【再会のミネラルタウン】のベストプライス版で判明している恋愛・結婚・子供イベントを達成する条件について【牧場物語 再会のミネラルタウン】攻略をまとめました
恋愛イベントの進行について
再会のミネラルタウンの恋愛イベントは、愛情度が一定以上になると特定の場所や時間で発生します。恋人には「ハート30000以上」の時にプリザーブドフラワーを渡すと恋人・親友になることが出来て、プロポーズは「赤ハート60000以上」の時自宅に大きいベッドを設置した状態で青い羽根を渡すとプロポーズできます。
問題は各結婚候補キャラクターには6つの恋愛イベントがあり、順番に進行させる必要があります。たとえば、愛情度1で発生するイベントを見ていないと、愛情度2のイベントは進みません。恋愛イベントを進行させることで、告白や結婚への条件を満たすことができます。
この辺はremake版と混合してしまう情報なので別途更新します。
告白について
告白は、相手の愛情度と「プリザーブドフラワー」を使用し、このアイテムは雑貨屋で購入しないといけません。プリザーブドフラワーを道具として装備し、告白したい相手の前で使用することで告白が完了します。なお、告白後も他のキャラクターとの恋愛イベントやライバルイベントは通常通り進行します。この辺はかなりシビアではあるので1から恋愛イベントを見れるようにフラグを立てていきましょう。
ライバルイベントについて
ライバルイベントは、結婚候補キャラクターが他のキャラクターと親密になる様子を描いたイベントです。ただし、今作ではライバル同士が結婚することはありません。ライバルイベントは2つまでであり、ジェニファーとブランドンには該当イベントがありません。リメイク版での変更点も多く「ライバル結婚」が削除されているので前よりイベントは進みやすくなっています。
結婚「大親友の儀」と条件
結婚(または大親友の儀)を行うには以下の条件を満たす必要があります。
- 相手の愛情度が7以上
- 大きな家に改築している
- 大きなベッドを所持している
- すべての恋愛イベントを発生させている
プロポーズ後と結婚式
プロポーズが成功すると、約1週間後に結婚式が行われます。当日は牧場作業が一切できなくなるため注意が必要です。結婚式の後、パートナーに呼び名を尋ねられるイベントが発生することがあります。
結婚後の生活
結婚後、パートナーは自宅で生活するようになります。誕生日には夕食を用意してくれるなど、特別なイベントも発生します。また、結婚後は恋愛対象キャラクターの愛情度表示が消え、会話内容も変更されます。ただし、実績「全恋愛対象者に告白してOKをもらったあと、誰かと結婚」を達成するには注意が必要です。別データを保存するなどしておきましょう。
子供について
子供を授かる条件
- 異性の場合: 愛情度が60,000以上であり、結婚後30日経過すると妊娠イベントが発生します。その後、60日経過で出産イベントが発生し、子供を授かります。
- 同性の場合: 結婚から90日後に女神さまから子供を授かります。
子供の性別について
妊娠イベントの翌日に女神さまから子供の性別を聞かれます。「男の子」「女の子」「どちらでもよい」から選択可能です。
まとめ
『牧場物語 再会のミネラルタウン』では、恋愛イベントを進めることで告白や結婚条件が整い、さらに結婚後はパートナーとの生活や子供の誕生を楽しむことができます。恋愛や結婚には細かな条件があるため、それを意識しながら進めることがポイントです。また、実績の達成を目指す場合には、事前にセーブデータの管理をしっかり行うことが重要です。