中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

 

 

 

 

 

 

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】当たり・収録カードや優勝改造情報まとめ

デュエルマスターズの「ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章」の収録カードや当たりカード、新規カードの最新情報から優勝情報などをまとめています。

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】当たり・収録カードや優勝改造情報まとめ

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】当たり・収録カードや優勝改造情報まとめ



評価: ★★★★★
作成コスト: 1万~(相場は普通)
扱いやすさ: ★★★☆☆

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】当たりカード一覧

【バロムの章】当たりカードではデッキの切り札のスペシャル仕様のシークレット版カード1枚《魔令嬢バロメアレディ》が、ごく稀にシークレット版として手に入るのでこれが当たり枠になっています。

 

 

《魔令嬢バロメアレディ》

《魔城の死神エルガイザ/「ようこそ、我が魔城へ」》

《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》

《死神信徒バーロウ・ビリーバー》

《戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」》

《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》

 

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】:製品情報・収録リスト

基本情報

商品名: DM24-BD4 「ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章」
発売日: 2024年11月23日
価格: 4,950円(税込)
内容物:

  • 収録カード: 15種(40枚すべてホイル仕様、内3枚箔押し)
  • スリーブ: ランダムで4種の中から1種(計42枚)
  • 特別仕様カード: 《魔令嬢バロメアレディ》のスペシャルイラスト版がランダム封入

特徴:

  • 全文明対応の5色デッキ
  • 主力カード「バロム」を中心としたナイトメア・クリーチャーのデッキ
  • パッケージは古書風デザイン、カードスリーブもバロムのロゴ仕様
  • 解説書付きで初心者にも扱いやすい構築済みデッキ

www.youtube.com


デッキの特徴と概要

「バロムの章」は「バロム」シリーズを中心に据え、全5文明を活かした戦略が可能な構築になっています。特に、マナ加速とバロム降臨をスムーズに行うギミックが多数搭載されており、《魔令嬢バロメアレディ》を軸にデッキの展開力を最大限に引き出す構成です。また、闇文明を主軸にしつつ、自然文明によるマナブースト、光・火・水文明によるサポートカードが絶妙なバランスで組み込まれています。《S・S・S》のような強力な5文明カードも採用されており、リソース管理が鍵となるデッキです。

主要カード:

  • 《魔令嬢バロメアレディ》 (3枚): デッキの核。多くのバロムを呼び出し可能。
  • 《S・S・S》 (3枚): マナ基盤の安定化に貢献。複数文明カードで柔軟な対応が可能。
  • 《悪魔神バロム・ロッソ》 (2枚): フィニッシャーとしても活躍する闇文明の象徴的存在。
  • 《地龍神の魔陣》 (4枚): マナ加速と展開をサポート。
  • 《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」 (4枚): 序盤のマナ加速要員。

このデッキは初心者でもすぐに使える内容ながら、カードを追加することでさらなる強化が可能な点も魅力です。


大会優勝デッキレシキ

サンプルデッキリスト

  • 《ドンドン吹雪くナウ》    2
  • 《威牙の幻ハンゾウ》    2
  • 《悪魔神バロム・エンペラー》    1
  • 《悪魔神バロム・ロッソ》    2
  • 《フェアリー・ミラクル》    2
  • 《獅子王の遺跡》    2
  • 《地龍神の魔陣》    4
  • 《魔城の死神エルガイザ/「ようこそ、我が魔城へ」》    3
  • 《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》    3
  • 《戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」》    3
  • 《魔令嬢バロメアレディ》    3
  • 《悪魔神バロム・クエイク》    2
  • 《死神信徒バーロウ・ビリーバー》    4
  • 《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》    4
  • 《S・S・S》    3

 

デッキの回し方

序盤では、《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》や《地龍神の魔陣》を活用してマナ加速を行い、《死神信徒バーロウ・ビリーバー》を展開してリソースを確保します。《S・S・S》はマナゾーンに配置することで、5色基盤を整え、様々なカードのプレイを可能にする重要な役割を担います。中盤にかけては、《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》や《戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」》といったツインパクトカードを使用し、呪文とクリーチャーを組み合わせた戦術で相手を妨害しつつ盤面を構築します。

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】当たり・収録カードや優勝改造情報まとめ

【ナイトメア黙示録サーガデッキ バロムの章】当たり・収録カードや優勝改造情報まとめ

マナブーストや黒緑などのマナブーストなどを行えるかが重要で、速攻デッキに対してメタが貼りづらいですが、終盤まで生き残れば、《悪魔神バロム・ロッソ》や《悪魔神バロム・クエイク》といった強力なフィニッシャーを展開し、直接的な打点や相手の重要なリソースを破壊する能力で勝負を決めます。これらのカードを安全に召喚するため、盤面と手札を整える戦略が求められます。また、《魔令嬢バロメアレディ》は、バロムシリーズを呼び出す役割を持つだけでなく、継続的にリソースを供給する能力でデッキ全体の回転を支えます。

 

このデッキは初心者でも扱いやすい構成ながら、5文明を活かした高度な戦術を練り上げることが可能なため、大会レベルの対戦でも十分に通用するポテンシャルを秘めています。特に、収録されているカードがすべてホイル加工されている点や、新規イラストの採用によるコレクション性も含め、プレイと収集の両方で満足度の高い製品となっていますが、新規バロムは5色なので何かしら展開する要素を改造しないと使いづらいかもしれません。出し方をどう工夫するかも考えないといけませんね。