『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』に関して、今回は【ユミアのアトリエ】クリア後のやり込みとRTA込みのボリュームはどれ位?【ユミアのアトリエ攻略】について、ちょっと語ってみようかなと思います。
ユミアのアトリエのクリア後のやり込み要素
- クリアデータで難易度CHARISMA・強くてニューゲームが解放
- スキルツリーに調合スキル獲得5が追加
- EXTRA(おまけ)が解放
- 開拓率を全地方100%にして調査ポイント全制覇
- レシピレベルを全てMAXやキャラ育成MAX
- 最大ダメージを出す
- キャラクエストや全アイテム入手
『ユミアのアトリエ』のメインシナリオをクリアするまでの時間は、プレイスタイルや難易度によって異なりますが、EASYモードでストーリー中心に進めた場合、約10~15時間程度でクリア可能とされています。ただし寄り道やゲームプレイによっては60時間位は遊べるボリュームで比較的大きいと考えて良いでしょう。
調合スキル獲得Vとアイテム強化
ラスボス撃破後に解放される「調合スキル獲得V」を取得し、高品質アイテムや最強装備を作成。これには残響片やエンハンスプリズムの収集が必要で、フィールドを再探索する時間が増えます。クリアした後の探索も込みで遣り込めるのでここを遊ぶ人にとってはうれしい所。逆に言えばクリアしないと最強武器などを作れないとも言えます。
稼ぎは特に必須になるでしょう。
最高難易度「CHARISMA」の挑戦
クリア後に追加される最高難易度で、敵がさらに強化されます。最強装備やアイテムの準備、スキルツリーの最大活用が求められるため、装備強化や素材集めに時間がかかります。また、その上で探索率100%を目指すとなると各地方(リグナス、シバーシュ、アウルーマなど)の開拓任務や遺構・宝箱の全回収を目指す場合、広大なオープンワールドを隅々まで探索することになり、数十時間は必要になるでしょうね。
2周目プレイ
クリアデータを引き継いで最初から遊ぶことが可能。強い装備でサクサク進める楽しみや、取り逃したイベント回収もできます。やり込みプレイの総ボリュームは80~100時間程度が目安とされていますが1週目での伏線などをもう一度楽しみつつ最高難易度で遊ぶというのもいいでしょうか。
RTA込みのボリューム
RTAは最速クリアを目指すプレイスタイルで、やり込みとは逆に無駄を極限まで省きます。『ユミアのアトリエ』のRTAにおける所要時間は、ゲームの仕様(リアルタイムバトル、オープンワールド移動、必須イベントの長さ)もありますが既にRTAは結構盛り上がっている様子。
ユミアのアトリエ、ダッシュ中→照準→解除で加速するとかいうRTA必須テクみたいなの見つけて面白かった pic.twitter.com/BPYo2ywbge
— Momiji (@Momiji_NKT) 2025年3月17日
普通に遊びたい人は体験版までのRTAで遊んでみるのも面白いでしょうか。30分程度で終わるので一度狙ってもいいかなと思います。
まとめ
- 完結なゲームクリアのみ: 10~50時間
- クリア+やり込み: 80~100時間以上
- RTA: 3~12時間(最適化次第)
ユミアのアトリエは今作ゲームプレイにおいて
関連記事
【ユミアのアトリエ】に関しての関連記事はこちらにて更新しておきます+