「再世律」の効果考察
DUELIST ADVANCEで登場した通常魔法《再世律リジェネシス・ペンタチューク》。その名の由来はモーセ五書(ペンタチューク)にあり、リジェネシス・シリーズの中でも特に「裁き」と「律法」の色が濃い一枚です。
《再世律リジェネシス・ペンタチューク》 通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる
(自分フィールドに「創世の神 デウテロノミオン」が存在する場合、この効果の対象を2枚にできる)。そのカードを除外する。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外して発動できる。
手札から攻撃力か守備力が2500のモンスター1体を特殊召喚する。
基本情報:カードの概要
《再世律リジェネシス・ペンタチューク》は、通常魔法カードとして登場。以下の効果を持つ、非常に戦略性の高いカードです。
- カード名: 再世律リジェネシス・ペンタチューク
- 種類: 通常魔法
- 効果:
- 自分フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、相手フィールドのカード1枚を対象として除外(《創世の神 デウテロノミオン》が存在する場合、対象を2枚にできる)。1ターンに1度。
- (2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、手札から攻撃力か守備力が2500のモンスター1体を特殊召喚。1ターンに1度。
- 特徴: 発動条件に依存する除去効果と、墓地利用の展開効果を併せ持つ。名称ターン1制限あり。
強い点:テーブル形式で徹底分析
項目 | 詳細 |
---|---|
強力な除去性能 | 対象を取って除外。デウテロノミオン併用で2枚除去可能という圧倒的制圧力。 |
柔軟な展開力 | 墓地効果で攻守2500のモンスターを特殊召喚。汎用性が高く、さまざまなデッキに対応。 |
シナジーの高さ | リジェネシスシリーズや《創世の神 デウテロノミオン》とのコンボで真価を発揮。 |
汎用性の高さ | 攻守2500モンスターは複数存在し、採用の幅が広い。 |
捲り札としての潜在力 | 除去から展開へつなぐ動きが強く、逆転の起点になり得る。 |
除去効果は戦況をリセットし、特殊召喚で後続を確保。逆転の一手になり得る。特に注目すべきは、2枚除外の爆発力と墓地効果の柔軟性。デウテロノミオンがいれば、相手の強力な盤面を一気に崩しつつ、自分の展開につなげられるのは圧巻です!
対策:どうやって対抗する?
このカードの強さを活かされると厄介ですが、対策も存在します。以下にポイントをまとめます。
発動条件を封じる
2500のモンスターをフィールドに出させない。モンスター除去(《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》など)で展開を妨害。《スキルドレイン》のような永続効果封じで、モンスターの展開を無効化。
除去効果への対抗
対象を取る除去なので、《スターダスト・ドラゴン》や《禁じられた一滴》で効果を無効化。除外耐性を持つカード(例:《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》)を採用。
墓地効果の阻止
《D.D.クロウ》や《墓穴の指名者》で墓地のペンタチュークを除外し、(2)効果を封じる。墓地利用を牽制する《ネクロバレー》も有効。
速攻で勝負を決める
ペンタチュークの墓地効果は2ターン目以降が主戦場。高速デッキで早期決着を狙うと効果を活かせない。
このカードは、《創世の神 デウテロノミオン》を中心としたリジェネシスデッキで最大限の力を発揮しますが、攻撃力/守備力2500のモンスターを採用するデッキなら幅広く活躍可能。
- リジェネシス専用デッキ: デウテロノミオンとのシナジーで2枚除外を狙い、盤面を制圧。
- ブルーアイズデッキ: 《青眼の白龍》(攻撃力3000だが、関連モンスターに2500が多い)で条件を満たし、特殊召喚も活用。
- 汎用コントロールデッキ: 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》や《サイバー・ドラゴン》など、2500モンスターを採用したデッキで柔軟に運用。
特に、リジェネシスデッキ以外での採用が面白いと感じました。手札の汎用モンスターを展開できる点は、既存のデッキに新たなスパイスを加えてくれそうです。
まとめ
《再世律》はこのカード、使ってみると本当に面白いんですよ。まず、相手のキーカードをピンポイントで除外できるのが気持ちいい!特にデウテロノミオンと組めば、2枚除外で相手の盤面をガラ空きにできる瞬間は、まさに『これぞデュエル!』って感じ。
でも、ちょっと気になるのは発動条件の依存度。2500のモンスターを場に維持しないといけないから、相手の妨害に弱い場面も正直あります。それでも、墓地の(2)効果がそれをカバーしてくれるんですよね。手札に高ステータスモンスターがいれば、2ターン目以降の爆発的な展開が可能!リジェネシス以外のモンスターも呼べるから、デッキ構築の幅が広がるのも嬉しいポイントです。
個人的には、このカードは『戦略を考えるのが好きなデュエリスト』にピッタリ。モーセ五書をモチーフにしたフレーバーも、なんだか神聖な雰囲気でカッコいいですよね!」