遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【遊戯王】『うかのみつねのたまゆら』優勝デッキガイド:評価や効果考察など相性のいいカードを考える。

「ALLIANCE INSIGHT」に《うかのみつねのたまゆら》が新規収録。 

うかのみつねのたまゆらの効果考察

うかのみつねのたまゆら 星3 光属性
獣族・チューナー ATK/1500 DEF/300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに獣族・植物族・天使族でレベル4以下の光属性モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードを素材としてS召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの守備力は500アップする。
●このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、相手はこのカードを効果の対象にできない。

3種族のサポートカードに加えて、シンクロ召喚すると守備力が上がるカード。効果の対象にも出来ないので実質シンクロサポートとして見てよさそうです。特殊召喚が可能な条件が比較的緩いです。獣族、植物族、天使族でレベル4以下の光属性モンスターがフィールドにいれば特殊召喚できるのでシンクロサポートとして採用しておきたい所。

評価とカード効果

  • 特殊召喚効果(効果1):
    • 光属性の獣族・植物族・天使族の下級モンスターがフィールドに必要ですが、これは比較的満たしやすい条件です。特に光属性デッキや特定のテーマデッキで有効です。
    • 《森の忍者 バット》との連携が良いものの、両方がチューナーであるため、シンクロ召喚には注意が必要です。
  • シンクロ補強効果(効果2):
    • シンクロ召喚したモンスターの守備力強化と、守備表示時の対象耐性は戦術的に有利です。守備表示での場持ちが向上し、効果に対する耐性も得られるため、戦略的な深みを増します。
    • ただし、これらの効果は守備表示でのみ発動するため、戦術の調整が必要です。フェアリードラゴンとのコンボを想定しているっぽいですね。

龍可デッキとのシナジーが重要な1枚

予告から察するに、「ALLIANCE INSIGHT」のカードセットとの連携が期待され、龍可のカードとのシナジーが注目され戦術的な深みや新たなデッキ構築の可能性を提供するため、プレイヤー間では話題となっています。また道中のシンクロ召喚においてヴェーラーなどのカード効果を受けずに展開できる事になるので一部悪用出来そうな雰囲気もありそうですね。

大会優勝デッキレシピ

ここでは、この効果モンスターを活用した大会優勝デッキレシピを紹介します。デッキ構築の参考にしてください。現在編集中。

メインデッキ

  • 効果モンスター ×3

  • 闇属性リンクモンスター ×3

  • 闇属性サポートカード ×3

  • 汎用サポートカード ×3

エクストラデッキ

  • 闇属性リンクモンスター ×3

  • その他リンクモンスター ×2

  • 汎用エクストラモンスター ×2

魔法・罠カード

  • サポート魔法カード ×2

  • 汎用罠カード ×2

まとめ

光属性のチューナーであるため、シンクロ召喚を容易にするだけでなく、特定のデッキでのシナジーが期待されます。特に、守備力を重視する戦略や、光属性中心のデッキにおいては評価が高いので何かしら道中のシンクロで効果無効にされないような動きが出来るのは大きそうですね!

 

購入はこちら