k最新作【アサシンクリードシャドウズ攻略】お尋ね者の解除方法を解説します。
アサシンクリード シャドウズのお尋ね者の解除方法とやり方
アサクリシャドウズのお尋ね者状態とは、敵や民衆に見つかってしまい、追われる状況を指します。この状態を解除するにはいくつかの方法がありますが隠れ里の密偵建築物を使ったお尋ね者状態の解除方法がおすすめ。
隠れ里の密偵建築物を使ったお尋ね者状態の解除方法
密偵関連の建築物を強化する
隠れ里にある建築物を見つけこの建物を2段階目までアップグレードすると、お尋ね者状態を密偵を使って解除する機能が解放されます。アップグレードには資材や金が必要なので、事前に準備しておきましょう。
マップでの解除手順
マップを開き、お尋ね者状態になっているエリアにカーソルを移動します。クエストアイコンや他のコマンドが出ない「何もない場所」にカーソルを置くと、画面左側(またはUIのどこか)に「密偵を消費してお尋ね者状態を解除する」といった表記が表示されます。必要な密偵数が足りていれば、そこで解除が可能です。密偵を消費して即座にお尋ね者状態をリセットできる便利な方法です。
密偵が足りない場合の対処法
季節の経過を待つ: 密偵の使用回数は季節が変わるごとにリセットされます。ゲーム内の時間経過を待つのが最も手軽ですが、少し時間がかかります。隠れ里や各地の拠点にある「袋」に金を払うと、密偵の使用回数を1回分回復できます。金に余裕があればこの方法が早いです。
民間人を助けるランダムイベントも報酬選択肢で「調査」を選ぶと密偵回数が1回回復します。ただし、これはランダム発生で頻度が低いため、効率を求めるなら他の方法がおすすめです。
まとめ
アサクリシャドウズのクエストや依頼をこなして金を稼ぎ、その金で袋を使って密偵回数を回復させる方が時間もリターンも良いです。特に金や資材が報酬に含まれる任務を優先すると、隠れ里の強化や他の要素にもつながりますので介助しつつ強化するのがいいのかも?