インフィニティニキのリセマラ当たりランキングをまとめました!リセマラが可能かどうか、必要性、ガチャの仕様や天井についても解説しています。リセマラの参考にぜひご覧ください。
リセマラ当たりランキング
リセマラするならSランク限定☆5コーデ!
リセマラで狙うべきは限定☆5コーデです。常設コーデは後々のガチャで入手可能なため、リセマラ時に特定の限定コーデを優先する価値が高いです。今回のおすすめ限定ガチャは2つ。蝶影に描く幻夢の当たりコーデ孤島の蝶の羽ばたき(☆5)と花々に宿る想いモチーフコーデ夢咲く花の幻(☆5)です。どちらを選ぶかは好みでOKですが、筆者の体験から属性的に「孤島の蝶の羽ばたき」がおすすめです。
リセマラは可能だが推奨しない
インフィニティニキでは、ガチャを引けるようになるまでに一定のチュートリアルを進める必要があり、これが時間を要します。データ削除の方法も簡単ではなく、何度もやり直す手間が大きいです。ガチャ仕様が優しいのが売りで20連以内で☆5パーツが確定する天井システムである事。未所持パーツが優先して排出される仕様でコーデが全て揃っていなくても攻略に大きな支障はない分リセマラをしなくてもプレイを進めながら自然と強力なコーデを入手できるようになっています。
-
リセマラでの効率が低い
リセマラ1回に必要な時間と得られるガチャ回数(初期段階のチケット数)は、労力に対して得られる成果が少ないと感じさせるものです。そのため、ゲームを進めながら天井や報酬でガチャを引く方が効果的です。
メリット | デメリット |
---|---|
初期から限定☆5コーデを狙える | 時間がかかり効率が悪い |
好きなセットを揃えやすい | データ削除が煩雑 |
強力なコーデで攻略が快適 | 他の方法でもコーデ入手が可能 |
ガチャ仕様がリセマラの必要性を低減
- 天井仕様:
- 10連で必ず☆4パーツ
- 20連以内で☆5パーツ確定
- 未所持のパーツが優先排出
- 基礎排出確率:
- ☆5:1.5%(確定込みで6.06%)
- ☆4:3.29%(確定込みで11.50%)
この仕様により、ゲームを進めながら確実にコーデを入手可能なため、リセマラを強く推奨する必要はありません。
リセマラのやり方
手順 | 内容 |
---|---|
1 | アカウントを作成しゲームを開始 |
2 | チュートリアルを進める |
3 | スタイリスト登録後、メール報酬を受け取る |
4 | 交換コードを入力しアイテムを獲得 |
5 | 共鳴(ガチャ)でコーデを引く |
6 | 目当てのコーデが出なければログアウトし1に戻る |
注意点:交換コードの利用でガチャチケットを増やせるため、序盤のガチャ効率がアップします。
ガチャの排出確率と仕様
排出確率
レアリティ | 基礎確率 | 確定込み確率 |
---|---|---|
☆5 | 1.5% | 6.06% |
☆4 | 3.29% | 11.50% |
☆3 | 82.44% | 82.44% |
天井の仕様
- 10連で必ず☆4パーツ
- 20連以内で☆5パーツ確定
- 未獲得パーツが優先排出
- 共鳴目標を設定すると該当コーデパーツを確定入手
感想・考察
インフィニティニキのガチャ仕様は初心者に優しい設計です。未所持パーツの優先排出や天井システムのおかげで、ゲームを進めていればコーデの完成度を高めることができます。そのため、リセマラで貴重な時間を消費するより、序盤からプレイを進めて報酬を獲得しながらガチャを回すほうが効率的そう。