遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【PoE2】『悪魔ビルド』や育成おすすめスキルツリー評価【Path of Exile2】

待望の新作「Path of Exile 2」(PoE2/パスオブエグザイル2)悪魔ビルドや育成おすすめスキルツリー評価の解説です。

news.tcg-bloglife.com

悪魔ビルドの特徴

  • デモンズフォームによる高火力が売り。
  • ヘックスブラストのコンボで敵を一掃
  • ジェムなどの採用で立ち回りも楽に

火力突破と悪魔形態を使いこなすビルド

悪魔ビルドは「デーモンフォーム」という悪魔形態を使うビルドです。このビルドの核となるアセンダンシースキルです。発動中、呪文ダメージが大幅に増加し、戦闘力が一気に高まります。しかし、デーモンフォームのライフ消耗を補うため、大量のライフ再生が必須です。ゴーストリズボロローブを採用し、最大ライフの50%をエネルギーシールドに変換することで、消耗をさらに軽減します。

 

poe2の悪魔ビルドは混沌ダメージを軸に、安全で効率的な戦闘スタイルを追求していますが耐久性と使いやすさを変えて遊べるのも魅力と言えるでしょう。

項目 詳細
ビルド名 デーモンフォーム・インファーナリスト・ウィッチ
主な特徴 高い呪文ダメージ、優れたモブおよびボスの除去能力、持続性と高機動性
コアスキル デーモンフォーム、フレイムブラスト、ソーラーオーブ、グリムフィースト
推奨ギア ゴーストリズボロローブ (エネルギーシールド変換)、ライフ再生重視、耐性完備の装備
主要ステータス 呪文ダメージ、エネルギーシールド、ライフ再生、耐性
適正コンテンツ エンドゲーム、プロモブクリア、高速マップラン

効果考察

フレイムブラストとソーラーオーブの連携

このビルドのダメージソースは、フレイムブラストとソーラーオーブのコンボです。ソーラーオーブを配置し、その位置でフレイムブラストを起爆することで、敵を一掃します。さらに、インスピレーションと火炎放射サポートジェムで、火耐性を低下させつつマナコストを抑えます。

高機動性とサバイバビリティ

セカンドウィンドとインジェニュイティジェムの組み合わせでデーモンフォームのクールダウンを短縮し、頻繁なフォーム切り替えを可能にします。また、グリムフィーストとインファーナルハウンドがライフ再生とエネルギーシールド回復を補助し、長期戦でも安定した耐久力を提供します。

パニックボタンとしてのアイスノヴァ

囲まれた際には、アイスノヴァを使用して敵をノックバックさせ、即座に安全地帯を確保します。このスキルは、瞬時のクリア能力と安全性を高める重要な役割を担っています。

装備と推奨修飾子

部位 修飾子
エネルギーシールド増加、最大エネルギーシールド、最大マナ、耐火性、1秒あたりのライフ回復
防具 エネルギーシールド増加、最大エネルギーシールド、カオス耐性、ライフ→エネルギーシールド変換
手袋 エネルギーシールド増加、雷耐性、敵を倒すごとにライフを回復
ベルト チャームチャージ増加、耐寒性、カオス耐性、ライフ回復速度
ブーツ 移動速度、耐性(雷・寒)、ライフ回復速度
リング キャスト速度、アイテムレア度、ライフ回復速度
アミュレット 最大エネルギーシールド、呪文レベルアップ、マナ、ライフ回復速度
シールド アーマー、エネルギーシールド、耐火性

推奨スキル構成

スキル サポートジェム
デーモンフォーム セカンドウィンド、工夫
フレイムブラスト 制御破壊、元素ダメージ集中、アーケインテンポ、インスピレーション
ソーラーオーブ 曝露、剥ぎ取り、効果拡大
グリムフィースト 食人
アイスノヴァ アンリーシュ、エナジーバリアー

まとめ

悪魔ビルドではヘックスブラストによる効果範囲を増やしつつ影響速度を落とすデメリットはあれど打点をあげれるジェムが強力で、これを合わせて立ち回るという動きもあります。

また、インファーナリストには毎秒ライフ自動回復と最大ライフ減少があり、最大ライフを減らして毎秒ライフ自動回復を狙えるような立ち回りも可能ですが火力がインフレすると最大ライフがかなりピーキーになるので注意しましょう。