最新作【ガンダムSEED BATTLE DESTINYリマスター攻略】における最強おすすめ機体と入手方法情報をまとめ。
バトルデスティニーリマスターのおすすめ最強機体
序盤おすすめ機体
105ダガー
扱いやすさ抜群のエントリーモデル。初心者はまずこれから!シンプルな性能とバランスの良い武装構成で、序盤の主力として活躍する105ダガー。入手も早く、操作に慣れていないプレイヤーでもスムーズに戦闘に入っていけます。
おすすめポイント:
-
初心者でも扱いやすい
-
分岐までメイン機として活躍可能
-
ナチュラル向け
また、エールストライカー装備で機動力UP。中級者にぴったりのカスタマイズ機もあり、エールストライカー装備に換装することで、機体性能が一気に向上。空中機動やヒット&アウェイ戦術が可能になり、戦闘の幅が広がります。
-
機動力重視のプレイヤーに最適
-
換装の自由度が高く、プレイスタイルに応じた調整が可能
ストライクガンダム
高火力・高耐久の万能機体。中盤戦を支える安定の1機でやはり主役機。コーディネイター専用であるストライクガンダムは、非常にバランスの良い武装と高いステータスを誇ります。ビームライフル、シールド、格闘の三拍子が揃っており、安定した攻略を実現。初心者にも扱いやすい万能構成なのも売り。パーフェクトストライクはよ。
-
コーディネイターであれば優先して選びたい機体
ストライクガンダム(換装)
エール・ランチャー・ソード、三種の換装で対応力MAX!プレイヤーの戦術に応じて、機体を「エール」「ランチャー」「ソード」の3タイプに換装可能。それぞれ異なる戦闘スタイルが体験でき、戦況に応じた柔軟な対応が可能です。カスタマイズ性が高く、戦略の幅が広いのもポイント。
-
一機で三役こなせる万能性
ブルデュエルガンダム
入手条件はPHASE5『ロード・スイーパー』Sクリア。ダブルビームガンの瞬間火力が高く、HPと防御がストライクノワールより優れる。C.E.73序盤の主力として活躍。序盤から入手できるデュエル系でC.E.73序盤で入手できる数少ない高性能機体。ダブルビームガンの連射力で雑魚敵を一掃し、ボス戦でも安定した火力を発揮。Sランククリアは難しかったが、防御力の高さが被ダメージ条件の達成に役立ちました。
デュエル系列はrtaでも重宝されたりするので、個人的にはうれしい機体。
レイダーガンダム
今作もレイダーガンダム系から打てるゲロビ「ぶっ壊れ」で強力。 高難度ミッションで敵を一掃する爽快感は格別。移動しながら撃てるので、回避と攻撃の両立が楽でした。コーディネイターなら必須というよりも便利機体です。
【地球連合軍(分岐後)編】おすすめ機体紹介
デュエルガンダム アサルトシュラウド
防御力と安定感の塊。近距離戦もおまかせ!
アサルトシュラウド装備によって装甲が強化され、耐久性が飛躍的に上昇。射撃・格闘のバランスも良く、前線を維持しやすい。
体験談:
「敵に囲まれても安心して立ち回れる」機体を探していたときに出会ったのがデュエルAS。強引に突っ込んで敵の注意を引き、味方に展開させる……という戦法を自然に学べたのもこの機体のおかげでした。
おすすめポイント:
-
タフな前線要員
-
ナチュラル・コーディネイター両対応
フォビドゥンガンダム(コーディネイター専用)
ビーム無効で敵を封殺。強敵ミッションの切り札。
ビーム兵器を無効化する「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」を搭載。さらに曲射できるスキュラ砲が高威力。射撃主体の敵に対して非常に有利。
体験談:
強敵ミッションでビーム主体の敵に苦戦していたとき、最後の頼みとして投入したのがこの機体。敵の攻撃を無効化しながら圧倒的火力で押し切る快感は、まさに無双状態。
おすすめポイント:
-
ビーム主体の敵に強い
-
ミッション攻略用のピンポイント機体
【Z.A.F.T.(分岐前)編】おすすめ機体紹介
ジン
コーディネイターの基本機体。安定の使い心地。
高い機動性とバランスの取れた武装が魅力のZ.A.F.T.量産機。ビームライフルとミサイルポッドの組み合わせで汎用性も高い。
体験談:
最初は「量産機=弱い」と思っていましたが、実際に使ってみると十分に強く、しっかりした立ち回りでエース機にも勝てたことも。初心者時代の良き相棒でした。
ジン・ハイマニューバ
スピード特化。空中戦の主力。
標準のジンよりも機動性に優れ、対空戦で真価を発揮。ビームライフルとバルカンの高速連携で押すスタイル。
おすすめポイント:
-
空中戦メインのミッションに強い
-
高難易度ステージの時間短縮にも活躍
【Z.A.F.T.(分岐後)編】おすすめ機体紹介
イージスガンダム
自爆攻撃も可能な高機動変形MS。戦術の幅が広がる。
MA形態への変形や自爆機能を持つ特殊機体。使いこなすには慣れが必要だが、格闘戦とトリッキーな動きができる上級者向け。
体験談:
最初は変形操作が難しく感じましたが、慣れてくると変形→突撃→自爆の決まり方が中毒に。対ボス戦で「捨て身の勝利」を演出したいときはぜひ!
バスターガンダム
長距離射撃で後方支援。チームプレイに最適。
長射程ビーム砲2門を活かした高火力支援機。連携ミッションや大型ボスとの戦いで大活躍。
おすすめポイント:
-
後方支援が得意なプレイスタイルに
-
敵集団をまとめて削れる
【アークエンジェル隊編】おすすめ機体紹介
ストライクガンダム(ラクス派)
換装可能+ストーリー分岐で選択の幅が広がる
ストライクを選んだ場合、後の展開でフリーダムやムウ搭乗機体など分岐先が広がる。自由度の高さが魅力。アークエンジェル隊を選ぶと、まるで原作のカガリやキラになった気分で進められるのが魅力。自由ルートでフリーダムに乗れた瞬間は震えました……!
【C.E.73編】おすすめ機体紹介
ガイアガンダム(ステラ搭乗機)
地上戦で強い獣型MS。変形が特徴的。地上適正が高く、変形による機動力が魅力。ステラ搭乗でストーリー的にも感情移入しやすい。ステラのセリフを聞きながら戦うと、つい守りたくなる気持ちに。変形で敵の攻撃を交わしながら近づき、爪で切り裂くのが快感です。
ストライクフリーダムガンダム
最終盤のチート枠。圧倒的火力と自由度。高機動・高火力・遠隔攻撃・換装と、すべての要素を兼ね備えたラスボス級の機体。全ミッションSランク狙いにもおすすめ。解禁されたときの感動は言葉にできません。ゲーム全体の「最終目標」として、まずはこの機体に乗ることを目指してプレイするのも大いにアリです。