出装置 ノーマル 罠【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 30円
《剛鬼ツイストコブラ》
《剛鬼ツイストコブラ》
星3 地属性 戦士族 ATK 1600/DEF 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体をリリースし、自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「剛鬼ツイストコブラ」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。
非常に微妙なカードの1枚ですが《剛鬼スープレックス》でサーチがしたいため1枚は必須かなぁというイメージの1枚です。
元々フィールドから墓地に送られたときにという効果は優秀なのですが、《剛鬼ツイストコブラ》の効果はそれを自分のターンで行いやすくする効果になっているのが良い点かなぁと。
地味に攻撃力アップ効果がありますが・・・あまり使わない感じがしますね。
《剛鬼スープレックス》
《剛鬼スープレックス》
星4 地属性 戦士族 ATK 1800/DEF 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札から「剛鬼」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「剛鬼スープレックス」以外の「剛鬼」カードを手札に加える。
《剛鬼スープレックス》の効果は手札から剛鬼モンスターを特殊召喚できるので3枚必須です。絶対に必須。
というよりこのカードが無ければ剛鬼デッキは動きません。というのも切り札である《剛鬼ザ・グレート・オーガ》の召喚条件も剛鬼モンスター縛りであり、現状では剛鬼モンスターを並べるのはこの《剛鬼スープレックス》の効果しかないた為ですね。
一応ペンデュラム召喚や《地獄の暴走召喚》等を使えば行けるのですが戦士族というのは盤面に出す効果を持っているカードが少ないためかなり危ういように見えます。
■ あえての守備を捨てているのには意味があったのか・・・!?
とある昔・・・地属性の戦士に似た男が守備を捨てて戦っていた時代があった。今回のリンク召喚も剛鬼デッキも実は守備が仇になるというノーガード戦法を中心にしたデッキに仕上がっているみたいですね。
???「俺たちもいるぞー!」
と言いつつも実際は今回の剛鬼デッキは守備を捨ててでも戦うという意思を感じるデッキでした。しかし一方で剛鬼デッキの最大の問題点である守備力0はある意味ではかなり恐怖です。
効果をとめられた場合【カオスMAX】のようなデッキが制圧するのは目に見えているので、なにかしらの対策は必要なのかもしれませんね。でも守備が0ってデッキも男って感じがして良いですね。
たぶん姿だけでそう思っているだけかもしれませんけど(笑)
■ 【剛鬼】モンスターカードを色々見てみる。
今回【剛鬼】デッキと相性がいいデッキを色々と見ていく上で気になる点があったので先に紹介しておこうと思います。それが召喚権の存在です。
元々【剛鬼】デッキでは召喚権があったとしても《剛鬼ザ・グレート・オーガ》のリンク3という部分では届かず非常に難しい印象を受けました。
普通のデッキであれば、【シャドール】のように簡単に融合を行いつつアドバンテージを取るデッキなどとは違うので如何にしてモンスターを並べるかが大事になってきます。一応《剛鬼ザ・グレート・オーガ》まで出してしまうと、【剛鬼】モンスター効果で【剛鬼】だけはデッキから手札に補充出来るのでこの点を活かして戦って行きましょう。
【剛鬼】デッキと相性が良いカード一覧。
【剛鬼】デッキの強化で重要なカード・・・強化とサポートカードについて。
《増援》(役割・・・【剛鬼】カードをサーチ。【剛鬼】デッキで必須枠)
中古遊戯王/ノーマル/スターターデッキ2013ST13-JP029 : 増援
まず【剛鬼】デッキで必須だなぁと思うのがこの増援。これは言わずもがな《剛鬼スープレックス》や《剛鬼ツイストコブラ》をサーチ出来るカードで腐ることが無い為ですね。一応このカードにつなぐ形で魔法石の採掘から増援を再び回収して《剛鬼再戦》を使ったりとやる事は非常に多く面白いカードです。
一方で1ターンで《剛鬼ザ・グレート・オーガ》を出そうと思えば出せるのですが、確率的に難しいコンボでした。しかし現状サーチ出来る増援が弱いわけがないので採用は必須レベルでしょう。
【剛鬼】デッキでは《剛鬼スープレックス》を持ってこれます。便利(´・ω・`)
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: ドラゴンスター 楽天市場店
- 価格: 40円
《戦士の生還》(役割・・・《剛鬼スープレックス》を回収。必須枠)
中古遊戯王/ノーマル/スターターデッキ2013ST13-JP030 : 戦士の生還
これもまた大事なカード。コンボとしては《剛鬼スープレックス》の回収ですが、【剛鬼】デッキでは《剛鬼再戦》のカードと合わせて何回も蘇生しつつ戦うときに合わせると最大で4枚も展開出来るカードになっています。
《剛鬼再戦》+《剛鬼スープレックス》のコンボは今後重要になってきそうですがまだ種類が少ないというのもあり現実味がありません。今後強いカードが来たら重要なカードになるかもしれませんね。現状では召喚権を増やすという意味ではなくてモンスターを並べる事に特化するには必須かなぁと思いました。
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ魂
- 価格: 30円
《蛮族の狂宴 Lv5》(役割・・・《剛鬼ライジングスコーピオ》と合わせて。《超量士レッドレイヤー》と合わせる?)
中古遊戯王/ノーマル/ザ・デュエリスト・アドベントDUEA-JP056 [N] : 蛮族の狂宴 LV5
《剛鬼ライジングスコーピオ》を同時に特殊召喚出来るカードですが現状では戦士族に同じレベルの【剛鬼】は存在しません。なのであまり使い道がないと思います。一方で蘇生カードという面では便利なのでこっちもちょっと注目したいカード。
現在《剛鬼ライジングスコーピオ》自体が優秀に見えますが・・・なんだかんだで便利というより使えるくらいの感じなので入れても1枚程度か専用構築にしないといけませんね。
蛮族の狂宴LV5 ノーマル DUEA-JP056 通常魔法【遊戯王カード】枠スレ
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: じぃぱわーず楽天市場支店
- 価格: 98円
《二重召喚》(役割・・・召喚権を増やします。意外と大事。)
中古遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 2DE02-JP022 : 二重召喚
《剛鬼スープレックス》と合わせて3枚出せるカードのコンボです。現状ではこのカードを活かして戦うしかないのが【剛鬼】デッキの皮肉でもあります。
遊戯王 二重召喚 TAEV-JP056 レア【ランクA】【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレトク 楽天市場店
- 価格: 120円
《サモンチェーン》(役割・・・召喚権をかなり増やします。《剛鬼スープレックス》コンボの後に。)
中古遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 2DE02-JP095 : サモンチェーン
個人的に気に入っているカードで、《剛鬼ザ・グレート・オーガ》が出る=【剛鬼】モンスターが3体以上いるのでチェーンが組めるという部分で活かしたいカードでしょう。この場合《剛鬼ザ・グレート・オーガ》のリンクマーカー先に【剛鬼】モンスターを配置することが出来ます。
[rakuten:toretama:10011824:detail]
《トランスターン》(役割・・・レベルを上げつつ後続サーチ。今回便利枠)
中古遊戯王/レア/ジャッジメント・オブ・ザ・ライトJOTL-JP067 : トランスターン
【剛鬼】デッキのレベルを上げつつ《剛鬼再戦》をサーチ出来る上にレベルの違うカードを出せる優秀なカード。現状では《剛鬼スープレックス》からのつなぎでも使えますし、ただ単に手札交換という意味でも使いきれるのが良いですねー。
[rakuten:kamehonpo:10007007:detail]
《カメンレオン》(役割・・・シンクロに繋げてサーチ。レベル7から自由に選択できるのも利点。)
中古遊戯王/ノーマル/ジャッジメント・オブ・ザ・ライトJOTL-JP038 : カメンレオン
【剛鬼】デッキは守備力が0なので【剛鬼】をひっぱりつつシンクロ召喚を行うことが出来ます。実感ですが【星杯】よりも連続リンク召喚を行わないのでシンクロ召喚からじわりと展開出来るのはこのカードだけでした。個人的にはお気に入りですし、安いのでおすすめですね!
安価で作るシリーズでは結構優秀かも?
遊戯王カード カメンレオン (スーパーレア) ザ・レアリティ・コレクション (TRC1) YuGiOh!
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カードミュージアム 楽天市場店
- 価格: 100円
《ミセス・レディエント》(役割・・・地属性なので相性良好)
《ファイアウォール・ドラゴン》(役割・・・4体出せれば入れたい。)
《激流葬》(役割・・・【剛鬼】デッキでは墓地に送られるのも利点)
中古遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキ「海皇の咆哮」SD23-JP035 : 激流葬
今回モンスターを一掃しつつ倒せるのがこのカード。一応【剛鬼】デッキでは《剛鬼スープレックス》から出せないときにセットしておくことでこちらはサーチが行えるという便利な点を持っています。
《剛鬼ザ・グレート・オーガ》の場合はマーカー先を破壊しサーチが出来るので無駄がありません。
《つり天井》(役割・・・こちらは《剛鬼ザ・グレート・オーガ》と合わせて)
中古遊戯王/ノーマル/王家の守護者(PH)PH-44 [N] : つり天井
一方で、つり天井も一応相性が良かったです。こちらもペンデュラムの時とおなじでサーチを行いつつ戦えるので【剛鬼】デッキであった並べてどうするの問題をクリアすることが出来ました。
【各種シンクロデッキ】
【メタルフォーぜ】
【魔術師】
■ 今すぐ【剛鬼】改造カードを購入したい人はこちらから!
《増援》
【購入はこちら!】
中古遊戯王/ノーマル/スターターデッキ2013ST13-JP029 : 増援
《戦士の生還》
【購入はこちら!】中古遊戯王/ノーマル/スターターデッキ2013ST13-JP030 : 戦士の生還
《蛮族の狂宴 Lv5》
【購入はこちら!】中古遊戯王/ノーマル/ザ・デュエリスト・アドベントDUEA-JP056 [N] : 蛮族の狂宴 LV5
《二重召喚》
【購入はこちら!】中古遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 2DE02-JP022 : 二重召喚
《サモンチェーン》
【購入はこちら!】中古遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 2DE02-JP095 : サモンチェーン
《死力のタッグチェンジ》
【購入はこちら!】中古遊戯王/ノーマル/デュエリストパック-遊星編3-DP10-JP028 [N] : 死力のタッグ・チェンジ
《カメンレオン》
【購入はこちら!】中古遊戯王/ノーマル/ジャッジメント・オブ・ザ・ライトJOTL-JP038 : カメンレオン
《ミセス・レディエント》
【購入はこちら!】
《ファイアウォール・ドラゴン》
【購入はこちら!】
《激流葬》中古遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキ「海皇の咆哮」SD23-JP035 : 激流葬
【購入はこちら!】
《つり天井》中古遊戯王/ノーマル/王家の守護者(PH)PH-44 [N] : つり天井
※こっそりと個人ブログで考察してました。
www.tcg-bloglife.com
⇒AMAZONのコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。