遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【械刀婪魔皇断 デッキ】優勝デッキガイド:評価や効果考察など相性のいいカードを考える。

新弾「ALLIANCE INSIGHT」にて登場したNT8000-SIRIUSが注目を集めています。《械刀婪魔皇断ゴルディオン・シュナイダー》は、 発動と効果が無効化されない という唯一無二の強みを持ちながら、カード設計のバランスもしっかり考慮された優れた1枚です。効果が強力!

【械刀婪魔皇断 デッキ】優勝デッキガイド:評価や回し方等相性のいいカードを考える。

【械刀婪魔皇断 デッキ】優勝デッキガイド:評価や回し方等相性のいいカードを考える。

械刀婪魔皇断の効果考察

  • 自分のメインフェイズ1または2の開始時フィールドの表側表示カードを任意の数対象に発動可能
  • 対象1枚につき、自分の手札1枚またはEXデッキ6枚を裏側で除外
  • 対象のカードを手札に戻す
  • 発動と効果は無効化されない
  • 複数のカードを一度に除去可能、対象は魔法・罠カードも含む
  • 制約・注意点    対象を取る、裏側表示カードは対象にできない、手札やEXデッキを消耗する必要がある

基本情報

通常魔法
このカードの発動と効果は無効化されない。
(1):自分のメインフェイズ1・メインフェイズ2の開始時に、
フィールドの表側表示カードを任意の数だけ対象として発動できる。
対象のカード1枚につき、自分の手札1枚か自分のEXデッキのカード6枚を裏側で除外する。その後、対象のカードを手札に戻す。

《械刀婪魔皇断ゴルディオン・シュナイダー》は、 発動と効果が無効化されない という特殊な効果外テキストを持ち、相手の対策を許さずに確実な除去が可能。対象となるカードの種類を問わず、 魔法・罠カードも含めて対応可能 な点は他の除去カードにはない強みです。さらに、エクストラデッキを活用することで手札消耗を抑える柔軟性が売りでした。

弱点と対策

  1. 発動タイミングが限定的
    メインフェイズの開始時にしか発動できず、チェーンバーン等には無力な可能性も。
  2. 手札やエクストラデッキを消耗
    対象1枚につき、手札1枚またはエクストラデッキ6枚を除外する必要があります。
  3. 対象を取る効果
    耐性持ちのカードには無力となる可能性があります。

コンボ例と活用シーン

  • 除外を活用するデッキとの相性
    除外を積極的に活用する【除外ビートダウン】や【ネムレリア】などのデッキで、除外ギミックを活かしながら相手の盤面を処理可能。
  • エクストラデッキを消費しないデッキ
    ペンデュラムモンスターを活用し、エクストラデッキを拡張することで 手札を消耗せずに複数のカードをバウンス 可能。
  • 自陣営カードのバウンス
    自身のカードを再利用する戦術にも利用可能。ただし、消耗を考慮する必要あり。

大会優勝デッキレシピ

ここでは、この効果モンスターを活用した大会優勝デッキレシピを紹介します。デッキ構築の参考にしてください。現在編集中。

メインデッキ

  • 効果モンスター ×3

  • 闇属性リンクモンスター ×3

  • 闇属性サポートカード ×3

  • 汎用サポートカード ×3

エクストラデッキ

  • 闇属性リンクモンスター ×3

  • その他リンクモンスター ×2

  • 汎用エクストラモンスター ×2

魔法・罠カード

  • サポート魔法カード ×2

  • 汎用罠カード ×2

まとめ

械刀婪魔皇断は《禁じられた一滴》との差別化が重要になる1枚。相手ターンでは無力な1枚でありつつも間接的な除外によるコンボカードとしての側面が強力。また手札消費を抑えられるので無駄もありません。

《禁じられた一滴》は 素早く柔軟な対応力 に優れた防御寄りのカードであり、汎用性の高さが魅力です。一方、《ゴルディオン・シュナイダー》は 盤面の広範囲な除去魔法・罠カードの除去 に重きを置いた戦術的なカードであり、デッキ構築や戦略次第で輝くカードといえます。

  1. 手札の消耗を代償とする点

    • 両カードとも、 手札のリソースをコストとして支払う ことで強力な効果を発揮します。
    • 《禁じられた一滴》は手札または場のカードをコストに使用可能で、《械刀婪魔皇断ゴルディオン・シュナイダー》は手札またはエクストラデッキをコストとする点が共通しています。
  2. 対処能力の高さ

    • 両カードはそれぞれ 複数のカードに対応可能 で、盤面を一気に整理する役割を持ちます。
比較項目 《禁じられた一滴》 《ゴルディオン・シュナイダー》
発動タイミング フリーチェーン メインフェイズ1または2の開始時限定
対象の種類 効果は モンスターに限定 表側表示の魔法・罠カードも含む
効果の性質 対象を取らず、モンスター効果を無効化し、攻撃力を半減 対象を取り、 手札に戻す(バウンス)効果
無効化耐性 チェーンを封じる効果あり、発動を妨害されにくい 発動・効果が無効化されないが、チェーンされる可能性は残る
コスト 手札または自分フィールドのカードを任意の枚数墓地へ送る 手札1枚またはエクストラデッキ6枚を 裏側で除外
追加効果 攻撃力半減で相手モンスターの戦闘能力も抑制 特に追加効果なし
複数対象への対応 対象の数に応じたコストを支払えば、複数モンスターを同時に無効化可能 手札やエクストラデッキの消耗が許す限り、複数カードを同時にバウンス可能
魔法・罠カードへの対応 不可能 可能