【エルデンリング ナイトレイン】の動作が重い場合や通信エラー。不具合の対処法|バグの確認方法を紹介
『エルデンリング ナイトレイン』の重い・クラッシュする場合の対処法
ゲーム開始前にまず確認したいのがPCのスペック。ナイトレインは前作より軽量とのことでしたが、協力プレイでは敵の処理負荷が一気に上がるため、予想以上にPC性能が試されます。
私自身、PC版でプレイしていた初日、協力プレイの最中に3回クラッシュ→やり直しという洗礼を受け、正直萎えかけました…。しかし、いくつかの対策を講じたことで安定してプレイできるようになったので、その体験を踏まえてプラットフォーム別の対処法をまとめてみました。
PC版ではシステム要件の確認
-
OS: Windows 10/11
-
CPU: Intel Core i5-8400 / Ryzen 5 3600以上
-
メモリ: 12GB以上
-
GPU: GTX 1060 6GB / Radeon RX 580以上
-
ストレージ: 60GB以上の空き
私はGTX 1660Ti + Ryzen 5 2600でプレイしていましたが、影や水面エフェクトが多いマップでカクつきが出る場面も。最低設定まで下げたところ、劇的に改善されました。
グラフィック設定の最適化【効果あり】
-
解像度:1920×1080以下
-
グラフィック品質:「低」or「中」
-
テクスチャ・影:低設定
-
アンチエイリアス:オフ
-
フレームレート:60fps制限(クラッシュ頻発時は30fpsも検討)
体感としては「影」と「水面反射」を切るだけでかなり快適になりました。
また、Steamの起動オプションに -dx11
を追加すると、DirectX 11モードで安定するケースもあります(私はこれでクラッシュ頻度が半分に減少)。またドライバ・Windowsの更新などこれは言わずもがな。GPUドライバを更新するだけで、謎のフリーズが解消されたこともありました。
-
NVIDIA: GeForce Experience
-
AMD: Adrenalin Edition
-
Windows Updateも忘れずに。
バックグラウンドアプリの終了【意外な盲点】
タスクマネージャーで不要なブラウザや録画ソフトを終了すると、メモリ使用量がグッと減って安定しました。Steamのプロパティ → 「インストール済みファイル」→「ゲームファイルの整合性を確認」で破損ファイルが自動修復されます。私の場合、これでCTD(クラッシュ・トゥ・デスクトップ)が止まりました。
クラッシュログの確認も重要
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\ELDEN RING NIGHTREIGN\CrashReports
ログに「Out of Memory」エラーが出ていたら、仮想メモリの拡張 or 物理メモリの増設を検討。
コンソール版で重い・クラッシュ対策
ネットワーク接続の安定化
マルチプレイ前提のゲームなので、NATタイプや回線状況に注意が必要です。私はWi-Fiから有線LANに変えたところ、マッチングエラーが激減しました。
-
PS: 「タイプ1」「タイプ2」が理想
-
Xbox: 「オープン」が推奨
ゲームの再インストール
ゲームファイルの破損が疑われるときは一度削除して再インストール。私のフレンドはこれでフリーズが完全に解消されたと言っていました。コンソール設定の調整は
-
PS5:「4Kビデオ転送オフ」「パフォーマンスモード」選択
-
PS4:本体の冷却対策(掃除&設置場所の見直し)
-
Xbox:キャッシュクリア(設定 → システム → ストレージ)
で可能です。ゲームやコンソールのOSは常に最新にしておきましょう。最新パッチでフレームレートが安定する場合もありました。
ゲーム内でパフォーマンスを向上させる工夫
-
協力プレイはフレンド優先で:野良だとラグ&同期ずれが多め
-
読み込みを待つ:祝福ポイントで立ち止まり、マップを読み込ませる
-
移動は控えめに:霊脈ジャンプ連打で処理落ちする場合あり
-
不具合があれば、公式の不具合報告フォームやフィードバックフォームに情報を送るのも有効。
-
PS4初期型や低スペックPCでは限界があるため、設定の見直しが最優先。
-
「ナイトレイン」は今後もアップデートが続く見込みなので、焦らず、遊びやすい環境を整えていきましょう
筆者も、クラッシュ地獄を乗り越えて今や快適に『ナイトレイン』を楽しんでいます。一番大事なのは、自分の環境をしっかり理解すること。その上で、公式やコミュニティの情報を活用することで、よりよい冒険が待っているはずです。