『AI LIMIT無限機兵』に関して、今回はステ振りのコツと振り直しをする方法について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ステ振りのコツと振り直しをする方法
無限機兵のステ振りはLIFEとVITがおすすめ。シンクロ率(VIT)が重要で、今作では変換力とシンクロ率を上げる重要なステータスになっています。敵に倒されづらくなるシンクロ率はあらゆる攻撃のダメージに影響を与えるため、どのビルドでも最低20〜25は確保しておくと安定します。ステ振りゲームではまず機動力や火力よりも最低体力を先に振っておいて、後は周回や火力に必要な分に振っていきましょう。
序盤のおすすめな振り方
無限機兵の序盤はLIFEとVITを15くらいまで上げておくと、ダメージ効率が上がって戦闘が楽になります。生存力のためにLIFEを早めに上げるのはどのゲームでも鉄板ですが、LIFEはHPと安定性(被ダメージ時のよろけ耐性)を強化。敵の攻撃が苛烈なので、初心者はまずLIFEを20程度まで振って死ににくさを確保するのがおすすめ。ある程度中盤まで来たら30くらいまで伸ばすのもあり。
武器に合わせてSTR/DEX/MENを選択
- STR: 大剣や重い武器を使うなら優先。スケーリングが高い武器を選ぶと効果的。
- DEX: 双剣や軽い武器で素早い攻撃を重視する場合に。連撃系のビルドに最適。
- MEN: スペルや属性ダメージ(炎、雷など)を活用するならこちらを重点的に。
ステ振りは武器のスケーリング(ステータス補正)を確認し、それに合わせて振るのが安定します。体力等がある程度増えてきたら大剣ならSTRを30〜40、スペルならMENを30〜40目指しつつプレイスタイルに応じた優先度を目指したい所。
火力でのごり押しを目指すなら、バランス型で様子を見て、後で特化させると失敗が少ないです。
ステータスの振り直し方法
「無限機兵」ではステータスの振り直しが可能で「晶枝新芽」というアイテムで変換する事が可能です。やり直しが効く仕様がプレイヤーに優しいポイントです。晶枝新芽の取得場所は「タソガレ山」の「タソガレ山のふもと」という場所から入手が可能で、侵食された双剣をドロップする敵を倒してハシゴを登った先の植物園で「晶枝新芽」が手に入ります。
現状では武器ドロップついでに拾っておくか位で考えるのがベスト。強力な武器ですし、最終的には持っておいて損がない武器なので攻略ついでに取ってしまいましょう。
他の武器を知りたい人はこちら。
まとめ
無限機兵ステ振りは基本的に体力重視で考えるのがベスト。ある程度上げれたら火力に振ったりするのが良いですが、ワンパンでやられないかどうかのようなボス戦前の所まで温存して振らないのがある意味安全かもしれません。
現状ではステ振りが取り返しがつかない要素という訳ではないのですけど、降り直しアイテムもめんどくさいので失敗しないようにしたいですね!