Switch2の【マリオカートワールド】にてカスタム最強は誰なのか。相棒となるキャラクター選びも非常に重要です。レート戦や上位を参考にデータや考察をまとめ。マリオカートワールドのキャラクターたちを徹底的に分析します。各キャラクターの持つ潜在能力と、それを最大限に引き出すための条件を深掘りしていきましょう。
最強カスタムの組み合わせ考察
マリオカートワールドにおける既存の「最強カスタム」として提示されている以下の組み合わせを、その内在する矛盾点と適用範囲の限界から再評価。注目されたピックアップ3つを考察。
速度と操作性を備えたカスタム:コゲッソー重量級(クッパ、ワルイージ等)
コゲッソーの高い加速と曲がりやすさが重量級の欠点を補い、高いスピードを持つため幅広く活躍できる。「高い加速と曲がりやすさで重量級の欠点を補う」点は強い組み合わせ。TA(タイムアタック)とレースという異なる競技様式において、単一のカスタムが常に最適解であるが、レースにおいては混戦耐性やアイテム運用の最適化がより重視されるので一概には言えない。ただし加速力はケアが強いので一考か。
速度重視カスタム:ビッグブル重量級
重量級と高いスピードを活かせるスピード特化カスタム。重さがあり安定感も高いため、混戦に強い。スピードにある程度追いつきながら混戦になりやすい中位でも事故りづらい点で見るとレースや初見レースなどの点では優位。コース次第で直線に脆いものの速度重視のカスタムでもあるムービースター+重量級でも同様。スピードを盛りつつ、ある程度の操作性も確保できる。スピード特化型よりも扱いやすい点で組むとよさげ。
スタートダッシュができて、かつ扱いにくさを乗り越えてでもその性能を最大限に引き出すのは必須。
最高速度特化のカスタム:スターモービル+重量級(クッパ、ワルイージ等)
トップクラスのスピード。曲がりやすさが低く、急カーブが少ないコースでのTA目的などのピンポイント運用で強力でコース次第では最強の組み合わせ。タイムアタックなどを狙う場合はこれ。 「ピンポイント運用」が前提なもののステータスの中でもロマン枠で扱ってみたい組み合わせでした。曲がりにくい難点を生かせるかがカギだが今作はウォールランもあるため、あえて曲がらず最高速で突っ切るという方法も編み出されるかもしれない。
最強カスタムでのステータスバランスを巡る考察
マリオカートワールドにおけるカスタムは、以下のステータス要素によって構成されると仮定する。
- スピード (Speed)
- 加速 (Acceleration)
- 重さ (Weight)
- 曲がりやすさ (Handling/Traction)
- ミニターボ (Mini-Turbo)
- 被弾耐性 (Impact Resistance) - 隠しステータスとして、重さに起因する衝突時の挙動安定性
「最強」とは、これら全てのステータスにおいて、そのゲームシステムが許容する最大値を追求することである。しかし、マリオカートのカスタムはトレードオフの関係にあるステータスが多く、全ての要素を最大化することは不可能なので、今作ではまず最高速を基準にしつつ操作性などケアがしやすいものを高めに設定しました。
マリオカートワールドの最強カスタムティア表