ゲーム最新情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王やゲーム関連情報を取り扱うメディアサイトです

【百剣討妖伝綺譚】竹虎のおすすめ天質と武器性能評価【百剣討妖伝綺譚攻略】

最新作【百剣討妖伝綺譚攻略】における竹虎のおすすめ天質とコンボ性能評価の攻略情報をまとめ。

【百剣討妖伝綺譚】竹虎のおすすめ天質と武器性能評価

竹虎の性能は遠距離と近接のハイブリッドな動きが特徴。戦闘スタイル: 弓矢を主武器に使い、遠距離攻撃を得意とするが、近接戦闘では拳や肉弾戦で戦うことも可能。弓を振る特殊な攻撃モーションも存在するが、体験版では確認しにくい場合があるので実際には遊んでみると楽しさが分かるキャラ。

竹虎の最大の特徴は、弓を使った遠距離攻撃と、掌打や近接コンボによる近接攻撃を状況に応じて使い分ける戦い方はヒット&アウェイというよりかは好きな戦法でごり押し出来るような動きも出来るという事。固有天質の「ステップチャージ」を取得してからは、ダッシュを活用したチャージ射撃が火力の要となり、ボス戦でも安定して立ち回れるようになりました。天質の強化も含めてギミックが若干変化するキャラなので立ち回りはある程度覚えておくと良いでしょう。

天質と竹虎を強化するおすすめは

天質とはリバイバルをはじめ、必勝で「戦闘ステージ開幕時に魂玉を入手」出来るのがおすすめ。特にダッシュが増える「瞬歩」はほぼどのキャラでもうれしいダッシュ回数が1回増加増えるボーナスなのでぜひ採用しましょう。

私は最初、HP強化の「頑丈」に全リソースを注いでいましたが、ダッシュ回数を増やす「瞬歩」を取得してからは生存率が飛躍的に向上。敵の攻撃を回避しながらステップチャージで攻撃を叩き込む戦法が楽しくなり、竹虎の魅力にハマりました。

固有天質も同じように竹虎専用の強化で相性がいいステップチャージは便利。ダッシュ射撃がチャージアローに変化するのでこれを取ったあとはシールドや回復を採用してもいいかと思います。

竹虎の攻撃手段:遠近両用の戦術をマスター

竹虎の戦闘の核となるのが「相殺」と「必殺攻撃」です。黄色い輪のマークのタイミングで居合(掌打)を当てると、敵をダウンさせ、ボタン入力で必殺攻撃を発動できます。チャージした居合で相殺すると、さらに強力な「真・必殺攻撃」が発動するという仕組みなので意外とカウンター系の動きを要求されます。

必殺攻撃も範囲ダメージであり、相殺成功直後に武器を切り替えると、切り替えた武器の必殺攻撃を発動可能。状況に応じて使い分けると戦術の主に掌打攻撃の派生がスムーズで、掌打後の硬直中に敵の攻撃を中断する使い方も有効です。

体験談:相殺のタイミングを掴むのに最初は苦労しましたが、敵のモーションをよく観察するようになってからは成功率がアップ。特にボス戦では、相殺からの真・必殺攻撃で一気に大ダメージを与えられる爽快感がたまりません! 慣れるまでは練習モードでタイミングを磨くのがおすすめです。

 

まいログのプロフィール