遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【ストレイチルドレン】「牢獄の国」攻略チャートと入手アイテムまとめ

こんにちは!ストレイチルドレンで牢獄の国の攻略と解説チャートを紹介。

ストレイチルドレン「牢獄の国」の攻略ポイント

ストレイチルドレンの牢獄の国はトンネル城を抜けた先でイベントが発生して独房に入れられます。イベントが終わって牢獄から出た後に、牢獄の国を探索しましょう。

また寄り道要素もあり「マンモーと対決」する前に寄り道しないといけません。牢獄の国の中の探索ができなくなります。イベントやギミックが多数存在するので、マンモーとの対決は最後にして、まずは国内の探索を進めましょう。

牢獄の国を探索する

  1. 刑務所の独房を出た際に雪だるまを移動させる
  2. 道なりに進んで塔の中に入る
  3. 牢獄の国の南西にあるステーションに行き、マンモーとの対決に勝つ

アイスレイクに行きボスとの流れがメインですが、寄り道が多く、さばきまでの流れまでに向かう場所は多め。独房から出るところから始まり、道なりに進んで建物の外に出たら、塔の入口にいる雪だるまを移動させます。雪だるまは画面外にいると移動する仕組みなので、視界から消して再度見ることで位置が変わるのを繰り返します。そして、塔の中に。

【ストレイチルドレン】「牢獄の国」攻略チャートと入手アイテムまとめ

【ストレイチルドレン】「牢獄の国」攻略チャートと入手アイテムまとめ

何度も視界を変えると移動できるようになります。

塔の中に入ったら、箱の上で休憩をします。するとマンモーとの勝負が始まります。勝負に勝つと、塔の外に出てストーリーが進行します。その後、門を出て左側にあるステーションへ向かいましょう。

ステーションに到着したら、すべてのキャラクターに話しかけると汽車が出現し、乗り込むことができます。汽車内では、全てのキャラクターに2回ずつ話しかけるとマンモーとの再戦が始まります。今回は3回の回避が必要ですが、勝利するとアイスレイクに到着します。

 

アイスレイクに到着したら、マップの西の方向に進んで探索を続けましょう。その後、さばきの城に向かいます。さばきの城では、まずなだれの木にいたずらして雪だるまになります。そして、受付で城内への通行許可をもらい、城内の最奥ではボスオトナ「ジャンボフラッペ」との戦いが待っています。ことばで勝つには「変なチラシ」が必要なので、準備しておきましょう。最後に、粗大ゴミ流しの刑のミニゲームをクリアすれば、攻略完了です。

基本的に、ジェムとメアリーのアイテムなどの購入等が見逃しポイント。

牢獄の国で入手できるアイテム

入手アイテムはジェムと雪見まんじゅう。チビリーに3回話しかけ、6号監房へ向かうと雪見まんじゅうを入手できます。チビリーは特定の5箇所を周回するらしいのでタイミングを合わせましょう。

牢獄の国で入手できるアイテム

牢獄の国で入手できるアイテム

また、メアリーのアイテムでは、雪見饅頭と毛糸のパンツを買えるので買っておきたい所。防御力も上がるので現状の装備と比較したいです。

空き缶で地下住人と話せるように

隠しポイントとして井戸の紐を3回引いた後、右方向へ移動すると隠し通路が出現しますが光ってる場所に。空き缶を3つゲットできるので井戸に捨て地下の住人と話せるようにしておきましょう。