遊戯王の最新情報にて征竜の新規カード「極征竜-シャスマティス」「極征竜-エクレプシス」が判明しました。効果と共に極征竜新規の感想などを振り返ります。
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) 2024年12月12日
Vジャンプ2月特大号掲載記事:第5回 『ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)』の収録カードを公開!②#遊戯王 #OCGhttps://t.co/Wr6eTNufLV pic.twitter.com/URycABY4K2
征竜新規一覧
カード名 | レベル/ランク | 属性 | 種族 | ATK | DEF | 効果回数制限 |
---|---|---|---|---|---|---|
光征竜―スペクトル | 星2 | 光 | ドラゴン族 | 600 | 1000 | 1ターンに1度、いずれか1つ |
闇征竜―ネビュラス | 星2 | 闇 | ドラゴン族 | 1000 | 600 | 1ターンに1度、いずれか1つ |
極征竜―シャスマティス | ランク7 | 光 | ドラゴン族 | 3000 | 1600 | それぞれ1ターンに1度 |
極征竜―エクレプシス | ランク7 | 闇 | ドラゴン族 | 2700 | 1900 | それぞれ1ターンに1度 |
超征竜―ディザスター | ランク7 | 光 | ドラゴン族 | 0 | 0 | それぞれ1ターンに1度 |
超竜災禍 | - | - | 魔法カード | - | - | 1ターンに1度、いずれか1つ |
光征竜―スペクトル
新規征竜の1体。征竜モンスター間でのサーチ力を提供する強力なサポートカードです。
-
①の効果: 光属性やドラゴン族モンスターとのシナジーが高く、特に「征竜」テーマ全体の展開を支援します。手札の補充が容易になるため、デッキの安定性を大幅に向上させます。
-
②の効果: 墓地の「極征竜―シャスマティス」を対象とした特殊召喚は、ランク7エクシーズ召喚や追加の戦力確保に繋がります。
闇征竜―ネビュラス
「除外状態」を活用する独特なギミックを備えています。
-
①の効果: 除外状態の「征竜」モンスターを特殊召喚することで、手札や墓地以外からのリソース回復が可能です。ただし、このターン攻撃できないデメリットを持つため、戦術的な運用が求められます。
-
②の効果: 墓地から「凶征竜―エクレプシス」を特殊召喚し、さらなる盤面展開を目指せます。
極征竜―シャスマティス
デッキから墓地へ送り込む効果は、征竜テーマ全体の動きにおける重要な役割を果たします。
-
①の効果: デッキから墓地に送ったモンスターの効果をそのまま利用できる点が強力。特に征竜モンスターの捨てる効果を疑似的に再利用可能です。
-
②の効果: 戦闘や効果破壊時に即座にリカバリー可能で、相手にプレッシャーを与えます。
極征竜―エクレプシス
征竜デッキの盤面制圧力を支えるカード。
-
①の効果: 墓地や除外状態から低レベルの「征竜」モンスターを戻し、追加の展開を可能にします。これにより、高ランクエクシーズ召喚が容易になります。
-
②の効果: 魔法・罠カードに対する強力なカウンター能力を持ち、防御力を高めます。
超征竜―ディザスター
ランク7主体の「征竜」テーマにおけるフィニッシャー。
-
①の効果: 素材を大量に確保できるほか、相手のリソースを除外することで大きなアドバンテージを得ます。
-
②の効果: 特定条件を満たすことで高い攻撃力と耐性を得るため、勝利への決定打となり得ます。
超竜災禍
「征竜」テーマ専用の速攻魔法。
-
①の効果: あらゆる状態の「征竜」を即座に特殊召喚し、エクシーズ召喚へ繋げられる点が優秀です。
-
②の効果: 除外されたモンスターを墓地に戻すことで、リソースの再利用を可能にします。
総評
今回の「征竜」新規カード群は、それぞれが独立して機能しながらも、相互のシナジーによってテーマ全体の強化を図っています。特に「光征竜―スペクトル」と「闇征竜―ネビュラス」の低レベルモンスターは、サポート役として非常に有用です。
エクシーズモンスター群も多様な役割を果たし、フィニッシャーとしての「超征竜―ディザスター」や中盤の制圧役としての「極征竜」シリーズが揃っています。「超竜災禍」のような魔法カードを駆使したいですね!