遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【遊戯王 初動相場情報】20th アニバーサリーパック2nd waveの初動価格についてまとめました。当たりはコイツだ!

「20th アニバーサリーパック2nd wave」の初動価格について気になったのでまとめました。 

【遊戯王収録カード】20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)収録カードまとめ。【感想】

【アニバーサリーパック2NDWAVEの購入はこちらから!】

amazonで20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)を検索!

楽天市場で20thアニバーサリーパック(ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE)を検索!

駿河屋で遊戯王OCGデュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVEを検索!

 

という訳で今回の話題は20th アニバーサリーパック2nd waveの初動相場価格についての話題です。

2月11日に発売される20th アニバーサリーパック2nd waveですが、《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》などの人気モンスターと言う販売も結構あって、前日という事で既に入手している人もチラホラいるらしく既に初動相場が確立されている様子でした。

 

個人的なメモですが、相場を色々見ていこうと思います。 

当たりはこいつだ!!(予定調和)

(因みに初動相場は筆者の使うネットショップ等を参考にしています価格の上下はかなり激しいのでその点だけはご了承ください。)

初動価格ランキング!

番外編 ブラックマジシャン ホログラフィックレア 2200円~


遊戯王 / ブラック・マジシャン(ホログラフィックレア) / 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE / 20AP-JP101

 

1位《幽鬼うさぎ》・・・1300~1600円


遊戯王カード 20AP-JP100 幽鬼うさぎ(スーパーパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

【現在の販売価格を確認してみる】

amazon遊戯王カード 20AP-JP100 幽鬼うさぎ(スーパーパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

駿河屋⇒幽鬼うさぎ | 通販ショップの駿河屋

楽天市場

2位《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》・・・1300~1500円


遊戯王カード 20AP-JP051 コズミック・ブレイザー・ドラゴン (シークレットパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

【現在の販売価格を確認してみる】 

amazon遊戯王カード 20AP-JP051 コズミック・ブレイザー・ドラゴン (シークレットパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

駿河屋⇒コズミック・ブレイザー・ドラゴン | 通販ショップの駿河屋

楽天市場《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》

3位《鳥銃士カステル》・・・600~800円


遊戯王カード 20AP-JP094 鳥銃士カステル(スーパーパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

【現在の販売価格を確認してみる】

amazon遊戯王カード 20AP-JP094 鳥銃士カステル(スーパーパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

駿河屋⇒鳥銃士カステル | 通販ショップの駿河屋

楽天市場

4位 《クリア・エフェクター》・・・350円~400円


遊戯王カード 20AP-JP052 クリア・エフェクター(スーパーパラレルレア)遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

 

追記

と初動はこんな感じだったのですが、現在はカステル辺りの価格順位が大きく変わっています。

 ここに入ってきたのはなんと《螺旋のストライクバースト》でした。《螺旋のストライクバースト》は初動が300円位と《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》に合わせてのものだったのでしょうけど・・・実際はそれでも《クリア・エフェクター》よりも価格は下めのようですね。

rakuten:mediaworldkaitoriworld:10158198:detail

シークレットレアの相場価格ランキング一覧

20AP-JP051「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」1300円~

20AP-JP051 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》

シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):フィールドのこのカードをエンドフェイズまで除外して
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。

 

やっぱり高価な今回のエース!

今回の大型シンクロモンスターという事でやっぱり期待されている通り高騰している感じですね~。またクェーサーやシフルなどのモンスターが出せるデッキであれば簡単に出るというのもポイントで、デッキ構築を変えなくても制圧布陣を敷けるのが最大の特徴でしょう。

hukusyunyu.hatenablog.com

 

20AP-JP059「螺旋のストライクバースト」・・・300円~

《螺旋のストライクバースト》
魔法カード
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
・自分フィールドに「オッドアイズ」カードが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
・デッキのモンスター及び自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスターの中から、レベル7の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで手札に加える。

 

まだまだ効果は分からないままですが、今回のオッドアイズサポートはこれだけの様子。しかし、オッドアイズも含めてマキシマム・クライシスでは《デュエリストアドベント》が再録されたんですしそういう意味ではかなり強化というか優遇されているカードが多い印象。

hukusyunyu.hatenablog.com

効果としてサーチが出来るのは既に《天空の虹彩》等が挙げられますがコッチはオッドアイズセイバーを・・・ってコレも一緒だっけ。

破壊効果を使わずにオッドアイズを持ってこれるという点ではコッチの方が優秀なんじゃ無いかなぁと思ったので高めの評価です。

20AP-JP057「マスター・ピース」・・・250円~

マスター・ピース
通常罠
①:自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体を効果を無効にして特殊召喚し、その2体のみを素材として光属性の「ホープ」Xモンスター1体をX召喚する。

 

ホープは盤面に出しやすいのですが、シクレアの中では残念ながらハズレ枠の1つになってしまいました。しかしながら、聖刻やホープデッキであれば普通に活用できるカードの1枚ではあるので注目したい所です。

hukusyunyu.hatenablog.com

しかし一方でムーンバリアじゃ無くて良かったなぁと若干安堵しているのですが、あっちはウルレア枠にいますからね・・・(´・ω・`)

 

ウルトラレアの相場価格ランキング一覧

相場的にはウルレア枠はほぼ同じ価格帯でした。

メルカリ等では価格調査をしようにも、300円以下レベルのカードか順不同ということにさせていただきます。

20AP-JP053「シューティング・ソニック」・・・200円~


遊戯王 / シューティング・ソニック(ウルトラパラレルレア) / 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE / 20AP-JP053

速攻魔法
(1):自分フィールドの「スターダスト」Sモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その自分のSモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージステップ開始時にその相手モンスターを持ち主のデッキに戻す。
(2):自分フィールドの「スターダスト」Sモンスターが効果を発動するために自身をリリースする場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 

スターダストの専用サポートカードは主に20th アニバーサリーパック2nd waveで《集いし願い》とセットなのですが、コッチは主にスターダストの戦闘サポートです。

一応《集いし願い》と合わせる事が出来るのですが、コッチは戦闘サポートが若干違うのと《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》はスターダストという名称が無いから駄目とか、/バスターでも悪さが出来ないという悲しさを背負っていますね。

 

20AP-JP055「ぶつかり合う魂」・・・400円

速攻魔法
(1):自分の攻撃表示モンスターが、そのモンスターより攻撃力が高い
相手の攻撃表示モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
その戦闘を行うモンスターの内、攻撃力が低いモンスターのコントローラーは、
500LPを払ってそのモンスターの攻撃力をダメージ計算時のみ500アップする事ができる。
その後、お互いがLPを払わなくなるまでこの効果を繰り返す。
その戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になり、
ダメージ計算後にその戦闘でモンスターを破壊された
プレイヤーのフィールドのカードは全て墓地へ送られる。

 

今回の悪さをしそうなカードその1《月鏡の盾》で、戦闘に関して無敵の構えを取ることも出来ますし、相手のカードを墓地に送るという中々面白いコンボを狙いたい人には朗報のカードです。

相手のライフの方を多くするには自分がダメージを食らうか、《成金ゴブリン》なんかでサポートすればOK。この点も大きな特徴ですがコンボ前提で使わないとコッチのライフが先に尽きてしまいますね(笑)

 

20AP-JP056「ムーンバリア」・・・300円~

速攻魔法
(1):モンスターの攻撃が無効になった時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このターンのエンドフェイズになる。
●自分フィールドの「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
(2):自分フィールドの「希望皇ホープ」XモンスターがX素材を1つ取り除いて効果を発動する場合、
取り除くX素材の代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 

20AP-JP061「レスキューキャット」・・・250円~

効果モンスター(制限カード
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

20AP-JP062「氷結界の龍 ブリューナク」・・・300円~

シンクロ・効果モンスター(制限カード
星6/水属性/海竜族/攻2300/守1400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「氷結界の龍 ブリューナク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を任意の枚数墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

20AP-JP074「氷結界の龍 トリシューラ」・・・300円~

シンクロ・効果モンスター(制限カード
星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードを
それぞれ1枚まで選んで除外できる。

スーパーレアの相場価格ランキング一覧

実は一番相場が荒れると確信出来るのはココです。スーレアに今後活用しそうな《ドン・サウザンドの契約》に加えて、「鳥銃士カステル」や「雪鬼ウサギ」等のカードが再録されており、この部分での再録が非常に目を見張ります。

元々価格帯としてはココらへんが結構入ってきているので、ボックスで買うのも封入率次第ではアリかなぁという印象でしょうか。

20AP-JP094「鳥銃士カステル」・・・600円~800円

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
「鳥銃士カステル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、
このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。

20AP-JP100「幽鬼うさぎ」・・・1600円~

チューナー・効果モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻 0/守1800
「幽鬼うさぎ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターの効果が発動した時、
またはフィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、
自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
フィールドのそのカードを破壊する。

20AP-JP052「クリア・エフェクター」・・・350円~

効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻 0/守 900
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは効果では破壊されない。

20AP-JP054「集いし願い」・・・300円~

《集いし願い》
通常罠カード
①:自分の墓地にドラゴン族Sモンスター5種類以上存在する場合に発動できる。エクストラデッキから「スターダストドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚し、このカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
②:装備モンスターの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族Sモンスターの攻撃力分アップする。
③:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊するたびに、自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。

20AP-JP058「ドン・サウザンドの契約」・・・300円~

永続魔法
「ドン・サウザンドの契約」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
お互いのプレイヤーは1000LPを失い、それぞれデッキから1枚ドローする。
(2):お互いのプレイヤーは、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する間にドローしたカード及び、
このカードの(1)の効果でドローしたカードを公開し続ける。
(3):このカードの効果で手札の魔法カードを公開しているプレイヤーは、
モンスターを通常召喚できない。

20AP-JP060「エンタメデュエル」・・・150円~

フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは1ターン中に以下の条件をそれぞれ満たす度に、
1つの条件につき1ターンに1度ずつデッキから2枚ドローする。
●レベルの異なるモンスター5体を同時に特殊召喚した。
●自身のモンスター1体が5回戦闘を行った。
●チェーン5以上でカードの効果を発動した。
●サイコロを振った回数及びコイントスの回数が合計5回になった。
●自身のLPが500以下になるダメージを受けた。

20AP-JP079「神の警告」・・・200円~

カウンター罠制限カード
(1):2000LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターを特殊召喚する効果を含む、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

20AP-JP087「セイクリッド・トレミスM7」・・・250円~

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/機械族/攻2700/守2000
レベル6モンスター×2
このカードは「セイクリッド・トレミスM7」以外の
自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスターの上に
このカードを重ねてX召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、このターンこのカードの効果は発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

20AP-JP093「ソウル・チャージ」・・・400円~

通常魔法(制限カード
「ソウル・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):自分の墓地のモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、
自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×1000LPを失う。

20th アニバーサリーパック2nd waveの当たりカードに対する個人的な感想。

まずは今回の収録カードに関してですが、箱で買っても良いかなぁという印象を受けるカードが多いのは間違いありませんでした。

例えば、《影依融合》なんかはノーマルで再録されていますし、他には《緊急テレポート》なんかも安価で入手出来るようになりました。ココらへんに加えて、《フォーミュラ・シンクロン》等が収録されてはいまし新規勢は持っておきたいカードが入っている印象がありますね。

 

よくよく考えてみると5ds辺りから妨害カードが入っている印象でしたし、更に《幽鬼うさぎ》なんかが入っているのを見ると新規の人が箱を何箱か買うと手札誘発カードが何種類か入手できるというのが今回のポイントでしょう。

この点は再録枠を見きった所で書いて見ようかなぁと思います。

 

さてそんな20th アニバーサリーパック2nd waveの収録はこんな感じでした。

 

【収録カード】
20AP-JP051「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」 シークレットパラレルレア
20AP-JP052「クリア・エフェクター」 スーパーパラレルレア
20AP-JP053「シューティング・ソニック」 ウルトラパラレルレア
20AP-JP054「集いし願い」 スーパーパラレルレア
20AP-JP055「ぶつかり合う魂」 ウルトラパラレルレア
20AP-JP056「ムーンバリア」 ウルトラパラレルレア
20AP-JP057「マスター・ピース」 シークレットパラレルレア
20AP-JP058「ドン・サウザンドの契約」 スーパーパラレルレア
20AP-JP059「螺旋のストライクバースト」 シークレットパラレルレア
20AP-JP060「エンタメデュエル」 スーパーパラレルレア
20AP-JP061「レスキューキャット」 ウルトラパラレルレア
20AP-JP062「氷結界の龍 ブリューナク」 ウルトラパラレルレア
20AP-JP063「ジャンク・シンクロン」
20AP-JP064「ゴヨウ・ガーディアン」
20AP-JP065「緊急テレポート」
20AP-JP066「ゾンビキャリア」
20AP-JP067「ブラック・ローズ・ドラゴン」
20AP-JP068「ローンファイア・ブロッサム」
20AP-JP069「BF-疾風のゲイル」
20AP-JP070「ダーク・ダイブ・ボンバー
20AP-JP071「深海のディーヴァ」
20AP-JP072「六武の門」
20AP-JP073「バトルフェーダー」
20AP-JP074「氷結界の龍 トリシューラ」 ウルトラパラレルレア
20AP-JP075「神光の宣告者」
20AP-JP076「インフェルニティガン」
20AP-JP077「エフェクト・ヴェーラー」
20AP-JP078「強欲で謙虚な壺」
20AP-JP079「神の警告」 スーパーパラレルレア
20AP-JP080「フォーミュラ・シンクロン」
20AP-JP081「虚無空間」
20AP-JP082「ヒーローアライブ」
20AP-JP083「TGハイパー・ライブラリアン」
20AP-JP084「エヴォルカイザー・ラギア」
20AP-JP085「甲虫装機 ダンセル」
20AP-JP086「発条空母ゼンマイティ」
20AP-JP087「セイクリッド・トレミスM7」 スーパーパラレルレア
20AP-JP088「ヴェルズ・オピオン」
20AP-JP089「カードカー・D」
20AP-JP090「魔界発現世行きデスガイド」
20AP-JP091「炎舞-「天キ」」
20AP-JP092「アーティファクトの神智」
20AP-JP093「ソウル・チャージ」 スーパーパラレルレア
20AP-JP094「鳥銃士カステル」 スーパーパラレルレア
20AP-JP095「影依融合」
20AP-JP096「光天使スローネ」
20AP-JP097「M・HERO ダーク・ロウ」
20AP-JP098「クリフォート・ツール」
20AP-JP099「影霊衣の術士 シュリット」
20AP-JP100「幽鬼うさぎ」 スーパーパラレルレア
20AP-JP101「ブラック・マジシャン」 ホロパラレルレア

 

シークレットパラレルレアカード 3種

20AP-JP051「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」
20AP-JP057「マスター・ピース」
20AP-JP059「螺旋のストライクバースト」

ウルトラパラレルレアカード 6種

20AP-JP053「シューティング・ソニック
20AP-JP055「ぶつかり合う魂」
20AP-JP056「ムーンバリア」
20AP-JP061「レスキューキャット」
20AP-JP062「氷結界の龍 ブリューナク」
20AP-JP074「氷結界の龍 トリシューラ

スーパーパラレルレアカード 9種

20AP-JP052「クリア・エフェクター
20AP-JP054「集いし願い」
20AP-JP058「ドン・サウザンドの契約」
20AP-JP060「エンタメデュエル」
20AP-JP079「神の警告」
20AP-JP087「セイクリッド・トレミスM7」
20AP-JP093「ソウル・チャージ」
20AP-JP094「鳥銃士カステル」
20AP-JP100「幽鬼うさぎ」

 

今回の当たり&トップレア枠は《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》と《幽鬼うさぎ》!

なんか再録くん等の情報も一度考え直さないといけないのですが、今回のトップレアは恐らく《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》と《幽鬼うさぎ》だと思います。

 

この2枚は主に期待が持たれている2枚で《幽鬼うさぎ》は遂に再録という形になりました。恐らく発売から3年ほどで、再録がされるというジンクスが登場しましたね。例えば、今後は《灰流うらら》なども再録されるのは確定されたという事でしょう。

また当たりカードが分かりやすいという事は《灰流うらら》が封入されたマキシマム・クライシスと同じく他のレアリティは安価という裏返しもあります。この点は言わば遊戯王伝統の話だったり。

 

ただし、再録枠を考慮すると高レアリティという部分に変わりは無く、それが何時かはまだまだ分からないので今後は《浮幽さくら》が高騰した場合は注意が必要ですね。

 

後は有用なカードが再録されてはいるものの小粒そろい・・・というのはなんか悲しいですが、ネットショップ等の価格が判明次第追記で書いていこうと思います。

それではノシ