遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【原罪のディアベルゼ】優勝デッキ2024年ガイド:評価や回し方・対策を考える

《原罪のディアベルゼ》デッキは「罪宝」ギミックとの相性が非常に良く、《廻る罪宝》や《微睡の罪宝-モーリアン》を活用することで、フリーチェーンの除去やサポートを行いながら、柔軟な展開を実現できます。さらに、《ダーク・シムルグ》と組み合わせることで、相手の魔法・罠カードのセットと発動を完全に封じるロック状態を作り出すことも可能です。

そんなディアベルゼの展開と回し方・対策について振り返り。フラゲ紹介し、遊戯王wikiにおける「原罪のディアベルゼデッキ」に採用する為のカード効果や相性の良いカード。

回し方や採用優勝情報など活躍したカードや効果考察を紹介し、採用優勝情報やカード効果や回し方,相性の良いカードをまとめていきます。

このカードの購入とシングル価格調査は下記にて行えます。



【原罪のディアベルゼ】とは

原罪のディアベルゼは新種族の幻想魔族で、自分か相手の墓地に罪宝カードが存在する場合に手札から特殊召喚できる効果を持ちつつ魔法罠の発動メタができる1枚。モンスターゾーンに存在する限り相手はセットした魔法・罠カードしか発動できない効果と、魔法・罠カードがセットされた場合にお互いのフィールドのカードを1枚ずつ破壊する効果がマッチしています。

 

完全なメタや展開用カードであり、魔法罠で動く初動をつぶすことに特化している妨害カードです。ペンデュラムがもうどうしようもないレベルでメタられてる上に魔法罠で動くデッキに対しては何かした妨害されてしまう欠点もあります。

基本情報

カード名 《原罪のディアベルゼ/Diabellze the Original Sinkeeper》
種類 効果モンスター
属性/種族 光属性 / 幻想魔族
レベル 7
攻撃力/守備力 2500 / 2000
登場パック LEGACY OF DESTRUCTION
効果の特徴 墓地条件で特殊召喚可能、魔法・罠封じ、相互破壊能力

特徴と概要

  • 自己特殊召喚効果 (1):
    自分または相手の墓地に「罪宝」カードがある場合、手札から特殊召喚できる。初動で展開が容易。

  • 魔法・罠の封じ効果 (2):
    相手のセットされていない魔法・罠カードの発動を制限。特にペンデュラム召喚や速攻魔法主体のデッキに刺さる。

  • 相互破壊効果 (3):
    魔法・罠カードがセットされた際に発動可能で、自分と相手のフィールドからカードを1枚ずつ破壊。相手の行動を制約しながらアドバンテージを取れる。

  • 相性の良いカード:
    《廻る罪宝》や《微睡の罪宝-モーリアン》を活用し、セットをトリガーにして除去を狙う戦術が強力。

【原罪のディアベルゼ】デッキ概要・評価・対策など

原罪のディアベルゼは単純な除去カードとして使えるのですが罪宝デッキのライバルカードとしても優秀です。特にダークシムルグで魔法罠は使えないようになるので実質魔封じシムルグみたいな感じの流れも可能。

先攻ディアベルゼでケアできるものは無限泡影をはじめ、墓穴の指名者や拮抗などの罠。罪宝・コズサイ・レッドリブートなど。更にペンデュラムデッキ全部もメタにされています。

なので、最終的に先行で出されるとモンスターでの除去を狙わないと対策できないカードになっています。セットすればお互いのカードを破壊する効果を持っているので自壊で効果を発揮する罠カードなどを置けると強力。やぶ蛇などをサイドカードに仕込んでおくなどで工夫が出来そうですね。

 

墓地に「罪宝」カードを送り込むか、相手の墓地を利用することで《原罪のディアベルゼ》の特殊召喚条件を満たします。自身の展開力が高いだけでなく、相手の墓地に依存しても効果を発揮できる点が特徴で、初動でも使用しやすいカードです。特殊召喚後は、その(2)効果で相手のセットされていない魔法・罠カードの発動を封じることで、相手の展開を遅らせます。

 

さらに、《ダーク・シムルグ》をエンドフェイズに特殊召喚することで、相手の魔法・罠カードのセットを封じ、《原罪のディアベルゼ》と合わせて盤面制圧を図ります。このコンボにより、相手は魔法・罠カードを発動する術を失い、モンスター主体の展開を強いられます。状況に応じてリンクモンスターを追加で展開し、全体の制圧力を高めることも可能です

 

【原罪のディアベルゼ デッキ】大会優勝・上位入賞デッキレシピ

【原罪のディアベルゼ】デッキの現在の優勝デッキレシピを紹介しています。大会デッキレシピや公式CS等のデッキに関してはizazin様より掲載許可を頂いています。また、ツイッターにて優勝デッキレシピはこちらより検索が行えます。 CV規約に基づいて掲載させていただいています。 

【原罪のディアベルゼ デッキ】相性のいいカード,改造で採用したいカードは?

罪宝ギミック関連のカード

  • 《廻る罪宝》
    《原罪のディアベルゼ》をデッキからサーチ、墓地からリクルートできる優秀なサポートカードです。さらに、フィールドに魔法・罠カードとしてセットできるため、ディアベルゼの(3)効果のトリガーとしても活用可能です。

  • 《微睡の罪宝-モーリアン》
    自身をセットする効果を持ち、フリーチェーンでディアベルゼの(3)効果を誘発できます。さらに、「罪宝」カードとして墓地に送られることで《原罪のディアベルゼ》の自己特殊召喚条件を満たすため、相性抜群です。

  • 《蛇眼の炎燐》
    展開力をサポートするだけでなく、「罪宝」カードを活用するコンボの中核となるカードです。《廻る罪宝》や《微睡の罪宝-モーリアン》との連携で相手を翻弄できます。


セットに関連するカード

  • 《アーティファクト-ダグザ》
    効果で「アーティファクト」モンスターをセットすることで、ディアベルゼの(3)効果を即座に発動可能にします。《アーティファクト-ロンギヌス》などと併せて相手の動きを封じることも可能です。

  • 《ドラゴンメイド・ティルル》
    魔法・罠カードをセットする効果を持つため、ディアベルゼの効果トリガーとして使えます。セットするカードを相手に読ませない心理戦にも有効です。


魔法・罠を封じるサポートカード

  • 《ダーク・シムルグ》
    相手の魔法・罠カードのセットを封じる効果で、ディアベルゼの(2)効果と合わせて相手の魔法・罠ゾーンを完全に封鎖できます。セットできない状況下ではディアベルゼの(3)効果も強力に働きます。

  • 《王宮のお触れ》
    罠カードの発動を封じる永続罠です。相手が頼りにする妨害札を無効化しつつ、ディアベルゼの永続効果や誘発効果を存分に活かせます。

 

TCGカードを簡単に売る方法を解説【PR・実践記事】

 

「遊戯王カードや最新パックを多く買ってしまって、最新カードを売るたいと思ったらと最近どこでも見かける通販サイトの買取サイト紹介の裏側を紹介です。

!特別招待コード:招待コード「362690」で買取金額5%アップです。

⬇︎気になる方はこちら⬇︎

なんかメリットでもあるのかな?と思って調べてみた内容を載せています。

まいログでは基本通販サイト等と掛け合ってのPR記事を紹介していますので、正直なメリットやデメリットなどを確認しやすいですよ(´・ω・`)現在はトレトクさんとカーナベルさんの2店舗を調査済みです(店舗等掲載募集も行っております。公式まいログツイッターにてご連絡ください)

                      

大量のコモンカードなどを売るときなどオススメですよ(´・ω・`また初動相場での20thシークレットレアなどはかなり高額取引されるカードなのでお早目に!

※トレトクさんの買取はこちらから!無料査定で楽々(´・ω・`)ノ

※「カーナベル」の買取の流れを紹介・利点などを解説!【PR記事です】

>>【カーナベル 買取 評判】カーナベルの買取と方法・利点まとめ!まい。の友人のカードを色々と売った結果は?【PR】 - 遊戯王環境@まいログTCG最新情報室