ゲーム最新情報”ぶらりネット下車の旅”【中古 買い物で得する人生~】

遊戯王やゲーム関連情報を取り扱うメディアサイトです

【聖魔の光石】支援効果のおすすめと注意点【ファイアーエムブレム聖魔の光石攻略】

『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』における支援効果のおすすめと注意点などまとめ

聖魔の光石の支援効果のおすすめと注意点

今回は『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』意外と見落としがちな「支援効果(Support Bonus)」についてですが、「支援」とは、特定のユニット同士をマップ上で隣接させることで得られる戦闘時のボーナス効果のこと。さらに支援会話を通じて「支援ランク(C→B→A)」が上がっていくと、効果も強くなるのが特徴。

支援効果は属性×ランクで決まる

支援ボーナスの中身は、単に仲良しなら命中上がる…みたいなシンプルなものではなく、各ユニットが持つ「属性(Affinity)」と支援ランクの組み合わせによって、もらえるボーナスが変わってきます。更に、特定のユニット同士を隣接させてターンを終了することで友好度が上昇し、一定値に達すると「支援」コマンドを使用して支援レベル(なし→C→B→A)を上げられるシステムです。

支援レベルが上がると、相手ユニットの3マス以内にいる場合にステータスボーナス(攻撃力、防御力、命中率、回避率、必殺率、必殺回避率)が得られます。支援レベルAではエンディングや特別なイラストが見られる場合もあります。

  • 友好度の上限
    • なし:80
    • C:160
    • B:240
    • A:支援コマンド3回で到達
  • 友好度上昇値:ユニットの組み合わせにより1ターンで+1~+5。
  • 支援コマンド条件:友好度が上限に達し、隣接状態で使用可能。

支援効果をつける際の注意点

  1. 支援コマンドの回数制限
    • 1ユニットにつき支援コマンドは5回まで。
    • 支援A(3回必要)を複数ユニットと組むのは不可。
    • 可能な組み合わせ:
      • A+B
      • A+C+C
      • B+B+C
      • B+C+C+C
      • C+C+C+C+C
  2. 章ごとの制限
    • 同じユニット同士の支援コマンドは1章につき1回まで。
  3. 戦略的選択
    • 支援相手は戦術やエンディングに影響するため、ユニットの役割や属性を考慮して選ぶ。
    • 支援Aは強力だが、回数制限により優先順位を決める必要がある。

属性別支援効果

属性
攻撃
防御
命中
回避
必殺
必殺回避
0.5
0.0
2.5
2.5
2.5
0.0
0.0
0.5
0.0
2.5
2.5
2.5
0.5
0.0
2.5
0.0
2.5
2.5
0.0
0.5
2.5
2.5
0.0
2.5
0.0
0.0
2.5
2.5
2.5
2.5
0.5
0.5
2.5
0.0
2.5
0.0
0.5
0.5
0.0
2.5
0.0
2.5
エイリーク(光)+エフラム(炎)の支援Cの場合、攻撃+1(0.5+0.5)、防御+0.5(0.5+0.0)、命中+5(2.5+2.5)など。レベルAならこれが3倍になるという感じです。

支援相手表

名前 [属性]
相手 [属性]
初期友好度
増加友好度
エイリーク [光]
エフラム [炎]
30
+4
 
ゼト [理]
25
+3
 
サレフ [風]
5
+2
 
ラーチェル [光]
10
+2
 
ターナ [風]
20
+2
 
ヒーニアス [氷]
10
+2
 
フォルデ [風]
20
+2
ゼト [理]
フランツ [光]
15
+2
 
エイリーク [光]
25
+3
 
ガルシア [炎]
10
+2
 
ナターシャ [氷]
5
+2
 
クーガー [炎]
0
+2
ギリアム [雷]
ガルシア [炎]
0
+2
 
フランツ [光]
10
+2
 
シレーネ [雷]
20
+3
 
モルダ [理]
10
+2
 
ネイミー [炎]
0
+2
フランツ [光]
ゼト [理]
15
+2
 
ギリアム [雷]
10
+2
 
フォルデ [風]
25
+3
 
アメリア [雷]
5
+3
 
ナターシャ [氷]
10
+2
モルダ [理]
ヴァネッサ [理]
15
+2
 
コーマ [光]
0
+2
 
ギリアム [雷]
10
+2
 
シレーネ [雷]
10
+2
ヴァネッサ [理]
モルダ [理]
15
+2
 
シレーネ [雷]
20
+3
 
ルーテ [理]
10
+2
 
フォルデ [風]
5
+2
 
ヒーニアス [氷]
10
+3
ロス [炎]
ガルシア [炎]
35
+4
 
ルーテ [理]
5
+2
 
アメリア [雷]
5
+2
 
ユアン [光]
5
+3
 
ジスト [雷]
0
+3
ガルシア [炎]
ロス [炎]
35
+4
 
ドズラ [雷]
10
+2
 
ゼト [理]
10
+2
 
ネイミー [炎]
10
+2
 
ギリアム [雷]
0
+2
ネイミー [炎]
コーマ [光]
80
+3
 
ガルシア [炎]
10
+2
 
アメリア [雷]
15
+3
 
アスレイ [氷]
5
+3
 
ギリアム [雷]
0
+2
コーマ [光]
ネイミー [炎]
80
+3
 
マリカ [氷]
0
+2
 
レナック [闇]
5
+2
 
モルダ [理]
0
+2
 
カイル [氷]
5
+2
アスレイ [氷]
ルーテ [理]
15
+3
 
テティス [炎]
10
+2
 
クーガー [炎]
5
+2
 
ネイミー [炎]
5
+3
 
ヨシュア [風]
5
+2
ルーテ [理]
アスレイ [氷]
15
+3
 
ロス [炎]
5
+2
 
ノール [闇]
5
+2
 
カイル [氷]
5
+3
 
ヴァネッサ [理]
10
+2
ナターシャ [氷]
ヨシュア [風]
20
+3
 
ノール [闇]
10
+2
 
クーガー [炎]
5
+2
 
ゼト [理]
5
+2
 
フランツ [光]
10
+2
ヨシュア [風]
ナターシャ [氷]
20
+3
 
ヒーニアス [氷]
0
+2
 
アスレイ [氷]
5
+2
 
ラーチェル [光]
5
+2
 
マリカ [氷]
10
+3
 
ジスト [雷]
15
+3
エフラム [炎]
エイリーク [光]
30
+4
 
カイル [氷]
20
+3
 
フォルデ [風]
20
+3
 
ミルラ [風]
10
+4
 
ラーチェル [光]
5
+3
 
デュッセル [理]
30
+3
 
ターナ [風]
25
+3
フォルデ [風]
カイル [氷]
30
+3
 
ヴァネッサ [理]
5
+2
 
エフラム [炎]
20
+3
 
フランツ [光]
25
+3
 
エイリーク [光]
20
+2
カイル [氷]
フォルデ [風]
30
+3
 
エフラム [炎]
20
+3
 
シレーネ [雷]
5
+3
 
コーマ [光]
5
+2
 
ルーテ [理]
5
+3
ターナ [風]
エフラム [炎]
25
+3
 
シレーネ [雷]
20
+3
 
クーガー [炎]
0
+2
 
ヒーニアス [氷]
25
+3
 
エイリーク [光]
20
+2
 
マリカ [氷]
10
+2
アメリア [雷]
ネイミー [炎]
15
+3
 
デュッセル [理]
10
+3
 
ユアン [光]
5
+3
 
ロス [炎]
5
+2
 
フランツ [光]
5
+3
ヒーニアス [氷]
ジスト [雷]
15
+3
 
ヴァネッサ [理]
10
+3
 
ターナ [風]
25
+3
 
ヨシュア [風]
0
+2
 
ラーチェル [光]
5
+2
 
エイリーク [光]
10
+2
ジスト [雷]
ヒーニアス [氷]
15
+3
 
テティス [炎]
30
+4
 
マリカ [氷]
20
+3
 
サレフ [風]
25
+3
 
ヨシュア [風]
15
+3
 
ロス [炎]
0
+3
テティス [炎]
ユアン [光]
25
+3
 
ジスト [雷]
30
+4
 
マリカ [氷]
10
+2
 
レナック [闇]
5
+1
 
アスレイ [氷]
10
+2
マリカ [氷]
ターナ [風]
10
+2
 
テティス [炎]
10
+2
 
ジスト [雷]
20
+3
 
ヨシュア [風]
10
+3
 
コーマ [光]
0
+2
ラーチェル [光]
ドズラ [雷]
25
+3
 
レナック [闇]
10
+2
 
ヨシュア [風]
5
+2
 
エイリーク [光]
10
+2
 
エフラム [炎]
5
+3
 
ヒーニアス [氷]
5
+2
ドズラ [雷]
ラーチェル [光]
25
+3
 
ミルラ [風]
0
+2
 
レナック [闇]
10
+2
 
ユアン [光]
0
+3
 
ガルシア [炎]
10
+2
サレフ [風]
ミルラ [風]
30
+3
 
ユアン [光]
15
+3
 
ジスト [雷]
25
+3
 
エイリーク [光]
5
+2
ユアン [光]
テティス [炎]
25
+3
 
サレフ [風]
15
+3
 
ドズラ [雷]
0
+3
 
アメリア [雷]
5
+3
 
ロス [炎]
5
+3
クーガー [炎]
デュッセル [理]
10
+2
 
ターナ [風]
0
+2
 
ナターシャ [氷]
5
+2
 
アスレイ [氷]
5
+2
 
ゼト [理]
0
+2
レナック [闇]
テティス [炎]
5
+1
 
ラーチェル [光]
10
+2
 
ドズラ [雷]
10
+2
 
コーマ [光]
5
+2
デュッセル [理]
クーガー [炎]
10
+2
 
アメリア [雷]
10
+3
 
ノール [闇]
0
+2
 
エフラム [炎]
30
+3
ノール [闇]
ナターシャ [氷]
10
+2
 
デュッセル [理]
0
+2
 
ルーテ [理]
5
+2
ミルラ [風]
サレフ [風]
30
+3
 
ドズラ [雷]
0
+2
 
エフラム [炎]
10
+4
シレーネ [雷]
カイル [氷]
5
+3
 
ヴァネッサ [理]
20
+3
 
モルダ [理]
10
+2
 
ギリアム [雷]
20
+3
 
ターナ [風]
20
+3
  • 戦略例:エイリークとエフラム(初期友好度30、+4/ターン)は早く支援Aに到達可能で、攻撃+1.5、命中+15(A時)など強力。頻繁に隣接させる戦術が有効。
  • 注意:支援相手表を確認し、戦術に合ったユニットを選ぶ。例:命中重視なら光+炎、防御重視なら氷+雷など。
  • エンディング:支援Aの組み合わせはストーリーやキャラの結末に影響するため、好きなキャラや物語を考慮して選ぶと良い。

聖魔の光石 攻略 支援についてのおすすめは?

『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』における支援のおすすめについて支援組み合わせの選び方は役割や戦術で優先度を変えましょう。
  1. 戦術的優先度:
    • 支援効果は命中・回避・攻撃・防御・必殺・必殺回避に影響。マップの難易度や敵の強さに応じて必要なステータスを強化。
    • 例:命中や回避が不足しがちなユニットには光・闇・炎属性の支援を、守備を強化したい場合は氷・雷・光属性を。
  2. ユニットの役割:
    • 前線で戦うユニット(例:エイリーク、エフラム)は攻撃や命中を重視。
    • 壁役(例:ギリアム、ゼト)は防御や回避を強化。
    • 魔法ユニット(例:ルーテ、ナターシャ)は回避や必殺を重視。
  3. 出撃頻度:
    • 強制出撃のエイリークやエフラムは支援を優先的に付ける価値が高い。
    • 頻繁に使うユニット同士で支援を組むと、3マス以内の効果範囲を活かしやすい。
  4. ストーリーやエンディング:
    • 支援Aでペアエンド(特別なエンディング)が発生する組み合わせは、物語やキャラ愛を重視する場合に優先。
    • 例:エイリーク×エフラム(兄妹)、ネイミー×コーマ(恋愛エンド)。
  5. 友好度の上昇効率:
    • 初期友好度が高く、増加値が大きい組み合わせ(例:+4や+3)は支援Aに早く到達可能。

おすすめ支援組み合わせ

以下は、戦術的効果とストーリー的魅力の両方を考慮したおすすめの支援組み合わせです。属性効果や友好度上昇値、ユニットの使いやすさを基に選出しました。

1. エイリーク [光] × エフラム [炎](初期友好度30、+4)

  • 支援効果(A時):
    • 攻撃+1.5、防御+1.5、命中+15、回避+7.5、必殺+15、必殺回避+0
  • おすすめ理由:
    • 戦術的:命中+15と攻撃+1.5でエイリークの剣の命中不安を解消し、エフラムの槍の火力を強化。回避+7.5も生存率を高める。
    • ストーリー:ルネスの双子の兄妹としてストーリー上重要な関係。支援会話は感動的で、ペアエンドは兄妹の絆を強調。
    • 効率:+4の友好度上昇で最速クラスで支援Aに到達(約13ターンでC、25ターンでB、38ターンでA)。
  • 注意:
    • エフラムはエフラム編で一時離脱するので、エイリーク編の方が支援を進めやすい。
    • 回避重視ならエイリーク×ゼト(防御+3、回避+7)も検討。

2. ネイミー [炎] × コーマ [光](初期友好度80、+3)

  • 支援効果(A時):
    • 攻撃+3、防御+1.5、命中+15、回避+7.5、必殺+15、必殺回避+0
  • おすすめ理由:
    • 戦術的:ネイミーの弓は命中が不安定だが、命中+15で安定。コーマは盗賊として宝箱回収や偵察役で出撃頻度が高く、支援範囲を維持しやすい。
    • ストーリー:ロマンティックな支援会話で、ペアエンドは二人の結婚エンド。キャラ愛がある人に強くおすすめ。
    • 効率:初期友好度80でC到達が即可能(1ターン隣接でOK)。Bは27ターン、Aは54ターン程度で到達。
  • 注意:
    • コーマは戦闘力がないので、ネイミーが前線で戦う際に支援範囲を意識する必要あり。
    • ネイミーを主力にしない場合、代わりにネイミー×アメリア(回避+15)も強い。

3. ゼト [理] × フランツ [光](初期友好度15、+2)

  • 支援効果(A時):
    • 攻撃+3、防御+3、命中+7.5、回避+15、必殺+7.5、必殺回避+7.5
  • おすすめ理由:
    • 戦術的:ゼトとフランツは騎馬ユニットとして機動力が高く、常に前線で戦える。防御+3と回避+15で耐久力が大幅に向上し、遺跡や幽霊船などの難マップで活躍。
    • ストーリー:師弟関係のような支援会話が魅力的。フランツの成長とゼトの指導者としての側面が描かれる。
    • 効率:+2は標準的だが、ゼトは序盤から、フランツは1章から加入で出撃機会が多い。
  • 注意:
    • 命中+7.5は控えめなので、命中不安な武器(例:斧)を使う場合は注意。
    • ゼトを壁役として使うなら、ゼト×ナターシャ(回避+15、防御+3)も候補。

4. モルダ [理] × ギリアム [雷] × ネイミー [炎] × コーマ [光](四角支援)

  • 支援効果例(モルダAギリアム、Bコーマ):
    • 攻撃+4、防御+5、回避+20、必殺回避+20
  • おすすめ理由:
    • 戦術的:Xの投稿で話題の「四角支援」。モルダとギリアムを壁役として運用する場合、防御+5と回避+20で非常に硬い。ネイミーとコーマは後方支援や宝箱回収で活躍し、支援範囲を維持しやすい。
    • ストーリー:モルダとギリアムの会話は騎士団の絆を描き、ネイミー×コーマはロマンス。バランスが良い。
    • 効率:モルダ×ギリアム(+2)、ネイミー×コーマ(+3)など、組み合わせ次第で効率良く進められる。
  • 注意:
    • 出撃枠が限られるマップでは4人全員を出すのが難しい場合あり。モルダとギリアムを優先し、ネイミーかコーマを控えに。
    • モルダを主力にしない場合、ギリアム×シレーネ(+3、防御+3、回避+15)も強力。

5. ナターシャ [氷] × ヨシュア [風](初期友好度20、+3)

  • 支援効果(A時):
    • 攻撃+1.5、防御+1.5、命中+15、回避+15、必殺+7.5、必殺回避+15
  • おすすめ理由:
    • 戦術的:ナターシャは回復役として出撃頻度が高く、ヨシュアは剣士として前線で活躍。命中+15と回避+15でヨシュアの剣の命中安定と生存率向上。ナターシャも回避壁として遺跡で使える。
    • ストーリー:ヨシュアの過去とナターシャの優しさが絡む支援会話は感動的。ペアエンドはほろ苦い雰囲気。
    • 効率:+3でBまで約47ターン、Aまで74ターン。ナターシャの出撃頻度が高いため進めやすい。
  • 注意:
    • ナターシャは戦闘に参加しない場合、ヨシュアとの距離を意識する必要あり。
    • ヨシュアを主力にしない場合、ナターシャ×フランツ(命中+15、回避+15)も候補。

6. ジスト [雷] × テティス [炎](初期友好度30、+4)

  • 支援効果(A時):
    • 攻撃+1.5、防御+1.5、命中+7.5、回避+15、必殺+15、必殺回避+7.5
  • おすすめ理由:
    • 戦術的:テティスは踊り子として毎ターン出撃し、ジストは傭兵として前線で活躍。回避+15と必殺+15でジストがクリティカルを出しやすくなり、遺跡や幽霊船で強い。
    • ストーリー:夫婦の支援会話はコミカルで心温まる。ペアエンドは二人の絆を強調。
    • 効率:+4で最速クラス(C約13ターン、B25ターン、A38ターン)。
  • 注意:
    • テティスは戦闘しないので、ジストの位置取りを意識。
    • ジストを主力にしない場合、テティス×ユアン(命中+15、必殺+15)も強い。

まとめ

1. 回避壁を重視(難マップ:幽霊船、遺跡など)
  • おすすめ:ナターシャ×ヨシュア、モルダ×ギリアム、ゼト×フランツ
  • 理由:回避+15~20の支援で敵の命中を大幅に下げ、遺跡のゴーゴンやドラゴンゾンビ対策に有効。光・闇・氷属性を組み合わせると命中や回避が伸びやすい。
  • 例:ナターシャ(氷)×ヨシュア(風)で回避+15、命中+15。光魔法持ちのナターシャはゴーゴンに強く、回避壁として最適。
2. 命中安定を重視(斧や弓使い)
  • おすすめ:ネイミー×コーマ、エイリーク×エフラム、テティス×ユアン
  • 理由:命中+15の支援で弓や斧の命中不安を解消。光・炎・風属性の組み合わせが命中を大きく強化。
  • 例:ネイミー(炎)×コーマ(光)で命中+15。ネイミーの弓が安定し、遠距離攻撃で貢献。
3. 防御重視(壁役)
  • おすすめ:モルダ×ギリアム、ゼト×ナターシャ、ヒーニアス×ターナ
  • 理由:防御+3~5で物理・魔法耐久を強化。雷・氷・光属性の組み合わせが防御を伸ばす。
  • 例:モルダ(理)×ギリアム(雷)で防御+5(四角支援時)。ギリアムが硬い壁役に。
4. ストーリー・キャラ愛重視
  • おすすめ:エイリーク×エフラム、ネイミー×コーマ、ジスト×テティス、ラーチェル×エイリーク
  • 理由:ペアエンドや深い支援会話が楽しめる。ラーチェル×エイリークはコミカルで友情が強調され、女性ユニットの個性が光る。
  • 例:ネイミー×コーマは結婚エンドで満足度が高い。

 

まいログのプロフィール