2025年6月現在、話題沸騰中の『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』に、あの人気Vtuber「兎田ぺこら(ぺこーら)」と出会う方法と出来る事が遂に判明しました。ここでは、ぺこら(ゲーム内ではデータサイエンティスト)と出会う方法や、Qpid接続で解放されるステルス特化装備の詳細、そして親密度報酬について、実体験を交えて紹介していきます。
本記事では、攻略の実践的なヒント、Wikiを基にした背景情報、レビュー分析、そして筆者の体験談を交えて、DS2の魅力と課題を深掘りしていきます。
ぺこら(データサイエンティスト)と会う方法
ぺこらに出会うには、**メイン依頼025「縦積み厳禁/速達:データサイエンティストへ”熱々のピザ”を配送せよ」**をクリアする必要があります。この依頼を完了後、Qpid接続によってぺこらのシェルターが正式にネットワークに組み込まれ、拠点として利用可能になります。
ぺこらの拠点でできること
ぺこらとのQpid接続後は、戦闘・配送に役立つ以下の3つの装備品が支給されます。
装備名 | 効果・用途 |
---|---|
AIカモフラスーツ | 肩・腰にSサイズ荷物を固定可能。敵のAI監視カメラに映らず、隠密行動に最適。 |
スニーキングブーツ | 足音を抑える特殊ブーツ。ステルス任務や回収作業に便利。 |
静音系アサルトライフル(MPバレット)Lv1 | 軽量&静音設計。バースト射撃可能。背後から敵を排除するステルスプレイに必須。 |
特にブーツが神装備!BT戦や人型敵から隠れたい時に大活躍で、以前は苦戦していたミュール地帯をスイスイ抜けられました。
親密度を上げることでさらなる報酬も!
ぺこらとの親密度を上げることで、追加報酬が手に入ることが判明しています。ただし、現時点では報酬内容は「調査中」が多く、段階ごとの詳細は今後のアップデートや解析に期待です。親密度の上げ方はエイドリクエストなど。
-
落とし物の届け出
-
エイドリクエスト(物資支援)
-
拠点への定期訪問
ストーリー面での関わりと世界観
ぺこらはストーリー進行上必要なキャラとして登場します。単なるファンサービスではなく、彼女の提供する技術や装備は戦略面で大きな意味を持ちます。
一部プレイヤーからは「VTuber出演で世界観が壊れるのでは?」との意見もありますが、小島監督の作品ではこれまでにも実在の俳優・芸能人・アーティストが多数出演しており、今回のコラボも“らしさ”のひとつだと言えるでしょう。
ホロライブ×デススト2 コラボグッズ
ホロライブ公式ショップでは、2025年6月22日から発送されるグッズに**『VOID IF TAMPERED』テープ(デススト仕様)**が使用されるという粋なコラボが実施。予定数に達し次第終了なので、気になる方は早めのチェックが必要です。
▼ぺこら本人の実況もスタート!
ぺこら自身が6月28日13:00(JST)より、YouTubeで実況配信をスタート!すでに初見リアクションや感想が話題となっています。
▼発売記念イベントも開催
「DEATH STRANDING WORLD STRAND TOUR 2 in Tokyo」が6月26日に開催され、ぺこらや津田健次郎さん、押井守監督らが出演。ぺこらについての裏話も披露され、ファン必見の内容となっています。アーカイブ配信も視聴可能です。
🎙 小島監督は、過去にぺこらの配信を視聴していたことを公言。2024年にはコジプロ内での2ショット写真も公開され、コラボは既に伏線だったと噂されています。