遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【聖月の魔導士エンディミオン 評価】優勝デッキ2024年ガイド:評価や回し方・対策を考える

《聖月の魔導士エンディミオン》デッキは【マギストス】を中心に、魔法使い族デッキの展開やリソース管理を支える優秀なリンクモンスターです。その特徴や相性の良いカード、運用方法について解説します。

【聖月の魔導士エンディミオン 評価】優勝デッキ2024年ガイド:評価や回し方・対策を考える

【聖月の魔導士エンディミオン 評価】優勝デッキ2024年ガイド:評価や回し方・対策を考える

《聖月の魔導士クレセント・オブ・マギストスエンディミオン》基本情報

カード名 聖月の魔導士クレセント・オブ・マギストスエンディミオン
属性
種族 魔法使い族
リンク召喚条件 魔法使い族・レベル4モンスターを含むモンスター2体
リンクマーカー 左/右下
攻撃力 1850
効果 墓地・除外状態の魔法使い族モンスターを装備/装備魔法カードをバウンス

聖月の魔導士クレセント・オブ・マギストスエンディミオンは魔法使い族を中心にした装備ギミックが特徴。「マギストス」モンスターを装備魔法カードとして扱い、強力な効果を発動。装備カード状態である事や除外ゾーンとの相互利用。《聖月の魔導士クレセント》の(1)効果で、除外ゾーンからでも装備可能。リソース回収力が高く、長期戦にも対応な点や装備カードを融合素材やリンク素材に活用することで、多彩な展開が可能になっています。

リンク2なのもポイントで、マスカレードナイトからマギストスで固めた構築で狙えるようになっているのも魅力的。除外状態のも装備可能なのである程度動きやすくなっていますね。

デッキの強み

  • 汎用性:魔法使い族デッキ全般に組み込むことが可能。
  • 妨害力:装備カードとして相手の行動を制限するカード(例:《破壊剣-ウィザードバスターブレード》)を採用可能。
  • 展開補助:リンクモンスターとして、他のモンスターのリソース管理や再利用をサポート。

聖月の魔導士エンディミオンデッキの展開や回し方

  1. 初動展開

    • 《聖魔の乙女アルテミス》や《結晶の魔女サンドリヨン》を召喚し、リンク素材にして《聖月の魔導士クレセント》をリンク召喚。
  2. リソースの装備と回収

    • 《クレセント》の(1)効果で墓地・除外ゾーンから装備カードを準備。
    • ターンを跨いで(2)効果で手札に戻し、アドバンテージを確保。
  3. 妨害と継続展開

    • 装備カードとして《破壊剣-ウィザードバスターブレード》をセットし、相手の墓地利用を妨害。
    • 《神聖魔皇后セレーネ》などをリンク召喚し、魔法カウンターを活用してさらなる展開。
  4. フィニッシュルート

    • 中盤以降、《精霊コロゾ》やリンク4モンスターを活用し、装備カードから展開したリソースで制圧を狙う。

《聖月の魔導士クレセント・オブ・マギストスエンディミオン》と相性のいいカード

【マギストス】関連カード

  1. 《聖魔の乙女アルテミス》

    • 装備カードとして使用すると、装備されたモンスターの攻撃力をアップ。
    • 「マギストス」展開の基点となる効果で、後続の展開に繋がりやすい。
  2. 《結晶の魔女サンドリヨン》

    • 装備カードとして魔法&罠ゾーンに存在することで、除外ゾーンの「マギストス」カードを墓地に戻せます。
  3. 《廻る罪宝》

    • 「マギストス」以外にも装備カードとしてのギミックを強化できるカード。展開サポートに有効。

他の魔法使い族カード

  1. 《黒き森のウィッチ》

    • 墓地から装備→バウンスで、サーチ効果を間接的に再利用可能。
  2. 《封印の魔導士スプーン》

    • 装備されることで墓地効果を狙えるカード。墓地からも装備できるため、再利用性が高い。
  3. 《破壊剣-ウィザードバスターブレード》

    • 装備されることで相手の墓地効果を封じる強力な妨害カード。
  4. 《赫焉竜グランギニョル》

    • 墓地へ送られる効果を持つため、装備後にバウンス→墓地送りのコンボで再利用可能。

       

news.tcg-bloglife.com

 


デッキ構築と運用例

【マギストス】デッキ

  • 主軸として採用する場合、《聖魔の乙女アルテミス》や《結晶の魔女サンドリヨン》を装備させつつ、装備カード効果を最大限活かします。
  • 装備効果を持たないカードも再展開や墓地送りを狙う動きができます。

【魔法使い族汎用】デッキ

  • 墓地効果を再利用したいカード(例:《黒き森のウィッチ》、《黒魔女ディアベルスター》)を装備し、手札に戻してアドバンテージを稼ぎます。
  • サポートカードとして《神聖魔皇后セレーネ》や《I:Pマスカレーナ》を採用し、リンク召喚のさらなる展開を目指します。

【汎用リンク素材】

  • 魔法使い族を素材に利用できるため、【シャドール】や【オルターガイスト】などのデッキにも適応可能

マギストス関連カードはやはり注目カードになると思います!今のうちに買うのがいいかも?