ゲーム最新情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王やゲーム関連情報を取り扱うメディアサイトです

【デルタルーン】チャプター3の攻略とSランクまでの救済処置・小ネタ【DELTARUNE攻略】

【デルタルーン】チャプター3の攻略とSランクの取り方【DELTARUNE】の構造、テーマ、隠された意図、Sランク取得の戦略、および物語やゲームプレイの潜在的意味について深く掘り下げます。また、提供された情報から推測可能な範囲で、ゲームのメカニクスやストーリーの背景、Toby Foxの意図についても分析します。

チャプター3の攻略の全体構造とゲームデザインの分析

DELTARUNE Chapter 3は、Toby Foxが手掛けるインディーRPG「DELTARUNE」の第3章であり、独特のゲームプレイとストーリーテリングが特徴です。また、今作はチャプター3全てでSランクを進行することで、楽屋が何か起きた後にSランクの部屋に入り再びゲームを行える小ネタもあるので是非sランクを取得しましょう。

闇の世界攻略

Chapter 3は「闇の世界」と「TVワールド」を中心に展開し、複数のラウンド(ラウンド1とラウンド2)で構成されています。ゲームはパズル、戦闘、クイズ、ミニゲームを組み合わせ、プレイヤーの選択や行動がストーリーや結果に影響を与える可能性が示唆されています。小ネタが多い作品なので1つずつ見ていく事が重要そうです。

最初の段階から歩くとセリフが追加され、左に行けば触手がくしゃみをするというネタも。くまなく歩く事で色々と発見がありそうです。

序盤は道なりに進む事でルートが増えていき、「ラルセイ」と会話。瞳パズルのT字路で登場するこのパズルは、スージィとラルセイが一部のボタンを押してくれるので、真ん中のボタンを押すだけで解除可能。初めてプレイしたときは「え、こんな簡単でいいの?」と拍子抜けしましたが、初心者に優しい設計がGood!  

T字路下の右下に宝箱があり、10ptを入手。見逃しがちな場所なので、しっかりチェック!  10ポイントゲットになります。

時計パズル

時計を起動したらダッシュでスイッチを押すのがコツ。最初、タイミングが掴めず何度か失敗しましたが、時計周りにグルグル回ると押しやすいです。模様の場所では下に降り、道なりに進むとミスターテナとの会話へ。会話後、右のセーブポイントでセーブを忘れずに行きましょう。時計パズルクリアで戻ると一部モンスターの見た目が変わっています。

また、一部見た目が変わるギミックが多数あります。チャプター3の段階で色々とネタもあるので立ち止まると良いでしょう。

ラウンド1:TVワールドでクイズとパズルの嵐攻略

TVワールドの幕開けではミスターテナの「いいともー!」を選択。今作のコメディさが面白いし90年代のクオリティが半端ないのですけど、今作はおさらいマニュアルもあるので久しぶりのプレイの人でも安心。サインすると演奏者が失神します(笑)。

掛け声で始まるTVワールドは、まるでゲームショーのような賑わいですが、ポイントで買い物も可能。TVディナーを買うと後述にカギとTVディナーの店は先にカギを買うことで無料でTVディナーが入手できるイベントがあるので後程。またメルマガでののものも序盤で色々と出てきますのでネタも含めてセーブしておきましょう。

スタァウォーカーになろうというキャラも。テロップが面白いので是非一度戻ってみてください。また、名前も色々と3文字で出来るので好きな名前を使いましょう。

Sランク取得は基本的にノーダメージで素早く勝つ事。また戦闘でバトルに勝つ時にTPを線より上にする事でsランクを取得できます。

  • 下に進み、穴に入る。ショップはスルーでOK。
  • 左に進むとシャドウガイズ×2との戦闘。攻撃を避けてダメージゼロを目指せば、Sランクに近づきます!
  • 戦闘後、左→下でパズル(青い箱をオレンジスイッチに乗せる)。ラルセイが箱に変身してくれるので、意外と簡単!
  • クイズ台風:全問不正解でも進行可能ですが、報酬として「Q」をゲット。
  • 右に進み、照れた サボテンからカギを入手。このサボテンの「照れる」モーションが可愛すぎてスクショ撮っちゃいました!
  • 右で箱パズル(ラルセイがまたも箱に変身!)。上に進むと「ちからのクロワッサン」を入手。
  • ランサー救出:スージィがツボを壊してランサーを助けます。このシーン、スージィの豪快さが光ります!
  • 左→落石を避け左→上→右で再びクイズ台風(「Q」入手)。
  • 「Q」を2つ集めてスフィンクスのクイズに挑戦。全問不正解でも進めますが、Sランク狙いなら正解を狙うのもアリ!
  • 左でカギ入手後、スージィがラルセイを投げてランサー救出(この連携がカッコいい!)。
  • 下→左でランサーが地面を掘りカギ入手。
  • 右に戻り、ラニーノ&エルニーナ戦で「ムーンクラウドストーン」をゲット!
  • ショップでカギを購入(3つあれば不要)し、入口の扉を調べてピラミッドへ。「できてる」を選択。
  • 料理配膳ゲームをクリアし、楽屋に戻ってセーブ。

攻略のコツ

  • 戦闘ではダメージを受けないように慎重に。Sランク狙いなら必須!
  • 料理配膳ゲームはタイミングが命。初回は70点だったけど、2回目で90点超え!リズムを掴むのが大事です。
  • スージィとラルセイの連携パズルは、見ていて楽しいだけでなく、操作もシンプル。初心者でもストレスフリー!

ラウンド2:ウツルン神殿でカメラを駆使!

新たなギミックでカメラが登場。楽屋の左出口からウツルン神殿へ。中央の台座でカメラを入手し、撮影機能が追加されます。このカメラを使ったギミックが、ラウンド2の目玉!
攻略の流れ:
  1. 左の部屋でヒントを聞き、神殿外へ。左→下でサボテンを撮影(「もりにかくれるトゲのしょくぶつ」達成)。
  2. 下→ハシゴを降り右→TVディナー店でカギ購入後、無料でTVディナー入手。
  3. 神殿前に戻り、敵の弾をカメラで撮影して撃退。このギミック、めっちゃ新鮮!
  4. 右→イカダで下→青いカメラマークを撮影して下へ。
  5. スージィがパズルを解き、左上→スージィ操作でパズルを解き右下へ。
  6. スージィ操作で店に入り、リボンor香水を取得(後で回収可能)。
  7. ピピンズ×3と強制戦闘。操作が戻ったら上に進む。
  8. T字路右で黄色い花を撮影(「まっぷたつにきれたはな」達成)。
  9. T字路戻り上→左→スージィがパズルを解く。
  10. 右でスイッチを押し、爆弾パズル(スージィが解く)→下。
  11. 赤いキバを撮影(「おさないひのきば」達成)。
  12. 上→左→吊り橋→敵弾を避け下→神殿へ。
  13. スペシャルフォト3つで右の通路へ。
  14. イカダで下→水路を左→左上→岩場階段。
  15. ラニーノと会話後、アイテムに追加。
  16. シャッタア戦:クリス/スージィ/ラルセイの写真を撮り、戦闘へ。
  17. ランサー回収:右下から水路脇を下→ランサー店で999pt(カーペット撮影で9pt?)で購入。
  18. 温泉でHP回復&スペシャルフォト撮影。
  19. アトランティス:中央の道を上→敵弾を避け上→ラニーノ会話後、海の道を上。
  20. 橋を左→アトランティスで音ゲーをクリア。
  21. 楽屋に戻りセーブ。
体験談:カメラでの撮影ギミックは新鮮で楽しかった!特にサボテンを撮ったときの「ピース!」みたいな反応に笑いました。音ゲーではラルセイの歌詞がユーモラスなのに、どこか意味深で…ストーリーの伏線?と深読みしてしまいました。

攻略のコツ

  • スペシャルフォト(サボテン、黄色い花、赤いキバ)は忘れず撮影。3つ集めると右の通路が解放!
  • 音ゲーはリズムに乗って高得点を狙う。Sランク狙いなら、ここでスコアを稼ごう!
  • ランサー回収の999ptは高いけど、カーペット撮影で9ptになる(?)噂を試してみる価値あり。私は試したら9ptで済んだのでラッキーでした!

Sランクのコツ:VIPルームへの道

  • 戦闘でダメージ回避:シャドウガイズやシャッタア戦では、攻撃パターンを覚えてノーダメージを目指す。
  • ミニゲーム高得点:料理配膳ゲームや音ゲーで高スコアを叩き出す。音ゲーは特にリズム感が大事!

Sランクを取る為の救済策

チャプター3では楽屋下で1500ポイント払えばSになれる救済措置があるので1500pをゲットしてみましょう。ただし、アリジゴク・花・サボテンを撮るなど工夫しないとポイントは到達しないので注意。Sランクを達成すると、VIPルームで謎のゲームがプレイ可能!剣で敵を倒すか倒さないかでストーリーが分岐する可能性があるので、試す価値あり。個人的には、音ゲーのラルセイの歌詞がツボ!「サビの意味深さ」に隠されたストーリーのヒントにドキドキしました。あなたのお気に入りシーンはどこ?コメントでぜひ教えてください!

まいログのプロフィール