中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

真紅眼(レッドアイズ)デッキについて色々と!新規でどう変わった?

という訳で今回はレッドアイズデッキに関しての話題です。
f:id:hukusyunyu:20170516223620p:plain

【遊戯王 真紅眼(レッドアイズ)】【真紅眼】デッキのカード効果・相性の良いカード・デッキレシピを紹介!

数々の歴史と共に遊戯王は20周年以上の歴史を持っていますが実は遊戯王で《ブラック・マジシャン》や《青眼の白龍》と同じように長い歴史を持っており映画でも主役?を飾ったカードがありました。

それが《真紅眼の黒竜》です。

 

元々真紅眼と言えば、ダイナソー竜崎の切り札で『10万円』するレアカードとして登場したのは印象的でしたが、城之内の魂のカードとして今は登場し、遂に『デュエリストパック レジェンドデュエリスト編 』パックの表紙を飾る事が出来ました。


遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編- BOX

という事でここで一度様々な【真紅眼】カードをおさらい。

真紅眼の新規を追う前に色々と確認してみたのでした。

真紅眼デッキの目次です。

 

■ 【真紅眼】ってどんな感じのデッキ?

f:id:hukusyunyu:20170517084343p:plain

《真紅眼の黒竜》デッキは原作でも『 赤き竜 がもたらすのは勝利にあらず、可能性なり』と言われただけあって様々な可能性に満ちたデッキを組む事が出来るカードが多く収録されています。

 

融合やエクシーズ、そして儀式等召喚方法は多く非常に面白いデッキを組みたい&黒いフォルムに惹かれてという人は多いのでは無いでしょうか(Gは除く)

 

その中で勿論原作どおりのデッキを組むというのもアリなのですが、実は遊戯王の復帰勢なら知っての通り遊戯王は20周年を迎えたときに一気に新規モンスターが登場。

戦術はただのビートダウンよりからバーンを中心にした融合召喚・儀式召喚を行い勝つという【青眼】とは違った戦法を取れるのが非常に有利なデッキになっています。

 

【真紅眼】自体歴史は長く最初はバンダイからの登場で遊戯王は様々な進化を遂げましたが、レッドアイズデッキとして今は活躍。

当時から慕われるカードとして名を馳せるのでした。

 

さてさて、そんな中で真紅眼デッキがどうなっているのかデッキのエースと共に見ていきましょう(´・ω・`)

■ デッキのエースと解説

《真紅眼の鋼炎竜》(役割・・・相手が行動する度にバーン!レッドアイズを蘇生して後続を確保!)

[rakuten:kamehonpo:10000678:detail]

 このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/シークレットレア/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP054 [シク] : 真紅眼の鋼炎竜

 《真紅眼の鋼炎竜/Red-Eyes Flare Metal Dragon》

(レッドアイズ・フレアメタルドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。
(2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

マスタールール施行後は3体並べるのが難しくなりましたが、盤面に並べる事で相手が魔法罠モンスター効果を発動するたびに500バーンという効果を与える2800打点のエースカードです。

一応レベル7×2という非常にゆるいエクシーズ条件なので、レベル7デッキであれば普通に問題ない他、デッキに【魔術師】を投入する事で簡単に《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》をエクシーズ召喚する事が出来るエースとしても活用する事が出来るので、【魔術師真紅眼】として活用することも出来ます。

一方で《相克の魔術師》を入れるだけでも実は普通に動けてしまうので、こっそりと出張するというのもアリ。ワンキルや様々な展開を行える便利なカードという感じに仕上がりました!っていう印象です(´・ω・`)

hukusyunyu.hatenablog.com

 

《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》(役割・・・戦闘行うとそのままレッドアイズをデッキに戻して攻撃力バーン!最大火力のバーンを食らえ!)

[rakuten:toretoku:10050913:detail]

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/ウルトラレア/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP048 [UR] : 悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン

《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン/Archfiend Black Skull Dragon》 
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2500
レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスター
自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
その後、そのモンスターをデッキに戻す。

 

レッドアイズでは一番の大型火力を持つカードです。

一応種族としてはレベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスターの2種類を要求するので必然的にデーモン要素を組み込む事になりそうですが、通常モンスターの指定なので《真紅眼融合》では必然的に《デーモンの召喚》を採用する形ですね。

一応デーモンと名がついているので《堕落》等のカードと合わせる事も出来ますが手札融合も主軸にする場合は他のデーモンカードを使えるのも特徴です。

遊戯王のデーモンカードの価格を見てみる。

 

また《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の非常に面白い点はデッキに戻してバーンを行うことですが、火力が非常に大きく2400バーン等を相手に打ち込む事も可能と言う最強クラスのバーンカードでもあります。

 

ただし、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスターという条件が若干かみ合わず、デュアルである《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》を活かしきる構成を組まないといけません。デッキにいる場合は効果モンスターでありもう一度《真紅眼融合》の コストとして切れないのがデメリット。

 

ただし打点は3200と大型を返り討ちに出来る打点は魅力でこっちでは最大級のバーンを打ち込めるデッキなので採用してみるのも良いかも?後こっちの型は安価なのもポイントですね!

 

《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》(役割・・・レッドアイズを安定して墓地に送ってバーン!そして墓地に送られても代わりのレッドアイズが蘇る!)

[rakuten:gpowerz:10023734:detail]

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/ウルトラレア/インベイジョン・オブ・ヴェノムINOV-JP041 [UR] : 流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン

《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン/Meteor Black Comet Dragon》 
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

よみがーえーれーの蘇生流星!

 

メテオブラックの融合体のリメイクであり、最大打点のレッドアイズである事。そしてデッキから安全にレッドアイズを墓地に送って攻撃力の半分のダメージを与える事が出来ます。このカードの利点は《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》が攻撃等を行なうことが無いので出した瞬間に1200バーンを相手に打ち込めるのがポイント。

元々レッドアイズのカードの攻撃力は2400や3500等が多いですが、《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の攻撃を2回通せばその時点で勝ちという分かりやすいコンセプトであり、《真紅眼融合》という分かりやすい1枚で動けるカードなどの存在がレッドアイズデッキを一気に活躍に至らしめるカードとなっています。

 

また打点が元々高いので、元々の火力も活かしてダメージを与える事が出来る構築を作れるのがgood!一方で戦闘ダメージを与えてバーンダメージで押し切るという手段を取れるのも便利なのが良いですねー(´・ω・`)ぷれっしゃー半端ない。

 

《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》(役割・・・レッドアイズと言えばコイツ!忘れてはいけない最強のドラゴンサポート!)

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/ノーマルパラレル/20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE20AP-JP047 [Nパラ] : レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン

効果モンスター(制限カード)
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する

 

もはや言うまでも無い最強のサポートカード。

真紅眼どころか、青眼や聖刻など様々なドラゴンデッキへの出張が行なえるようになったドラゴンという広い範囲を選択したが故に制限になった悲劇のカードです。

 

元々パックに登場したのですが限定のLIMITED EDITION 11だった為一時期高騰カードに認定。最強のドラゴン族として当時筆者がもてはやしていたパワーカードですが、現在はアニバーサリーパックなどに再録され安価になりました。

hukusyunyu.hatenablog.com

とそんなカードですが真紅眼でも勿論採用出来るカード。ただし除外という部分が若干引っかかってしまうのですけど、《真紅眼の鋼炎竜》の効果でレッドアイズを蘇生した後に《真紅眼の鋼炎竜》を除外しもう一度レッドアイズを出して《真紅眼の鋼炎竜》を出せば問題ありません。

 

最近はドラゴン族でアトゥムスさんの出張先として活躍していますが、元々こういったカードは禁止になるというより強力な死者蘇生という立ち位置で止まって欲しいなぁと思います。

 

(´・ω・`)・・・禁止にならないよね?

 

 

《ロード・オブ・ザ・レッド》(役割・・・何か発動したら魔法罠かモンスターを1回ずつ破壊!真紅眼勝利のロードを決めろ!)

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/ウルトラレア/コレクターズパック 運命の決闘者編CPD1-JP016 [UR] : ロード・オブ・ザ・レッド

《ロード・オブ・ザ・レッド/Lord of the Red》 
儀式・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守2100
「レッドアイズ・トランスマイグレーション」により降臨。
(1):1ターンに1度、自分または相手が
「ロード・オブ・ザ・レッド」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分または相手が
「ロード・オブ・ザ・レッド」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

まさかの制圧系の真紅眼!自分が発動してもOKだ!

《レッドアイズ・トランスマイグレーション》により降臨するカードですが出せれば強い制圧系のカードです。

レッドアイズでは元々バーン系のカードが主軸なのですが儀式系のカードは《高等儀式術》等のカードに流れてしまっている事もあるのですがレベルが8なので《青眼の白龍》等のカードを合わせる事も出来ちゃうので、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》も出張出来るのかなーとちゃっかり感じてます。

 

ただ儀式系は筆者かなり疎いのであまり作ってません。後はどうしても真紅眼限定ではないのでオリジナルデッキにしにくいというのもあるかもしれませんね(´・ω・`)

でも効果を見直してみると今の環境だと《ドラゴニックD》とか破壊したりなんか刺さる気がするんだよなぁ。 

 

■ 真紅眼で必要なカードと役割など。

レッドアイズカードは現在様々なカードが存在します。とりあえず簡易的に一枚ずつ紹介してみようと思います。

《真紅眼の黒竜》

レッドアイズと言えば始まりのカードですが、実は結構イラストのバリエーションに特化しているのが特徴で、 《真紅眼の黒竜》等を中心にデッキを構築できるのが主な役割になっています。

実際【真紅眼】に関してはやることが多いのですが、イラストの雰囲気に合わせて採用を変えるのもアリ。

ただ個人的にこの2400という打点が若干さびしいんですよねー。

という時にまさかの打点アップ系が増えたという事で非常に喜んでいます。最近ではこういったサポートカードが中心になっているのでたくさん持っておいて損は無いのですが、個人的には初期絵が好きですね!

 

《真紅眼の闇竜》

中古遊戯王/ストラクチャー ドラゴンの力SD1-JP001 [UR] : 真紅眼の闇竜(ウルトラ)

《真紅眼の黒竜》をリリースする事で出せる大型モンスター!一方で、真紅眼の黒竜でしかリリース先が無いので事故る他にレベルが9という点が若干サポート範囲外になっちゃうのが残念。

しかし当時から注目されている打点アップが魅力で、ドラゴンデッキを始め《隣の芝刈り》なんかを採用して打点を上げるのもアリ!なデッキになっています。

 

一応ストラクチャーデッキでの収録なので高騰する可能性はあれど効果が効果なので安価でずっとゲットできるカードでしょう。

個人的にこれを活かしたデッキを組んでみたいと思ってます。

 

あ、バスター・ブレーダーさんはお帰りください。

《真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン》

中古遊戯王/ノーマル/インベイジョン・オブ・ヴェノムINOV-JP028 [N] : 真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン

《メテオ・ドラゴン》のリメイクであり《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の融合素材になるモンスターですが、デュアル効果が若干弱くて自分に適応されないため二枚カードを並べる必要があります。

また打点も弱く、採用する場合は融合素材でっている感じになりがち。

 

《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》

中古遊戯王/スーパーレア/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP023 [SR] : 真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン

《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》は結構優秀で、こっちは自身の攻撃力より低い守備力を持つ相手モンスターを全て破壊する起動効果が魅力。一方でこれらの全体除去は【真紅眼】では貴重なので採用したいなーと思うのですが《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の素材になれないので効果で落として発動を狙いたいところ。

 

しかも、レッドアイズとデーモンのカード名を持つデュアルモンスターなので召喚権を一回使わないといけないのですが、《思い出のブランコ》や《死者蘇生》からのデュアルで一気に破壊するという手段が出来るのがやっぱり強いんですよね(´・ω・`)ふぇぇ

あと地味に【真紅眼】では高打点のメインデッキ採用モンスターなのも注目。一気にバーンカードを駆使していきたい・・・かな?

《真紅眼の黒炎竜》

[rakuten:dragon777:10041616:detail]

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/シークレットレア/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP020 [シク] : 真紅眼の黒炎竜

《真紅眼の黒炎竜/Red-Eyes Black Flare Dragon》 
デュアル・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

アタックすれば元々の攻撃力バーンを相手に与えるという効果を持っているという戦闘特化のデッキを組みたくなるカード。このカードの真価は【真紅眼】を中心にしている中で重要なバーンを投入できる点でありデュアル状態のこのカードを置いておくことで相手に戦闘で勝てばまた2400バーンという効果を発動する事が出来ます。

 

そういった面でこの《真紅眼の黒炎竜》は重要なカードになり得るでしょう。しかしながらこういったカードを使用してのカウンターデッキを作っていましたが肝心の打点とこのカード自身に耐性がないのが辛いですね。

《真紅眼の黒竜剣》

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/ノーマル/コレクターズパック 運命の決闘者編CPD1-JP012 [N] : 真紅眼の黒竜剣

これはちょっと特殊なカードであり【ヘルモス】というカードを中心にしたカード出だせるカードです。なので若干構築が変わるのですが元々ヘルモスと言えば、《ヘルモスの爪》で出せるカードで、こっちは《ロード・オブ・ザ・レッド》と異なり、レベルが7なので簡単に出せるのが特徴。

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/コレクターズレア/コレクターズパック 運命の決闘者編CPD1-JP013 [コレクターズレア] : ヘルモスの爪

なので意外とレッドアイズだけのカードで構成するのも出来てしまうのがポイント。こっちであれば真紅眼で組むのもアリでしょうか。

時に思うのですが、一時期このヘルモス等のカードはお遊戯会という事で一時期話題になってました。ニコニコのベータ時代でしたかかなり昔ですけど懐かしいなぁ(笑)

 

《真紅眼の遡刻竜》

中古遊戯王/シークレットレア/Vジャンプ応募者全員サービス「20th レジェンダリー・コレクション」VP15-JP001 [シク] : 真紅眼の遡刻竜

《真紅眼の遡刻竜》に関しては言うまでも無く微妙という声が帰ってきそうですが、実は《真紅眼の黒刃竜》の登場で一気に株が上昇。でも元の株が少ないのであまり上がってませんがこのカードの収録パックは・・・

レジェンダリーコレクション

という面でかなーり危うい立ち位置に立ってるカードですね。 

 

※ なんとなく書いた関連記事

hukusyunyu.hatenablog.com

《真紅眼の飛竜》

エンドフェイズに墓地のこのカードを除外する事で、墓地の【真紅眼】を出せるカードですが現状では【真紅眼】を蘇生する手段が多くあまり活用方法はありません。

一時期ですがこのカードが風属性だったことやレベル4の高打点カードだったこともあり活躍していましたが採用する意味は結構今では薄そうです。

 

特にこのカードが出た当時ってレダメが暴れていた時代で、更に【真紅眼】を場に出せるという事で人気になってましたね!・・・(´・ω・`)え?私のところだけ?そんなぁ。

 

《真紅眼の不死竜》

中古遊戯王/ストラクチャーデッキ-アンデットワールド-SD15-JP001 [UR] : 真紅眼の不死竜

アンデッドになり蘇った真紅眼。しかし、効果は優秀で戦闘破壊すればアンデッド族の場合自分の場に出せるという効果があります。

実は真紅眼のカードってドラゴン族を指定してはいるものの《伝説の黒石》で特殊召喚が出来たり、《アンデッドワールド》で蘇生しつつ戦うなど多種多様。ただし《レッドアイズ・ダークネス・メタル・ドラゴン》の相性が悪いのがちょっとたまに傷。

《Sin 真紅眼の黒竜》

rakuten:mediaworldkaitoriworld:10006027:detail

中古遊戯王/シークレットレア/遊戯王~超融合!時空を越えた絆~MOVIE PACKYMP1-JP001 [シク] : Sin 真紅眼の黒竜

 

映画特典で配布され無事再販という悲劇を持っているレッドアイズのSINバージョン。しかし一方で青眼は再販されていないので価格はそのまま。

再販しても高いままなのである!ちくしょう!

 

しかし一方的にフィールド魔法を要求するわけで思いっきり使えるかと思いきや、《sinサイバーエンド・ドラゴン》の登場があり実力が・・・というか・・・打点がって感じのカードですね。今では《真紅眼の鋼炎竜》の玉が勿体無いですが除外してランク7を出しやすくする効果があり完全に使い物にならない訳ではありません。

 

《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》

中古遊戯王/レア/シャイニング・ビクトリーズSHVI-JP036 [R] : レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン

トゥーンデース!ファンタスティック!

・・・これはレッドアイズでは活用出来ませんね。

(´・ω・`)トゥーンかぁ・・・作ってみるかなぁ。

《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》

中古遊戯王/ミレニアムレア/決闘者の栄光 -記憶の断片- side :武藤遊戯15AX-JPM16 [ミレニアムレア] : レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン

バスターモードを絶対に許さない竜。

しかしコンセプトは非常に面白く、デッキから発動という効果に加えてメタル化の効果はアニメで裁定を放映するという由緒正しいカードの効果なのです。

レッドアイズでは主にメタル化を入れないと駄目なのでネタやファンデッキに活用される事となるでしょうか。

 

【遊戯王 真紅眼(レッドアイズ)】魔法罠モンスターサポートカード達。

《真紅眼融合》

中古遊戯王/レア/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP059 [R] : 真紅眼融合

《レッドアイズ・インサイト》

中古遊戯王/レア/インベイジョン・オブ・ヴェノムINOV-JP060 [R] : レッドアイズ・インサイト

《レッドアイズ・スピリッツ》

中古遊戯王/レア/コレクターズパック 運命の決闘者編CPD1-JP020 [R] : レッドアイズ・スピリッツ

 

《レッドアイズ・バーン》

中古遊戯王/ノーマル/コレクターズパック 運命の決闘者編CPD1-JP021 [N] : レッドアイズ・バーン

《真紅眼の鎧旋》

中古遊戯王/ノーマル/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP072 [N] : 真紅眼の鎧旋

■ 真紅眼デッキで役立つカードたち

(修正中ですが、真紅眼デッキのカテゴリーを用意しました。)

【真紅眼】

■ 真紅眼デッキレシピ&サンプルデッキレシピ

※2年前のなので追記で色々と書きます。

hukusyunyu.hatenablog.com

■ 新規のレッドアイズ(真紅眼)カードについて。

f:id:hukusyunyu:20170518093713p:plain

引用 遊戯王『デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-』編より

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック - レジェンドデュエリスト編 -

 

今回『デュエリストパック レジェンドデュエリスト編 』で登場したレッドアイズ(真紅眼)は4枚とまだ可能性がある感じになっていますがその4枚も新しく下級モンスターと上級モンスター。そして頼もしい罠カード等も登場する事となったので専用構築を組むのが可能!

 

  • 《真紅眼の幼竜》サポートカード!
  • 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》★4の戦士族!
  • 《真紅眼の黒刃竜》戦士族とレッドアイズ(真紅眼)の融合!
  • 《鎖付き真紅眼牙》レッドアイズ(真紅眼)サポート装備カード!

全て使いどころが非常に決まっており、レッドアイズ(真紅眼)デッキという面では相性が良いカードばかり!個人的にはかなり嬉しいので今回新規レッドアイズ(真紅眼)のカード効果と活用方法と解説をしていこうと思います。

 

 

《真紅眼の幼竜》(役割 戦闘破壊でリクルート!2枚目のレッドアイズ(真紅眼)サポートカードだ!)

f:id:hukusyunyu:20170518095724p:plain

《真紅眼の幼竜(ベビードラゴン)》
効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守 700
(1):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し
墓地のこのカードを攻撃力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
(2):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。

【カード概要&効果解説】

重要度・・・☆☆★★★

このカードのポイント・・・戦闘破壊でレッドアイズ(真紅眼)を持ってこれる!装備カードで墓地に送られてもアドバンテージだ!!

 

レッドアイズ(真紅眼)では珍しい大型も呼んでこれる《伝説の黒石》に近い効果を持っているカードですが、効果の発動条件が戦闘での破壊という事で非常に遅いのがデメリット。

一方で戦闘破壊されれば、レベル7以下の『レッドアイズ』モンスターを特殊召喚し、装備カードとして打点を300ポイント上げる事が出来ます。この点で重要なのは打点を上げる他に【真紅眼】を呼ぶ際に指定がレベルだけという点でしょうか。

 

《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》に装備させることで打点が2800という大型が誕生したりしますし、単純に《真紅眼の黒竜》を蘇生させて狙うのも一興。一方で戦闘破壊されればとありますが、このレッドアイズ(真紅眼)に装備された瞬間に墓地へ送られた場合自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加えるというデメリット回避も持ち合わせているのでアドバンテージの損失がありません。

また、これらのカードではサポートカード効果の1つとしてレッドアイズ(真紅眼)なら何でもだして良いらしく《伝説の黒石》と同じく《真紅眼の不死竜》のサポートカードとして使うことも有用な点に注目。

ドラゴン族という縛りはサポートカードをサーチする時だけであり、この場合打点が2700のレッドアイズ(真紅眼)が登場するという点は見逃せないでしょう。

このカードの価格を見てみる⇒アンデットワールドSD15-JP001 [UR] : 真紅眼の不死竜

しかし問題は戦闘破壊という面をクリアしなければならない点です。

一応セットという面でいいのかも知れませんが《真紅眼の幼竜》の効果上相手に贈る《強制転移》か自爆特攻による自壊を期待するしかありません。

同パックのカードを活用するのであれば《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》との組み合わせで魔法罠と除去する方法や蘇生手段を選んでも良いのですがこの場合自爆特攻では遅く、《真紅眼融合》のタイミングもちょっと遅くなってしまいます。

 

戦闘破壊されればという期待のセットは非常に難しく初手で《真紅眼融合》を使った場合や、モンスターを展開した場合に召喚権を使うデュアルモンスターの使用などの合間を縫う必要性が出てきましたが利点として装備されるだけで次はサーチも行なえてしまう点でしょうか。

個人的には2枚程度入れておきたいですが、サーチ効果で《黒鋼竜》《伝説の黒石》等がサーチ出来る他にレベル1ドラゴン族という事で【真紅眼青眼】で活用できる《伝説の白石》等も持ってこれる点は『デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-』を意識しての事なのかもしれません。

 

また、モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合というテキストなので装備されている【真紅眼】がエクシーズや融合等で墓地に送られて自動的に破壊されても問題はなさそうですし、その点は便利ですねー(´・ω・`)良かった。

《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》(役割 装備カードを破壊してついでに魔法罠を破壊!または【真紅眼】を蘇生!)

f:id:hukusyunyu:20170518103431p:plain

《真紅眼の鉄騎士(レッドアイズ・メタルナイト)-ギア・フリード》

効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1600
(1):1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。
その装備カードを破壊する。
その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
(2):1ターンに1度、このカードに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送り、
自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

【カード概要&効果解説】

重要度・・・☆★★★★

このカードのポイント・・・装備魔法を破壊してアドバンテージを取れる【真紅眼】の戦士族!《真紅眼の黒刃竜》の素材としても活躍!

 

 

装備カードに関わるカード効果を持っているレッドアイズ(真紅眼)の新規モンスターです。今回の『デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-』の新規レッドアイズ(真紅眼)に合わせて戦士族をチョイスされ尚且つギアフリードさんがレッドアイズカードとして選出される事になりました。

 

言っておきますが、このギアフリードは自身の拘束で力を制限している設定であり、まだ新規で登場する事を示唆しています。(´・ω・`)タブンネ

しかもレベルは7でありちゃっかり効果範囲内という点がレッドアイズ(真紅眼)に近い何かを感じざるを得ません。期待して待ってますよ?

 

ギアフリードの効果は装備魔法を速攻で破壊する事で魔法罠の除去かレッドアイズ(真紅眼)の蘇生かを選ぶ事が出来ます。この時2のレッドアイズを蘇生する効果を使ってもレベル7以下のレッドアイズ(真紅眼)しか蘇生出来ないので新規の《真紅眼の黒刃竜》を呼ぶ事前提になってますねー。レダメが呼べたらよかったのに。

 

勿論『デュエリストパック レジェンドデュエリスト編 』等のシナジーもちゃっかり存在し《真紅眼の幼竜》の効果ですぐに破壊する事でリクルート&除去という手段が取れるのがポイントでしょうか。

 

しかし、《真紅眼の幼竜》の効果で持ってくる打点では弱く装備魔法も合わせて様々な使い道を要求されるカードという印象です。

 

また、《黒鋼竜》の効果で破壊しそのままサーチしたカードで回すなんて事も出来ますし後続に《真紅眼融合》を使うキッカケも出来てしまうので便利でした(´・ω・`)個人的にアリだなぁなんて思ったり。

このカードの価格を見てみる⇒中古遊戯王/ノーマル/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP022 [N] : 黒鋼竜

 

また、装備魔法という点では《鎖付き爆弾》や《盗人の煙玉》を装備させ墓地に送るコンボも可能。2枚フィールドのカードを破壊したり、ハンデスを行なう戦術は恐らく装備魔法で破壊するギミックはまだまだ沢山存在しているのかもしれません。

装備カードという部類では可能性は秘めているのでまた使ってみたいカードではありますね。

《真紅眼の黒刃竜》

f:id:hukusyunyu:20170518105933p:plain

《真紅眼の黒刃竜》(レッドアイズ・スラッシュドラゴン)

融合・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
(1):「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に
自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、
自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。

【カード概要&効果解説】

重要度・・・☆★★★★

このカードのポイント・・・レッドアイズと戦士族を融合!戦闘効果で破壊されればそのモンスターを可能な限り場に出せる!

レッドアイズ(真紅眼)の融合新規モンスターですが融合素材に《真紅眼の黒竜》を指定している条件と【戦士族】で融合できる【真紅眼】のエースモンスターです。切り札となるかは戦士族のギアフリードとの相性もありますが、戦士族全般を墓地に送れる有用な魔法カードとなりました。

 

元々真紅眼デッキに関しては《真紅眼融合》でデッキ融合が出来るという印象がありますが指定が緩いので、《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》以外での融合も可能となりました。面白いところでは【HERO】で除外コストをそのまま《ミラクル・フュージョン》等で補うことも出来ます。

また効果を無効にしてという制約も無い分戦士族のCIP(召喚時効果)に対して効果を発揮する事が出来るデッキはかなり強いです。恐らく《真紅眼融合》の中では一番事故りにくい効果を言えるでしょう。

 

純デッキであれば《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》を対象に装備。そのまま攻撃して攻撃力3000というカードなのですが、《真紅眼の黒刃竜》を語る上で重要なのは【真紅眼】の攻撃時という部分です。これが《真紅眼の黒刃竜》の最大の特徴と言えます。

 

【真紅眼】はいわば盤面にモンスターを並べる事を中心としていますが、この点で重要なのは沢山並べて打点を上げきる事にあります。

【真紅眼】が攻撃するたびにドンドン攻撃力が上昇して最後にとどめ!無理なら戦士族蘇生というのが基本パターンになりそうな予感ですね(´・ω・`)

また、自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時に自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送ってその発動を無効にし破壊するのでこの際にも《真紅眼の幼竜》等の効果を活用する事が可能になっています。

 

ただし非常に完璧で隙が無いように見えますが、攻撃宣言をしないと装備出来ないという面で先行で立てるのは弱く、また攻撃するまではただのバニラなので、その間に除去するなどの手段がありレッドアイズ(真紅眼)の中で一番という訳ではありません。

元々レッドアイズ(真紅眼)はバーンを中心にしていたデッキで、《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》も含め最低限の仕事は行なってくれるので先行で出せるのは良いのですが、新規のレッドアイズ(真紅眼)だけだとこの部分の仕事が出来ないのがデメリットです。

 

また戦闘・効果で破壊された場合にという蘇生効果なので【壊獣】等にも脆く、活かしきるには《真紅眼の幼竜》の効果で先にレッドアイズ(真紅眼)を呼んできて、装備カードを先に出しておく必要がありそうと結構課題はありそうですね。

 

 

《鎖付き真紅眼牙》

f:id:hukusyunyu:20170518124340p:plain

《鎖付き真紅眼牙》(レッドアイズファング)
通常罠
(1):自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
このカードを装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(2):装備されているこのカードを墓地へ送り、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その効果モンスターを装備カード扱いとして、このカードを装備していたモンスターに装備する。
この効果でモンスターを装備している限り、装備モンスターはそのモンスターと同じ攻撃力・守備力になる。

【カード概要&効果解説】

重要度・・・★★★★★

このカードのポイント・・・二回までモンスターにアタック!無理なら装備モンスターを変わりに装備できるぞ!攻撃守備も引き継ぐ!

 

レッドアイズ(真紅眼)の新規で恐らく一番優秀と感じざるを得ない罠カードの登場です。モンスターにしか攻撃出来ないのは残念ですが、二回攻撃の上に装備モンスターの攻守を奪い取るコントロールカードとして生まれ変わりました。ただし他の《鎖付きシリーズ》とは違い攻撃力はアップしないようです。

 

このカードの使い道は主に《真紅眼の黒刃竜》の装備時に戦士族を2枚装備するコンボを決める場合。そして、レッドアイズデッキの主な『対処が出来ないカード』の処理として有用なカードになる感じなのがポイント。

 

対象に取りますが、フィールドの効果モンスターを装備する事で真紅眼自体の攻撃力を変動させる効果もあり、相手の大型を取れれば・・・!という点がかなり嫌なコンボに繋がる感じになっています。一応【真紅眼】全てに装備が出来るカードなのでこれも各種レッドアイズサポートとして活かせそうですが、相手をフリーチェーンで除去できるという《ロード・オブ・ザ・レッド》に近い効果をお手軽に出来ると言う感じですね。

デュエリストパック レジェンドデュエリスト編(DP18)の購入はこちら!

f:id:hukusyunyu:20170419043424p:plain

⇒AMAZONでデュエリストパック レジェンドデュエリスト編を探す

⇒駿河屋でデュエリストパック レジェンドデュエリスト編を探す

⇒楽天市場でデュエリストパック レジェンドデュエリスト編を探す

今回の関連タグ

遊戯王 【真紅眼】