(PoE2/パスオブエグザイル2)の『忌まわしき者、ヤマンラー』攻略と ヤマムラの対処法など紹介。
Poe2忌まわしき者、ヤマンラー攻略と対処法
忌まわしき者、ヤマンラーは即死ギミックの対処が重要なボスです。第1フェーズ限定での初見殺しですが、対処法もあるので対策したい所。ヤンマラの攻略は後は回避や耐性をどうするかがカギになります。
後は弾幕と火力重視で押し切れるかがカギ。勝てない場合は火力を見直すのも重要で、今作では「即死ギミック」にてHPを回復しながら攻撃する耐久戦をプレイヤーごとで考えられるかが重要かと思いました。結構難しいですよね。
第1フェーズと攻略法
act2ボスも同様に「第1フェーズ」等があり最初期では被弾をどう抑えるかがカギになります。追尾攻撃の電撃系の攻撃を回避できるかがポイント。武器攻撃の前のタイミングでは北側にキャラを配置すればボスが見やすいので立ち回りは楽。パッシブスキルなどで遠距離攻撃などを採用するのがおすすめ。投げ攻撃と槍攻撃は回避でないと辛い。
嵐攻撃などの技をアサラの裏に回避するだけでいいのである程度はその段階まで持って行けない場合はスキルや武器を見直す方が速いかもしれません。
第2フェーズの攻略
ヤマンラーの攻撃が後半戦になればモーション回避のような動きが主軸になります。やっぱり半分切れば、武器攻撃を繰り出すので好きなように展開しましょう。
弾幕攻撃が激化します。落雷や広範囲の攻撃が続くので即死ギミックの際に雑魚敵処理を意識したら攻略が安定するはず。第2フェーズの竜巻と薙刀に苦戦しましたが、立ち回りを改善するしかなさそうです。冷静な立ち回りが継続できるかがカギかもしれません。
勝てない場合の対処法
スキルと立ち回りを練習する
poe2で勝てない場合は、基本的に立ち回りがほぼ重要になります。現状ではビルドでの立ち回りと装備や火力で勝てない場合もあるので、スキル解放のレベル10付近まではレベル上げしつつ立ち回ると良いでしょう。
職業によって勝ちやすいものも
現状では装備やポーション。スキルなどの見直しが最重要です。
-
装備を見直す
- 火力不足や耐久不足を感じる場合、装備をアップグレードしましょう。
- 武器: DPSが高いものに交換し、スキルを強化。
- 防具: レジスト(特に雷耐性)を高め、物理ダメージ軽減も意識。
- ジェムのリンク数が不足している場合、ベンダーやクラフトでリンクを増やしましょう。
- 火力不足や耐久不足を感じる場合、装備をアップグレードしましょう。
-
ポーションの強化
- ライフ・マナポーションをアップグレード。
- サポートポーション(移動速度増加や状態異常解除)も活用。