ゲーム最新情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王やゲーム関連情報を取り扱うメディアサイトです

【聖魔の光石】金策とお金稼ぎのおすすめ場所【ファイアーエムブレム聖魔の光石攻略】

『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』における秘密の店の攻略と入る考察を、複数の攻略情報や評価などまとめ

聖魔の光石の秘密の店の攻略とカードで入る方法

『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』における金策は主に闘技場やラグドゥ遺跡がおすすめです。今作は金策が重要になるので振り返りました。

news.tcg-bloglife.com

 

ラグドゥ遺跡は金策界の頂点!でも侮るなかれ…

本作において最も効率よくお金を稼げるのが、クリア後に解禁されるラグドゥ遺跡(全10層)です。全層クリアすれば、合計10万G相当のアイテム(宝玉・レア武器含む)を入手可能。中でも第7層の黒の宝玉は破格の換金価値があります。

  • ヘルボーン(骨戦士)でも勇者級のステータス

  • サイクロプス:攻撃力・守備ともにカンスト近く、まるで動く要塞

  • ケルベロス:速さ29超えで追撃必至。回避も高い

  • メドゥーサ:魔力25超え、耐魔防ユニットでも10以上のダメージを受ける

烈火以降のハードモードに共通する傾向ですが、上級職モンスターの基礎能力が異常に高いため、並のユニットでは歯が立ちません。私自身、初見ハードで突っ込んで壊滅しかけたのは今でも忘れません。

ナグルファル遺跡を無限周回

ラグドゥ遺跡を10層まで3回クリアすると、闇の賢者リオンが仲間に。彼はノーマル17章相当の初期値ですが、使用回数無限の闇魔法「ナグルファル」を所持しています。

パラメータ 備考
HP、魔力、速さ、守備、魔防、体格 すべてカンスト推奨
装備アイテム ナグルファル / とっこうやく / せいすい / たからのカギ
  • 守備・魔防30に達すれば、物理も魔法もほぼ無力化

  • とっこうやくで固定ダメージ対策、せいすいで魔防強化

  • たからのカギで宝箱回収もリオン一人で完結

武器の耐久度を一切消費せず、単騎で10層を回せる最終金策兵器。ここまで育てるには根気が要りますが、一度完成すれば遺跡周回が“作業”になります。

第五報:他にもある!効率よい金策ステージまとめ

ヴェルニの塔(全層クリア:3万G相当)

ラグドゥ遺跡が厳しい場合、こちらが最もおすすめ。敵の強さは中堅〜上級職程度で、全滅リスクは比較的低いです。

  • ドロップ武器・宝玉などで3万G相当確保

  • フリーマップ感覚で挑める

  • サブ育成や支援上げとも両立可

メルカナ海岸のバール狙い(1回:4000〜10000G)

  • マップ北端にいるバール(巨大蜘蛛)は1回で高額の武器を落とす

  • ワイバーンナイトやドラゴンマスターで空から突撃→撃破→リタイアを繰り返すだけ

  • “ブーツ”が手に入る唯一の場所としても重要

ブーツ目的ついでに金策するのに最適。私もかつて、アメリア(ドラマス)で突貫→即リセットの流れを10周以上繰り返しました。

まいログのプロフィール