遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【怒髪天衝セイバーザウルス デッキ】優勝デッキガイド:評価や効果考察など相性のいいカードを考える。

「ALLIANCE INSIGHT」に《怒髪天衝セイバーザウルス》が新規収録。

怒髪天衝セイバーザウルスの効果考察

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/恐竜族/攻2000/守 600
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の手札・フィールド(表側表示)の恐竜族モンスター1体を破壊する。
その後、フィールドのモンスター1体の表示形式を変更できる。
(2):他の自分の恐竜族モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。このカードを破壊し、その恐竜族モンスターの攻撃力をバトルフェイズ終了時まで2000アップする。

【怒髪天衝セイバーザウルス デッキ】優勝デッキガイド:評価や効果考察など相性のいいカードを考える。

【怒髪天衝セイバーザウルス デッキ】優勝デッキガイド:評価や効果考察など相性のいいカードを考える。

セイバーザウルスのリメイクカードでありライバルにエヴォルカイザーが存在する不遇な存在かと思う1枚。このカードのX素材を1つ取り除いて自分の手札・フィールド(表側表示)の恐竜族モンスター1体を破壊して表示形式を変えれるのでサイバーポッドの帰還を意図してのものか。

ラビットから展開して出せる1枚ではあるが、他に妨害札を立ててしまえるので微妙なラインではありそうです。

評価とカード効果

  • (1)の効果の活用例:

    • 手札やフィールド上の不要な恐竜族モンスターを破壊して、相手モンスターの表示形式を変更することで、攻撃の通りを良くしたり防御を崩すことが可能です。

    • 恐竜族デッキでは、破壊された時に追加効果を発動するカードが多いため、それらと組み合わせることでアドバンテージを得やすくなります。

  • (2)の効果の活用例:

    • 自身を犠牲にすることで一時的に2000もの攻撃力上昇を付与できるため、相手の大型モンスターを突破したり、ゲームを決定づける一撃を狙うことができます。

    • バトルフェイズ中に攻撃力が上昇するため、意表を突いたプレイングが可能です。

長所と短所

  • 汎用ランク4エクシーズモンスターとして使いやすい。
  • 効果が自己完結しており、恐竜族デッキのシナジーを引き出せる。
  • 攻撃力2000というステータスはランク4として標準的であり、アタッカーとしての役割も果たせます。
  • 自身を破壊する(2)の効果はアドバンテージを失う可能性がある。
  • 防御力が600と低いため、守備表示では非常に脆い。

 

高汎用性の自己再生と限定的な破壊効果

(2)の効果は発動条件が非常に緩く、破壊されたモンスターが「HERO」でなくてもよいため、多くの状況で発動可能だ。この自己再生効果は、守備を固めるだけでなく、即座に攻撃やさらなる展開を狙える点が強力。
さらに墓地に《ダーク・フュージョン》やそのカード名を含むモンスターが存在すれば、フィールドのカードを1枚破壊可能な除去効果としても機能する。ただし、この効果はデュエル中1度限りのため、使用タイミングを慎重に見極める必要がある。

大会優勝デッキレシピ

ここでは、この効果モンスターを活用した大会優勝デッキレシピを紹介します。デッキ構築の参考にしてください。現在編集中。

メインデッキ

  • 効果モンスター ×3

  • 闇属性リンクモンスター ×3

  • 闇属性サポートカード ×3

  • 汎用サポートカード ×3

エクストラデッキ

  • 闇属性リンクモンスター ×3

  • その他リンクモンスター ×2

  • 汎用エクストラモンスター ×2

魔法・罠カード

  • サポート魔法カード ×2

  • 汎用罠カード ×2

まとめ

セイバーザウルスの新規は(1)の効果で破壊と表示形式の変更このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分の手札またはフィールド上の表側表示の恐竜族モンスター1体を破壊したりとなかなか器用な効果が追加。フィールド上のモンスター1体の表示形式(攻撃表示または守備表示)を変更できます。これにより、相手の防御を崩したり、自分のモンスターを守備表示に変更して耐久力を高めれるのでコンボパーツとして使えると大きそうです!