中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

スマホゲームはつまらない・・・のか?スマホゲーを色々考えてみた。

最近スマホゲームの話題で非常に興味深い現象が起きていました。

友人間の間でスマホゲームの面白さやつまらなさ等を話していたのです。で、その内容はというと結構いろんな意見が飛び交っていました。

スマホゲームって昔は射幸心を煽るとかで結構問題になってたりとかパズドラやモンストの影響などでパズルが人気だったというのを感じるような内容が多かったですよね。

「コンシューマー?の限界」

「ハードとしてスマホは優秀」

などなど沢山の話を色々していたのでそろそろ本気で色々考えてみようかなと思います。

今回は日記っぽく尚且つ感想に近い上に長文なので、気軽に暇つぶし程度に読んでもらえれば幸いです。

結構煽りが多そうなのでご注意ください。気を悪くしたらごめんなさい。

 

■ スマホゲーの良さって一体なんなのか。

よくスマホゲーは?と聞かれていたらパズドラやモンストなどの名前をよく聞きます。

他にもアイドルマスターモバマスラブライブのスクフェス なども含めても、ソーシャルゲームが広まったという意見は多そうです。ただ、クリックゲーという印象が強かったドリランド(旧ver)や、カード系のゲームは非常に淘汰されているのが特徴かもしれませんね。

その中でスマホゲーの良さはなんなのかという意見についてはこんな感想や意見があると思います。

最初にまとめてみるとこんな感じですね。

  1. ・気軽に出来ること(いわゆる暇つぶし)
  2. ・お金で解決できること(費用対効果?がはっきりしている)。
  3. ・数多くのユーザーが出来ることと、ハードを選ばない。
  4. ・基本無料なのでお金を節約できる。
  5. ・一部を除き、課金して手に入るものは平等に配布されている。
  6. ・ある程度のクオリティを誇っている(ソフトのゲームまではいかないが、3Dとしては確立されている部分が多い)。

という感じでしょうか。

最初に断っておくと、スマホゲーは、コンシューマーゲーム(PS3とかの据え置きとか3DSなどの小型ゲーム機のこと)の衰退と言われている程でしたけど元々の地盤はすごいですし何より、PS3などの衰退が始まった時に来たものなので、何ともいえないのです。

 

特に任天堂3DSに関しては1万円も本来はボッタクりしているという事実もあってか、非常に辛い現状があるという事に変わりはありませんでした。転売の人が大変だったというのはどうでもいいとして、こういう事案があってから”ハード本体と価格”に関しての考え方が変わってきているのかもしれません。

 

 

 

更には、スマホゲーは元々基本無料なので、ハードを買うなどの経費が全く必要ありません。

飽きれば止めればいいというなんとも無関心な感覚に似ていて嫌なのですが、企業としてもダウンロード数は伸び、さらにそこから課金する人が増える・・・のはどちらも美味しいのではないでしょうか。制作費もそこまでかからない気もするけど、その前にオンラインゆえの調整はブラックなんだろうなぁ。深夜メンテナンスとかもそうだけど。

 

本題のスマホゲーの良さって結構色々皆さんも持っていると思うんですけど、私が思うにあれはセカンドライフのような格差が存在していて、実際に愉悦間に浸れるというなんとも面白いゲームシステムだと思っています。

勿論ネットワークという部類のものを使うので、SNSのようなメリットもあれば手持ちのカードである意味自分の立場が変わるというなんとも言えないリアルさ持ち合わせています。リセマラという行為も実際は優秀な才能を自分で最初に選んでいるから楽なのであって、努力とか以前に数値というものに左右されるとそれをレッテル張りしたくなる人の討論にはうってつけの内容でしょう。

一部のキャラは使えない、オワコンだという一方でイラストアドだけで価値を見つける人。数パーセントの確立で手に入ったモンスターに運命を感じる人色々要ると思いますが、こういう面はコンシューマー内の必ず手に入る価値とか別の何かがあります。

あ、ただPSPO2Iのような小数点の確立で手に入るアイテムはそれ以上の価値があるのかもしれません。私はそう思います。

 

 

スマホゲーはコミュニティが重視のネトゲと一緒なのではないか。

そういう意味では、広大な数値に数多くのコンテンツが入り乱れているパソコンのネトゲにハマッているのとなんら変わりは無い・・・と私は思っています。

そこまでのコミュニティを持てるゲームはアヴァベルオンラインのようなゲームも生まれていますし、スマホというもの自体が電話だけ出来るものではないという事はもう誰もがしる事実でしょう。

 

昔はこういう事はないと言うのは間違いで、たまごっちを携帯の中に入れた”たまぴっち”というのもありました。

ガラケー時代(2004年辺り?)では月額315円程度でコンテンツが遊べるゲームというのもあって、ガラケー自体は基本的にゲームが出来るというシステムを体現していたと思います。

また、面白いものとしてテレビ電話にキャラクターが出せる時代でした。で、1から9のボタンを押すとキャラガ飛び出す。そんなレベルの時代です。今ではスマホがあるので、こういうサービスは普及したら結構盛り上がると思うんですけどね。

そんな中で、私が最初に買った携帯はSH900Iという携帯でして、ここら辺でもうゲームは普通に出来るんだなと感動していたのを覚えています。当時やってたのは.hackのようなゲームを始め、toheartのサイトや、ポケモン大好きクラブだったかな?というファンサイト。

ドラクエカジノのようなゲームもやってました。

アントでGOGOで一気に大もうけしたりと結構遊んでいた世代でもあります。

 

しかしながら、この時代でも問題視されていたのがコメントなどの言葉で当時はネチケットなんて言葉でマナーを学ぶという授業もあったほどです。

今のネットや掲示板のコメントなんてのを見るとなんとも言えない言葉の溜まり場になっているんだ・・・と感じますよね。勿論言葉の暴力は万人に使われているのだから当然なんですけど。

 

なので、SNSも含めて小学生などの低年齢の方がゲームやコミュニティで問題が起きるというのもなんとなく分かってますし、危険性を伝える勉強を入れるのも最優先だと思っています。これは絶対にこれからの教育内容に入ってくるものだと思います。

 

ロックマンエグゼというゲームがありました。

どんなゲームかというと、PETというメール機能を良く使い”パートナー”と話したり、コミュニティを取るシーンなどがあるのですが、あのゲームは、危険なメールとか問題を非常に指摘していたり、プログラムで悪用されたりと非常に現代社会のネットコミュニティの現実に似ているなと思いました。後は、SAOとかがそうなのでしょうか?私はあの小説は知らないんですけど、ネトゲを基盤にしたものとは聞いたことがあります。

 

ロックマンエグゼもPETと言われるもので電脳世界を駆け巡るというストーリーであの時代はまだガラケーだったので、ネットと言われても・・・小学生には???という時代でした。

パソコンの基盤はまだXPだったかな?という時代で、こういったネット世界というのは夢が非常に大きかったのを覚えています。私は当時小学生くらいで携帯を普通に持ったので、何故か親近感があったりして。今は小学生でもラインとかする時代なんですよね。すごいなぁ。本当。

 

 ■ スマホに匹敵するほどの機能性と言い訳が出来る機械は無い(笑)。

これからの時代は、スマホのようなソーシャルゲームという形のものが自分の嫁として(気持ち悪い言い方ですいません。)コミュニティが出来るAIなども搭載されて遊べる時代が来ると思います。いやもう来てる気がする。スマホで好きなキャラがSRで出てきたら嬉しいし。そういう感情のものです。はい。

 

こういったキャラゲーやゲームものが流行りだした際には、スマホゲーが非常に便利である事に変わりはありません。例えば、通勤途中にすぐさま取り出したいとき、スマホはかなりアドバンテージがあります。そのまま時刻表を見ることも出来るし、周りから見てもなんとも思われにくいと思います。

私はこの時電車の満員などで3DSを出せる勇気がありませんでした。というか元々私自身電源を切るというのがいつもの事なんですが、スマホを持っている人は非常に多く、あースマホなら簡単に人目を気にせず出せるのになと思いました。

余談 しかし、スマホゲーをやっている人にはその指の動きでわかるそうです。おそろしや。スクフェスなどの音ゲーはひじょうに分かりやすい部類のものでしょうけど。

連動などで気軽に出来るという事を可能にしてしまう等、仕事や遊びに使えるスマホというのは利便性が非常に優秀すぎて3DSPSVITAに関しても性能で買っても肝心の”お手軽さ”というのは負けているのが現状。次世代機がスマホのようなシステムを持っていて尚且つ機能を所有できるというのなら、この部分は解決するんでしょうけど、まだまだ先のことですよね。きっと。

 

■ 学校では、スマホなんです。と言い訳が出来るようになった。

コンシューマーは学校や仕事などで持ち運べないという点では負けているんですよ。いや、私の高校時代が悪かっただけなんでしょうけど。

 

PS3などでは、家に帰らないと出来ないという余裕も持てない人が多い中。

帰りの電車の中で遊べるゲーム・・・・といえばソシャゲなどのゲームはスタミナを減らせるので一番都合がいいとも言えます。

帰ってからゲームが出来る!!という楽しみから、休みならいつでも出来るという気軽さには負けてしまうのも道理で、学校や仕事場で話をしている時に休憩時間にスマホを見せあい遊べたりする一方で、3DSをわざわざ持ってきて・・・というのは大学入ってからに近い行為だと思います。

会社の中で3DSなどを広げ遊んでいる姿は万人の人には何か変なように移るのかもしれません。40・50代の大人がスマホを見ているのかなーという感じと、おおっぴろげに3DSを広げている姿と全く違うんですよね。同じゲームという区分は変わらないのに。

そういえば、フードコートでのゲーム禁止という部分も3DSの場合はアウトなのにスマホの場合は見ないと駄目なのでグレーというわけでも無いんですけどどうなんでしょうね。

学校でゲーム禁止といいつつ、スマホでゲームは出来るから一緒という・・・なんとも不公平な何かを感じます。

今の時代はスマホの持込はOKだったら、スマホゲーはSNSと並んで学校でも楽しめるゲームとして普及されているんですよ。勿論、3DSなどのハード系は禁止!!となったら低年齢層がゲーム出来るという部分ではもはや勝ち目はありません。

 

 ■ お金で解決できるのは本当に駄目?なんとも言えない課金事情

よくスマホゲーでは課金額について非常に問題視されている部分があります。

「今日数万使ってゲットしたwwwww」

「俺無課金で楽しんでいるから勝ち組wwwww」

「課金とか馬鹿なの?」

みたいなまとめブログの意見を見たことはあるでしょうか?結構私は見ていて面白いなと思いました。

というのもゲームのレビューでは無く、購入する事に関しての話題が出るのは珍しいからです。

 

コンシューマーで言えば拡張版買うの?とかDL買うの?という感想に近いのでしょうけど、それに対して高いとか安いとかお金の金額の総数で語っているのですから現実の問題に直視した内容に近い”現実の金銭”にリンクした物は非常に語れない部分ではありました。

 

逆に不況と言われている中で頑張って数万円の課金をする人もいます。リボライバーも含めてですが、本当に欲しいためにお金を使うというのも私は逆に引いてしまう人なので驚きです。

 

ポケモンなどのゲームでは5000円でずっと遊べるというのに不確定要素の為に5000円というお金を投じ、それで手に入ってないとネットの掲示板ではオワコンやリセット確定という言葉を投げかけている・・・。

逆にその分、課金ないし無課金でも強いモンスターが出れば有名人に近いと思います。

モンストのルシファーやパズドラの水着ガチゃ・フェス限定・・・。数えればキリが無いですけどリアルでも手に入らないという部類が逆に購買意欲をそそらせます。

「今ここで先行で手に入れれば、ツイッターで拡散されて一躍有名人だ!!」

って人の気持ちも分かります。というか一時期そうでした(笑)

それ位の魔力はあるのですが、それってひたすら現実では見えない数値との戦いで、ポチルのが早い人などの実力よりも運と金というバブル時代の何かに通じる思考は未だに根強い感じを受けました。

勿論馬鹿にはしていません。そういう考え方にしたほうが分かりやすいというだけであって、全ての人が課金をする理由は違うでしょう。ただヤケ食いの様な課金をする人は止めたほうが良いのかも知れませんけどね・・・・。友達もそれで何万も溶かしたことか・・・。

 

お金で解決できることは別に悪いことでは無いと思います。

 

ただ、それに関して「ゲーム単体としての格差と誹謗中傷」が出るのが問題なだけかと思うんですよ。いわゆるネチケット的ななにかです。

勿論無料なので仕方が無いのですが、それ故に運も実力と言わんばかりの煽りがゲームでは聞こえてきます。友人間での会話でSSRで揃えたパーティと、SRしか無い友人の差は結構大きいですし、攻略の差もでるのでドンドン会話が付いていけなくなります。

「あれ、まだ攻略してないの?こいつ要れば楽なのに」

という言葉が非常に悔しくなって課金・・・なんて話もありました。それ位スマホゲーはお金と運が全てを握っているので、運が無い人は元々やらないほうがストレスになりません。そこら辺はパ●ンコで負ける思考となんら変わりは無いのかも知れませんがお金を使わないとストレスが貯まるというのは

「延々と続く欲しいゲームが買えないもどかしさ」

に勝てる人だけやるのが一番いいんですよね。私の場合はこのゲームに課金して何が得するのかをいつも考えています。

  • 数千円のリターンは果たしてあるのか
  • 一時期の感情に任せていないか
  • 課金する理由がちゃんとあって抑制できるものであるか

という部分です。というかここの部分がちゃんとして無いと一般人は結婚して苦労します。

数万円課金してという話はゲームだけの話としても、1人でゴルフして遊んで楽しんだ位しか夫か嫁は理解が無いと見れませんしそれなら子供に戦隊物のおもちゃ買ってあげろよと(笑)

ここの部分をきちんと考えて課金はしていきたいと思う私です。

 

● ココまで考えて、スマホゲーが面白い・面白くないと思える理由。

このスマホゲーは確実にスマホゲーだから面白いというわけではないと思います。パズドラのゲームだって、最終的には携帯機でも人気が出ました。という意味ではスマホという課金の枠はあまり無い様に感じます。要するにゲーム単体としての遊び方は殆ど現在のやりこみゲームと変わらないと思えます。

パズルゲームだって、なんだかんだで3DSはタッチ機能+2画面という特徴から違う意味で視野が広がることもあります。vitaが画質が3DSより高いので、綺麗が画面で楽しめるでしょう。PSO2というオンラインゲームなど無料で遊べるのもあり、ゲーム機単体では全くいい勝負をしているので、そこはスマホゲーの良さとは言えません。

課金という時間を買う行為が非常に便利な機能であることで、尚且つ人に自慢できる層(数万円課金して駄目でも固定ファンが付く)などの理由もありますが、色んなユーザーがプレイしている=楽しめる側面があるのでここがスマホゲーの良さのような気もします。

気軽に出来て、尚且つ無料なのでお金もかかりません。キャラが可愛ければ数ヶ月続けることもあるでしょうし、普通のゲームから離れている人にはこれくらいの単純なものの方がウケが良かったりして。金銭面の損が無い=人が集まるという思考は非常に理解できます。

デパ地下の無料で食べれる高級食材をちょっと食べて、美味しければそれを買う。高ければまた無料の時にちょっと食べる。そんな感覚でしょうか。人が群がれば日本人の特質上、気になって見てしまうでしょう・・・。それの繰り返しです。

ここでスマホゲーはこの群がってくる人(言い方悪くて本当にすいません。私もその群がる人ですのでお許しを・・・・。)を増やせば顧客は増えるという意味で無料で食べれるものを増やします。毎日魔法石を配布してたりとかで無課金でも楽しめて、やりこみたければ課金する・・・。

確かに面白ければ課金できるというシステムは非常に分かりやすいです。

逆にコンシューマー系のゲームはどうでしょうか。

最初から多額の金額を払い、クソゲーか同かも分からないままこのゲームだから次は面白い!!と思って買う人は良いとして。何も知らない企業だったりすると、ネットの意見などを見て

「あ、ロード遅いのか、ラグもひどいのね。」

「これ神ゲーなんだ!ストーリーも面白そう。」

という意見を見て買う人が増えているのも事実です。予約できるほどの物はテイルズはあ一件以来怖いですし、中古で買ったほうが結局ソロゲーだからそのほうがいいという結論に落ち着くゲームも多いです。

体験版も中途半端に終わることも多く、確信に至れる情報が少ないのも多いのではないでしょうか。そういう意味では最初は無料というゲームは今までのコンシューマにはありませんでした。

これからはこの部分を除いてCMやマスコミなどの情報分野での宣伝や面白い宣伝などを含めた多方面での活動がないと非常に難しいものになってくるのではないでしょうか。現状、有名ブランドではこれを行う必要が無いので、最近のCMもあまり面白いのが無く、逆にスマホゲーの方が金かけてるんじゃないのってほどのクオリティで、クロエ・ロメールですよぉとか、インパクトが強いのも、悪評というかそういうのも非常にネットまとめに取り上げられてて、こういった宣伝材料も最近のCMとかないなぁって(略)

 

今頭の中に浮かんだ面白いというかインパクトのあるゲームのCMは黄金の太陽のCMでした。

結局個人差はあると思うのですが、スマホゲーはパズルなど実際やりこむ感じのRPGという側面よりも気軽に楽しんでいたライトユーザーにとっては非常に面白い作品が多いと思います。

さくっと出来るパズルゲー。簡略化されたRPGシステム。

特にお金もかからないので、損とか得とか考えずに出来る感じは、最初から6000円とかかかるゲームと比べて非常に財布に優しいゲームが増えてきたのではないかとも思えます。

最近は忙しいという側面を抱えた日本ではその一瞬の為に出来るシステムが何かを本気で考え抜く必要があります。言ってしまえば、娯楽時間の奪い合いではスマホは非常に優秀で、もしかしたら日本の勤務時間が平均で3時間減った場合、やりこみ要素のあるコンシューマー媒体のものにシフトするのかも知れません。スマホゲーを3時間追加でやり込む事は無いですからね。いや、走るひとは走るのか。

そんなスマホゲーの良さは、時間に追われる日本人特有の”暇つぶしと、気軽に出来る楽しいゲーム”システムなのではないでしょうか・・・。

 

 

 じゃあ逆にスマホゲーが抱える問題というのはどんなものがあるのでしょうか。。。

(続く。)