ゲーム最新情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王やゲーム関連情報を取り扱うメディアサイトです

【khazan】鬼石の入手場所一覧とおすすめ解放要素はどっち?【カザン攻略】

最新作【khazan攻略】における今回は鬼石の入手場所一覧とおすすめ解放要素などを考察。

【khazan】鬼石の入手場所一覧とおすすめ解放要素【カザン攻略】

【khazan】鬼石の入手場所一覧とおすすめ解放要素【カザン攻略】

鬼石の入手場所一覧

「The First Berserker: Khazan」の鬼石の入手は各エリアに点在しており、見逃しやすい場所もあるため、探索時には注意が必要です。以下に主要なエリアごとの入手場所を挙げます。

雪山ハインマフ (2ヵ所)

鬼石1: 洞窟入り口近く

  • スタート地点: 「レキ漂う洞窟の入り口」

  • 進め方:

    1. 洞窟の入り口から道なりに進むと、少し進んだ先に1つ目の鬼石があります。

    2. 近づいて壊しましょう。

鬼石2: 岩の裏側

  • スタート地点: 「雪人の住まう大地」

  • 進め方:

    1. チェックポイントから逆走して進む。

    2. 岩の男のような敵がいる場所の裏側に鬼石があります。

2. 聖地ストームパス (3ヵ所)

鬼石1: 木造の建物の裏

  • スタート地点: 「試練の荒野」

  • 進め方:

    1. 坂を下りてすぐの場所に木造の建物があり、その裏側に鬼石があります。

鬼石2: 洞窟の中

  • スタート地点: 「試練の荒野」から逆走

  • 進め方:

    1. 逆走して進むと洞窟があり、その中に鬼石があります。

鬼石3: はしごの上

  • スタート地点: 「氷の警告」チェックポイント

  • 進め方:

    1. チェックポイント近くのはしごを登る。

    2. 途中、下にある鬼石が見えるので、飛び降りて入手する。

3. エンバース遺跡 (3ヵ所)

鬼石1: 左側の突き当たり

  • スタート地点: 「忘れられた荒野通り道」

  • 進め方:

    1. まっすぐ進んで突き当たる場所まで行き、左へ進む。

    2. 見た目では行けないように見えるが、その先に鬼石がある。

鬼石2: 忘れられた陣入り口

  • スタート地点: 「忘れられた陣入り口」チェックポイント

  • 進め方:

    1. 少し進むと声が聞こえ、鬼石が見える。

鬼石3: 中ボスを倒した後

  • スタート地点: 「忘れられた陣深部」

  • 進め方:

    1. 中ボスを倒して正面の石像を向い合わせに移動させる。

    2. 石像が下がり、鬼石が出現するので破壊する

4. フラウ村エリア (複数エリア)

4-1. 復讐の幕開け (3ヵ所)

  • 鬼石1: 崖の上の小屋からはしごを登るとあります。

  • 鬼石2: 船つき場からショートカットを使ってすぐ左側にあります。

  • 鬼石3: 中ボスがいる場所の坂を下ったところにあります。

4-2. 壺愛好家達 (2ヵ所)

  • 鬼石1: 3体目の暗殺者の近く、壺に隠れている。

  • 鬼石2: 1つ目の位置から移動して暗殺者を倒し、1番奥にあります。

4-3. 惨劇の夜 (2ヵ所)

  • 鬼石1: バガ広場から進んだ左側の建物内にあります。

  • 鬼石2: 坂を下り、振り返った上の場所にあります。

鬼石の解放要素のおすすめ

鬼石の効果では鬼石を集めてNPC「ダプロナ」に渡すことで能力を解放可能できて「ラクリーマ獲得量アップ +2%」または「生命力回復量アップ +2%」のどちらかを解放できますがおすすめは「生命力回復量アップ」です。

まとめ

「The First Berserker: Khazan」では、鬼石を使った解放要素として「ラクリーマ獲得量アップ +2.0%」(通貨増加、装備強化向け)と「生命力回復量アップ +2.0%」(回復効果向上、生存率アップ)があります。おすすめは「生命力回復量アップ」で、序盤の高い難易度やボス戦での安定感を即座に得られるため。ラクリーマアップは後半リソース重視の場合に検討可ですが、まずは回復量を優先するのが賢明です。

 

 

www.youtube.com

まとめ

 

関連記事

【khazan】に関しての関連記事はこちらにて更新しておきます

まいログのプロフィール