遊戯王高騰&ゲーム情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王高騰情報を知りたい人のメディアサイト。ゲーム関連情報も取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

【ワイト 新規】「ワンモア・ザ・ワイト」「ワイトマスター」が新規収録決定!ゾンビマスターを従え登場か!?

遊戯王の最新情報にて2025年1月25日(土)に発売される『遊戯王OCG デュエルモンスターズALLIANCE INSIGHT』よりワイト新規カード2枚「ワンモア・ザ・ワイト」「ワイトマスター」が判明されました。

【ワイト 新規】「ワンモア・ザ・ワイト」「ワイトマスター」が新規収録決定!ゾンビマスターを従え登場か!?

【ワイト 新規】「ワンモア・ザ・ワイト」「ワイトマスター」が新規収録決定!ゾンビマスターを従え登場か!?

『ALLIANCE INSIGHT』収録ワイト新規カード一覧

モンスターカード:ワンモア・ザ・ワイト

属性 種族 レベル ATK DEF
闇属性 アンデット族 1 300 200
効果一覧
① 墓地に存在する場合、このカードのカード名は「ワイト」として扱う。
② 召喚・特殊召喚時に「ワイト」または「ワイト」の名が記されたカードをデッキから手札に加える。
③ モンスターゾーンに存在する場合、メインフェイズにレベル4以下のアンデット族を追加召喚可能。

魔法カード:ワイト・マスター

カード種別 種類
永続魔法 -
効果一覧
① 自分の「ワイトキング」が守備表示モンスターを攻撃した場合、超過分の守備力を戦闘ダメージとして与える。
② 墓地の「ワイト」か「ワイトキング」を対象に「ワイト」関連モンスターを墓地へ送り特殊召喚可能。

ワンモア・ザ・ワイト

ワイト新規の効果モンスター。召喚や特殊召喚時に「ワイト」テーマの安定性向上が見込めるカードでした。サーチしつつ召喚権を増やせるので誘発対処枠が1つ増えている感じです。

  1. 「ワイト」テーマの安定性向上

    • 召喚・特殊召喚時のサーチ効果により、**「ワイトキング」「ワイトプリンス」**など、重要なカードへのアクセスが容易に。
    • 特に序盤で必要なパーツを集めやすくなり、デッキの動きが大幅に安定。
  2. 展開力の強化

    • メインフェイズにレベル4以下のアンデット族を追加召喚可能な効果が、さらなる展開やリンク・シンクロ召喚に繋がる。
    • **「ワイトプリンス」**を展開しつつ効果を活用する動きや、「ワイトキング」への素早いアクセスが可能。
  3. 墓地での「ワイト」扱い

    • **「ワイトプリンス」「ワイトキング」**の効果発動条件を満たしやすくするため、デッキ全体のシナジーが高まる。

ワンモア・ザ・ワイト 星1 闇属性

アンデット族 ATK/300 DEF/200

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。

②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「ワンモア・ザ・ワイト」以外の、「ワイト」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。このターン、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにレベル4以下のアンデット族モンスター1体を召喚できる。

ワイト・マスター

ワイト新規の永続魔法は貫通効果付与と墓地の蘇生効果が強力な永続魔法です。

  1. 「ワイトキング」の攻撃性能向上

    • 貫通効果の付与により、高い攻撃力を活かして相手に大ダメージを与える戦術が可能に。
    • 守備モンスター主体のデッキや防御型の戦術に対して有効。
  2. 墓地からの復活効果

    • 墓地の「ワイト」または「ワイトキング」を、「ワイト」関連カードをコストとして特殊召喚可能。
    • 特に墓地肥やし効果を持つ**「ワイトプリンス」**との相性が良く、リソース管理の幅が広がる。

ワイト・マスター

永続魔法

①:自分の「ワイトキング」が守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

②:1ターンに1度、自分の墓地の「ワイト」か「ワイトキング」1体を対象として発動できる。「ワイト」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

 

まとめ

ワイト新規カードはゾンビマスターのイラストが背後にいるように見えるラッシュカード。貫通効果と墓地のワイトキングなどを指定した墓地送りなど特殊召喚を筆頭とした効果が売りになっています。ワンモアも正観寺にワイトをサーチしつつ召喚権を増やせるので実質打点を2000上げやすいのも魅力です。

現状ではレベル1モンスターが追加されていて、かつ召喚権を増やせるようになったのは行幸。今後のリンク2やリンク1での墓地肥やしをついでにしつつ単純にマストカウンター先を増やせてるのは大きそうでした!